ここ数日、ものを書きながら寝落ちする日が続いている。一昨日は書き上げたのが未明になり、昨日はそれすらできずに今朝になって書き上げた。おかげで平仄が合わなくなっているところもあるかもしれぬ。今日は今日で、帰宅後横になってい… 続きを読む 午後11時のモノローグ その140
タグ: 玉村昇悟
心凍らされて。
今日の試合を、ホークス相手にによく食らいついたなどとほざいているあほうはとっとと消えてなくなってしまえばよい。そういう敗北主義的思想がカープを駄目にするといっていい。断じて連勝しなければいけなかった。昨日にしろ今日にしろ… 続きを読む 心凍らされて。
試合内容は見られたけれど
まだオープン戦とはいかない練習試合ではあるが、他流試合には変わりがない。そんな他流試合初戦のマリーンズ戦。JSPORTS1のキャンプ中継も12時45分から17時までという試合対応パターンになっていたのであるが、残念ながら… 続きを読む 試合内容は見られたけれど
だから言ったじゃないの、野球は火力だって。
13安打対6安打。しかも中盤以降は攻められ通し。それでも勝てたのは、デーヴィッドソン、末包、堂林の花火大会があったからで、それ以上でも以下でもない。むしろ、その余の理由はない。それどころか、守備がうまいことを自称している… 続きを読む だから言ったじゃないの、野球は火力だって。
酷暑でサンサンサマータイム
試合内容は昨日と径庭ないところだが、点がぽつぽつとはいえ入り続けていただけに、昨日ほどのいらいら感はなかった。ここまでその存在意義に疑問を呈してきた田中広輔がダメ押しホームランを打ったあとうとうとして、次気がついたときに… 続きを読む 酷暑でサンサンサマータイム
よく勝ったといえども
今日はまたまた出先だったので、自宅で映像に接することはできなかった。しかし、たぶん誠実な結果を残すだろうと思っていた玉村の大乱調。スポナビの一球速報を見ていて呆然とした。 一方のオフェンス。ぶつ切れで繋がらず。抑え込まれ… 続きを読む よく勝ったといえども
続・勝ったのはよいけれど
結果だけ見たら、誠に結構なものである。ジャイアンツをスウィープ、4連勝、勝率5割。ようやくここからペナントレースを巻き返せますというところだ。玉村の好投も、デーヴィッドソンの2試合連発もよい。オコエに打たれた初球先頭打者… 続きを読む 続・勝ったのはよいけれど
やればできる、とはまだ言わないよ。
ようやく、カープがオープン戦の連敗を脱出した。まあこれだけの大連敗を喫したら生半可な野球では脱出できないのは何度も指摘してきたところではあるが、今日の野球などまさに美しすぎるほど形どおりである。でも、そうじゃなきゃ勝てな… 続きを読む やればできる、とはまだ言わないよ。