昨日に引き続き、過去3年分について触れる。ただ、まだ評価定まっていない所も多いと思われるので、ランク付け評価はしないでおきたい。まだ伸びしろ期待がある面もあるだろうから。 2022年。申し訳ないが空前の大失敗ドラフトと言… 続きを読む ドラフトの失敗がカーブを壊した(後編)
カテゴリー: よしなしごと
ドラフトの失敗がカーブを壊した(前編)
今日は人間ドックで、相当時間ぼんやりと過ごしていた。そして胃カメラの際の鎮静剤がよく効いて爆睡したりもした。そのせいか、頭がクリアになったような気がする。最も、かなりの所見を突きつけられたので、心穏やかではないのだが。特… 続きを読む ドラフトの失敗がカーブを壊した(前編)
今のカープに「広島」の冠をつける資格なし
昨日は、カープのくだらない試合と新井のデタラメなスピーチを観ていた一方で、サンフレッチェの対ゼルビア戦を見ていた。まあ負けたかと思ったが、菅大輝のパーフェクトなCKからジュソンの打点の高いヘッドが炸裂して同点、そしてササ… 続きを読む 今のカープに「広島」の冠をつける資格なし
やはりカープに変革の意欲なし。
昨日書いたとおり、今日は新井が最後になんというかだけしか興味はなかった。申し訳ないが、試合自体は半分しらけながら見ていたので、何の感傷もない。ただ田中広輔と松山竜平はもう1軍ではものにならないという当たり前の事実が突きつ… 続きを読む やはりカープに変革の意欲なし。
カープなんかいっぺん解体しちまえ
伊達や酔狂ではなく、割と真剣にそう思っている。本当に今日の試合、もはやクズとかクソとか評するのも褒めすぎなくらいで。ほんとうに何とも言いようがない。こんな野球やって金を取るのは、はっきり言って犯罪的ですらある。要するに。… 続きを読む カープなんかいっぺん解体しちまえ
カープのなすべきスカウティング
残り試合はまだあるが、一方であと3週間したらドラフト会議なのだ。要するに2026年シーズンはもう始まっているのだ。だから今の今小園のタイトルがどうかとか誰を戦力外にしたのがどうのとかいう話などしてはいられないのだ。意味ッ… 続きを読む カープのなすべきスカウティング
打ち上げ花火か目眩ましか。
本日カープ球団は、すでに名前の挙がっていた松山竜平、田中広輔に加えて、上本崇司、中村健人、宇草孔基、河野佳、赤塚健利、育成の小林樹斗の8人に戦力外通告をした旨発表した。驚きはないが、これで変革への道筋をつけたというには些… 続きを読む 打ち上げ花火か目眩ましか。
やっぱり、なにか、おかしくない?
今朝の中国新聞スポーツ面を飾ったのは、松山竜平と田中広輔の構想漏れの記事だった。2人とも現役続行を希望しているようだが、まあ打てないチームで一軍に呼んでもらえないヴェテランを取ってくれるチームはくふうハヤテとオイシックス… 続きを読む やっぱり、なにか、おかしくない?
なにか、おかしくない?
秋が来れば人事の話が出るのは已むなきことではあるが、今朝の中国新聞で、高橋建、横山竜士の両二軍投手コーチの退任が発表された。はっきり言って、唐突感は否めないし、もっはっきり言えば違和感しかない。これに違和感を感じないくら… 続きを読む なにか、おかしくない?
もうええわ、常廣。さっさと辞めちまえ。
結局とんだ田舎美物を掴まされたということなのかもしれない。卒業単位がどうかはしらんが、それ以前にプロと契約しておきながらプロとしての鍛錬を怠ったようなのはもういらない。さっさと青学に通って単位を揃えて、何年かかってでも卒… 続きを読む もうええわ、常廣。さっさと辞めちまえ。