よく「家貧しうして孝子出ず」というが、少なくともプロの世界では嘘だ。そんなのカープの「失われた二十余年」を思い返せば明らかなのだが、今日の試合などまさにそうだ。アドゥワ誠、森翔平とカード頭にローテーションの軸の投手以外を… 続きを読む 家貧しからざるからこそ孝子出ず。
タグ: 玉村昇悟
世代交代の夏。
スターターを見た時点では、こりゃだめだと思うほかなかった。濵口対策で左打者を並べたのはいいとしても、6番矢野7番松山なんて正気の沙汰とは思えなかったからである。有り体に言えば。新井もついに狂ったかとさえ思えたのだが、まあ… 続きを読む 世代交代の夏。
だって、お給料が出るの、それがプロでしょ?
昨日の結果を見て、少々気が抜けている自分がいる。さらに、今日は正直仕事のことでかなり凹んでいる。なにかものを書く気どころか、明日からの仕事すらろくにやる気がない。こんなもん消えてなくなってしまうと思う。ただでさえくだらな… 続きを読む だって、お給料が出るの、それがプロでしょ?
野球チームは補強しろ。
今日は横浜地方が本降りの雨で中止になったようだ。しかし、昨日の試合のあまりの物悲しさ、そして今日もくだらない仕事に振り回されて挙げ句遅くなった腹いせで、今日はお気楽に行きたい。いつも真剣に考えていたら、体を壊すもとだ。 … 続きを読む 野球チームは補強しろ。
勝てると思ったけどな。
6回表以降の野球を見ていたら、なんかこのまま押し切って逆転できるんじゃないかと思っていた。しかし、そうそううまく行かなかった。些か残念な気がする。ただ、試合の流れが動くポイントになった6回表の攻撃を見ても、カープがチャン… 続きを読む 勝てると思ったけどな。
午後11時のモノローグ その140
ここ数日、ものを書きながら寝落ちする日が続いている。一昨日は書き上げたのが未明になり、昨日はそれすらできずに今朝になって書き上げた。おかげで平仄が合わなくなっているところもあるかもしれぬ。今日は今日で、帰宅後横になってい… 続きを読む 午後11時のモノローグ その140
心凍らされて。
今日の試合を、ホークス相手にによく食らいついたなどとほざいているあほうはとっとと消えてなくなってしまえばよい。そういう敗北主義的思想がカープを駄目にするといっていい。断じて連勝しなければいけなかった。昨日にしろ今日にしろ… 続きを読む 心凍らされて。
試合内容は見られたけれど
まだオープン戦とはいかない練習試合ではあるが、他流試合には変わりがない。そんな他流試合初戦のマリーンズ戦。JSPORTS1のキャンプ中継も12時45分から17時までという試合対応パターンになっていたのであるが、残念ながら… 続きを読む 試合内容は見られたけれど
だから言ったじゃないの、野球は火力だって。
13安打対6安打。しかも中盤以降は攻められ通し。それでも勝てたのは、デーヴィッドソン、末包、堂林の花火大会があったからで、それ以上でも以下でもない。むしろ、その余の理由はない。それどころか、守備がうまいことを自称している… 続きを読む だから言ったじゃないの、野球は火力だって。
酷暑でサンサンサマータイム
試合内容は昨日と径庭ないところだが、点がぽつぽつとはいえ入り続けていただけに、昨日ほどのいらいら感はなかった。ここまでその存在意義に疑問を呈してきた田中広輔がダメ押しホームランを打ったあとうとうとして、次気がついたときに… 続きを読む 酷暑でサンサンサマータイム