もっと端的に言えば、こんなやついらん。以上。 打てないのは、そりゃそんなこともあるかもしれない。しかし、今の末包が許せないのは、まったく戦えていないことだ。バッターボックスでおどおどして、バットに当たっても打球は話になら… 続きを読む もうええわ、末包。由宇で寝とけ。
タグ: 末包昇大
それでも腹に据えかねて。
正直なところ、1回表裏で私はもうぶち切れてしまい、文字列すら見る気をなくした。そこで、同時刻に試合が佳境を迎えていた東洋大姫路対沖縄尚学の試合をバーチャル高校野球で見ていた。応援していた東洋は負けたのだが、実に銭の取れる… 続きを読む それでも腹に据えかねて。
だから悔しかったら打ってみろ。
昨日の試合は、とにかく主軸打者の差がもろにでたということは、誰も否定しないだろう。さすがに新井も末包については庇うことをしなかったようだが、主力打者としては情けない結果だったから仕方がない。当の本人も自覚しているようでは… 続きを読む だから悔しかったら打ってみろ。
「無能の人」新井貴浩に明日はなし
昨日私は指揮官に必要な「撤退戦」について書いたが、まさしく今日は新井が撤退戦をできずに敗れ去った。普通に試合やったらこんな差はつかなかっただろうが、そこは新井である。 今日のノーリターンポイントは4回表というのは誰にでも… 続きを読む 「無能の人」新井貴浩に明日はなし
こんなんで諸手を挙げて喜べるか。
はっきり言って、10点くらい取れて左団扇で勝てなくちゃいけない試合だった。なのにこの結果。頭の弱いファンは喜んでるのかもしれないが、非常に消化不良だ。なんちゃって主軸打者たちが1本ずつでも結果出して負けるようなら、プロ野… 続きを読む こんなんで諸手を挙げて喜べるか。
カープは死んだ。
この体たらくでは今シーズンの最下位が決定的になったというだけではない。もう向こう十数年ペンペン草も生えない荒れ野原になってしまったということだ。怒りというより、寂寞感を覚えたのである。これからカープファンは、試練の時を迎… 続きを読む カープは死んだ。
恥を知れ、恥を。
もはやふざけんなという言葉すら湧かなかった私は、本当に今日はパーフェクトゲーム喰らえばいいと思っていた。つまらんヒット打って喜んでたらむしろアホかといってやろうと思ったが、まあ佐々木泰だったのでそれは引っ込めた。しかし、… 続きを読む 恥を知れ、恥を。
こんなんで勝ってよかったのか?
映像に接した、いや見てやったのは6回裏、末包のホームランが出てからだが、まあ最初から最後までしょっぱい試合だったと言うほかない。相変わらず松葉から点は取れないし、遠藤を見殺しにして何とも思わないのかと嘆じざるを得なかった… 続きを読む こんなんで勝ってよかったのか?
これこそ対ドラゴンズ必勝法。
確かに、昔はクローザーが2回途中とか3回から出てきて最後まで逃げ切るなんてことはザラにあった。小林誠二しかり、江夏豊しかり。7回途中から出てきて投げきるのはデフォルトだった。1984年の優勝決定試合は小林誠二の完投勝利だ… 続きを読む これこそ対ドラゴンズ必勝法。
さぁ、アップデートしよ💢
劇的な勝ち方ではあるが、後味は良くない。打った田村はどのくらい褒めても褒めたらないが、それでは延長11回に縺れて勝たねばならぬ試合だったかといわれたら、きっと違う。というより、それではいけない。 栗林はやはり病み上がりと… 続きを読む さぁ、アップデートしよ💢