勝たせてもらっただけだよ

金曜日は、格落ち投手リレーと5連続四死球に助けられ、昨日は4失策と不安定なリリーバーに助けられただけ。今日はまだそれよりはましかもしれないが、満足感はない。要するに、勝たせてもらいました、以上と言うのみだ。 今日は4番に… 続きを読む 勝たせてもらっただけだよ

さぁ、アップデートしよ💢

劇的な勝ち方ではあるが、後味は良くない。打った田村はどのくらい褒めても褒めたらないが、それでは延長11回に縺れて勝たねばならぬ試合だったかといわれたら、きっと違う。というより、それではいけない。 栗林はやはり病み上がりと… 続きを読む さぁ、アップデートしよ💢

この程度じゃ褒められないよ。

もちろん今日も文字列でしか見ることは出来なかったが、途中までは言い方は悪いがざまあみろとしか思えなかった。また今日も完封負けか、ご苦労さんとしかいえなかったのである。7回表までは。そこからよく巻き返したことは褒めなければ… 続きを読む この程度じゃ褒められないよ。

だから得点力こそ大正義。

神無月の声を聞いてからカープの試合は徹底的に無視していた。点も取れない守れもしない野球など見るに及ばないからだが、その裏を返す必要もないクソ試合ばかりではもはやどうしようもない。こんな試合を、ファンだから最後まで応援しよ… 続きを読む だから得点力こそ大正義。

これはもう理屈じゃない。

1-3で膠着状態になってから、カープは終盤3イニング連続併殺打。一方9回表のベイスターズはラッキーヒットからのツーアウト1、3塁。この流れで、9回裏の結果が出るとは到底思えなかった。まさに理屈以前のミラクル、神がかりとし… 続きを読む これはもう理屈じゃない。

この流れを切ってはならぬ

今日の試合を取り上げる前に、今日の中国新聞デジタルに載っていた現運動部長の小西晶くんのコラムを紹介したい。彼は現状の投高打低ぶりを投手の進化に求め、次のように述べる。以下引用。 『投手の進化に野手が追い付けていない以上、… 続きを読む この流れを切ってはならぬ

観戦日誌;確かに、田村俊介が風穴を開けたたのだが

ゆえあって久しぶりに本拠地開幕戦なるものの試合を見に行くことになったのだが、こんな日に限って仕事が建て込み、スタジアム到着は試合開始直後になってしまった。実に面白くない。もちろん試合前のセレモニーを見てどうこうではないの… 続きを読む 観戦日誌;確かに、田村俊介が風穴を開けたたのだが

カープに夢を見ることも許されないのか。

昨日の試合前に、いや試合途中まで、昨年の開幕3戦目の絶望が頭をよぎった人は少なくないのではないか。そう、同点で迎えた8回裏、野間の大やらかしで決勝点を奪われたあの一件である。あれで野間は心あるカープファンの失笑と罵声を一… 続きを読む カープに夢を見ることも許されないのか。

こんなチームに誰がした。

いうまでもなく明日からペナントレースが始まるのであるが、今心に去来するものは失望と絶望のみだ。昨年の今頃あたりまで、前任者と比べて新井はなにか違うことやるんじゃないかと思っていた私は莫迦だったと言わざるを得ない。所詮新井… 続きを読む こんなチームに誰がした。

モバイルバージョンを終了