記念すべき夜に

カープとサンフレが同日に試合がある場合に、両方勝つことはなぜかあまりない。しかも負けた方の内容はたいそう悪いのが常なので、不思議なのだが、今日は珍しくカープもサンフレも勝った。しかもどちらもホームゲームとなると、さらに珍… 続きを読む 記念すべき夜に

野球の神は、時に残酷なことをする。

不詳この私、スターターを見て、6番羽月という野球を舐めたようなオーダーに打ちのめされた。よって、こんな試合どうでもいいやとばかりに流していた。それでも、末包のタイムリーで先制点を取った時点では、やはり優勝するときにはこう… 続きを読む 野球の神は、時に残酷なことをする。

酷暑のAllegro con brio

Blödsinn! という一語しか、今は出てこない。 今日は早く帰れる算段をしていたらずるずると仕事で遅くなり、ようやく逃げ出して文字列を眺めたら悲惨の極みの内容。もうアホらしくて映像を見るのをやめた。まあ見ないほうがよ… 続きを読む 酷暑のAllegro con brio

Frankly speaking,

どんな試合でも、1試合に3回はチャンスがあるという。しかし、今日は本当にノーチャンスのまま終わると思っていた。それが野間のラッキーヒットで流れが変わるから野球はわからない。もちろん、小園の執念のタイムリーも、矢野の気合の… 続きを読む Frankly speaking,

それはないだろ九里亜蓮。

もう今日は、標題の言葉に尽きる。申し訳ないが、1億円を超える年俸を取る選手の見せるパフォーマンスじゃない。連勝の勢いなど、完全にぶっ飛ばしてしまった。最低の内容、最低の結果だ。もしこれを期にカープが失速するようなことがあ… 続きを読む それはないだろ九里亜蓮。

森翔平には謝らないといけないね。

今日も仕事で遅くなったのが、さらに帰宅後買い物に振り回されたので、テレビにありついたのは9回表になってからだった。だから、映像で見た試合内容はほぼハイライトだけであって、要するにあまり見てきたようなことを話すわけには行か… 続きを読む 森翔平には謝らないといけないね。

阿南さんが少し力をくれたかな。

私事で申し訳ないが、電車の中にスマホを忘れてしまった。降車駅ですぐに気がついて、程なく発見はされたのだが、こんな日に限って仕事が遅くなりピックアップできたのが19:20ころ。加えて、今年2度目のスマホ紛失未遂ということで… 続きを読む 阿南さんが少し力をくれたかな。

世代交代の夏。

スターターを見た時点では、こりゃだめだと思うほかなかった。濵口対策で左打者を並べたのはいいとしても、6番矢野7番松山なんて正気の沙汰とは思えなかったからである。有り体に言えば。新井もついに狂ったかとさえ思えたのだが、まあ… 続きを読む 世代交代の夏。

Just for our win!

なんやかんやいって、あっという間に私のいうペナントレースの第三ラウンドが終わった。些かのオールスターブレイクを経て、酷暑戦線を走らなければならないのである。この4日間の準備で、ペナントレースが大きく左右されるといっていい… 続きを読む Just for our win!

時代閉塞の現状。

過日の記事にベートーヴェンの交響曲第7番を引き合いに出したところである。しかし、金曜日の試合のあまりの情けなさに、土日ともそれを聞いて気分を上げた。交響曲第7番は、交響曲全集も含めるとカラヤン、バーンスタイン、クレンペラ… 続きを読む 時代閉塞の現状。

モバイルバージョンを終了