昔マリーンズの応援曲は、有名曲の引用が非常に多かったのだが、1995年から今の「マリサポ」スタイルに変わった。今のマリーンズの応援曲の中で最も響くのはネフタリ・ソトのそれだろう。元歌のそれと相まった宗教的な響きすら感じる… 続きを読む 音楽くらい気楽に楽しもうよ。
カテゴリー: スポーツ
いつだって 静かに時は流れて
10月15日。古いカープファンの方は1975年のこの日、すなわちカープ悲願の優勝記念日として刻まれているだろうが、私にはもうひとつある。何度も書いたが、南海ホークスが最後のホームゲームを大阪球場で開催した日、すなわちラス… 続きを読む いつだって 静かに時は流れて
長野さんが引退を告げし日のゆふべに
と、表題はつけてみたものの、どう書き連ねていいのか正直よくわからない。あれだけジャイアンツにこだわった長野さんが人的補償でカープに来て、赤い長野さんとして活躍してくれた恩義は尽きることがない。しかし、この球団は本当に長野… 続きを読む 長野さんが引退を告げし日のゆふべに
わたしのラジオ・デイズ(赤穂市の鯉党ヴァージョン)
私の生まれ育った赤穂市は、東西北を山、南を海に囲まれた天然の要塞のようなところである。赤穂が栄えたのは決して製塩という金のなる木があったからというだけではないのだ。ちなみに、江戸時代にはすでに上水道ができているところであ… 続きを読む わたしのラジオ・デイズ(赤穂市の鯉党ヴァージョン)
てっぺんを目指す戦いができるって、いいねえ。
今日はサンフレッチェがルヴァンカップ準決勝第2戦に臨んだ。すでにアウェイでの第1戦で2-0とリードを取っていたのであるが、何が起こるかわからないのがカップ戦である。事実相手の横浜FCは勢いに乗っていたし、準決勝のもうひと… 続きを読む てっぺんを目指す戦いができるって、いいねえ。
Gailを起爆剤にしたいのか?
昨日は、予想よりも早かったがそれでも仕事で遅くなったこともあって、心身がヘタってしまい、何もする気が起きなかった。三連休の初日の今朝も何となくけだるい。どうも先日の人間ドックで思いもしなかった所見が出そうなことが原因なの… 続きを読む Gailを起爆剤にしたいのか?
明るいカープの未来のために;2025カープドラフト対策編
うだうだ言っている間に、ドラフト会議まであと2週間となった。そろそろどう立ち回るべきかというところを考えたいところである。とはいえ、まだ具体的に民らがいいかというところまで詰めきれていないないので、どう立ち回るべきか問い… 続きを読む 明るいカープの未来のために;2025カープドラフト対策編
点を取るプレイは楽しいし尊い。
どんなスポーツでもそうだが、点を取ることは難しくできている。サッカーは手が使えないし、相手のディフェンスラインの後ろで待ち伏せすることができない。ラグビーは手が使えるが、ボールが楕円形だし、ボールのあるラインの前からボー… 続きを読む 点を取るプレイは楽しいし尊い。
ドラフトの失敗がカーブを壊した(後編)
昨日に引き続き、過去3年分について触れる。ただ、まだ評価定まっていない所も多いと思われるので、ランク付け評価はしないでおきたい。まだ伸びしろ期待がある面もあるだろうから。 2022年。申し訳ないが空前の大失敗ドラフトと言… 続きを読む ドラフトの失敗がカーブを壊した(後編)
ドラフトの失敗がカーブを壊した(前編)
今日は人間ドックで、相当時間ぼんやりと過ごしていた。そして胃カメラの際の鎮静剤がよく効いて爆睡したりもした。そのせいか、頭がクリアになったような気がする。最も、かなりの所見を突きつけられたので、心穏やかではないのだが。特… 続きを読む ドラフトの失敗がカーブを壊した(前編)