今日は、1日サボっていたので、非常に思考回路がクリアになった気がする。もちろんサボったといっても正当に休暇を行使しただけだが、それにしても昨年11月から今年3月までそれができなかったのである。やはり、月に1度はリフレッシ… 続きを読む お呼びでないのにしゃしゃり出て?
タグ: 新井貴浩
点を取らずして勝てるわけなし
今日の敗戦の理由は、1点しか取れなかったことである。そもそも1点や2点取っただけで胸張って勝とうとすることが間違いなのである。そのことは、143試合通しての防御率がどんなに強いチームでもおおむね3点台であることからしても… 続きを読む 点を取らずして勝てるわけなし
やはりカープは組織として腐ってる。
負けという結果自体は、仕方がない面はある。しかし、今日の敗北は、まさにカープの構造的欠陥そのものだ。大竹耕太郎程度のB級ピッチャーに、何度転がされたら気が済むのか。恥を知れといいたい。 いや、結論はわかっている。組織とし… 続きを読む やはりカープは組織として腐ってる。
よく負けなかった、としかいえない。
結果だけ見たら、岡本がプロ初勝利を掴み、今日復帰のモンテロが殊勲打を打ったから、それなりのカタルシスをもたらすのかもしれない。しかし、内容はダメダメだ。そもそも今日の試合は、サヨナラなんかで勝ってはいけなかった。 厳しい… 続きを読む よく負けなかった、としかいえない。
Ist das hier “unser” Baseball?
なにやらカープファン界隈では、バウアーが自らの動画サイトで羽月のことをディスったとかなんかで、ひと騒ぎになっているるしい。要はバウアーが羽月に対し、打つ気もないのに粘るだけ粘って四球を取るだけとかなんとかいって苛ついてい… 続きを読む Ist das hier “unser” Baseball?
だから中途半端なのはいらないっていうのに。
今日の敗因を玉村に求める向きは、些か頭が弱いというべきだ。3回4失点という内容はそりゃ褒められないが、投げてる球は決して悪くなかったし、アンパイアの気まぐれストライクゾーンを考えすぎたところもあった。一度リセットして次頑… 続きを読む だから中途半端なのはいらないっていうのに。
要するに連敗なんかしちゃいけない。
先発の床田があまり良くなかったことがあったとはいえ、なんでこんな試合苦しまなきゃいかんと言いたいくらいではある。しかし、これがハマスタで勝てない呪いということである。案外苦しんだのが良かったのかもしれない。 今日の勝因は… 続きを読む 要するに連敗なんかしちゃいけない。
だから新井が指揮官じゃ勝てないって。
仕事の都合で、7回からしか見ることができなかったが、本当に最低にして最悪のクソ試合を見せていただいた。とにかく、新井なんて指揮官の器じゃない。新井に任せたら今シーズン最下位になるだろうし、それは新井を指揮官に擬している者… 続きを読む だから新井が指揮官じゃ勝てないって。
だから連敗はしちゃいけない。
そもそも今日のスターターを見て、映像に接する価値なしと思い、ローカルニュースと「有吉ゼミ」を観ていた。一応文字列だけは追っていたが、観なかったからどうとも思わないし、その程度の内容だった。 結果だけ見たら、まあ普通の勝ち… 続きを読む だから連敗はしちゃいけない。
玉村にとってはよかったが。
過去3試合、試合を作ってはオフェンスの不出来で勝てずにいた玉村だが、今日は自身は不出来だったけれども、大量点に守られる形で勝った。野球というのは採点競技ではなく、どこまでも点取りゲームだから、これで良い。玉村もほっとした… 続きを読む 玉村にとってはよかったが。