矢野のせいで負けた。

スポーツ

昨日の試合がS判定と言わずとも合格答案てあるとしたら、今日はさしずめD判定、それも採点対象外とでもいうべきクソ試合だった。そして、その原因を挙げれば、まさに標題のとおりである。あの6回裏の矢野の失態から、流れは180度変わってしまった。

あの場面、どんなサインが出ていたかは知る由もないし、伝達ミスがあった可能性もある。しかし、3塁走者、しかも會澤がギャンブルスタートを切っていたのだから、あの場面は意地でもバットに当てなければならなかったし、それが矢野に課せられた責務であったはずだ。そこで中途半端に振りに行った矢野の野球頭の悪さは絶望的だ。

もっと言えば、この程度のバッターを2番という重要ポジションに置く新井の野球頭の悪さもまた絶望的だ。あの場面で長打と言わずともヒットを打ちに行けないバッターを2番においてはいけないのだ。ほんと、新井の頭は昭和四十年代のセンスと言わざるを得ない。

大瀬良はよく投げたが、評価してはならない。先に点をやってはいけないチキンゲームで、しかも終盤に漫然と点をやったことは反省しなければなるまい。なんでボスラーに力勝負にいくかね。あと全部ボール球でもいいような場面で。

そう思うと、今日の試合はいいところがなにもない。だから負けたと思えば、まあいい授業料だったと言えば良いかもしれない。しかし、柳に何回やられたら気が済むのか。スコアラーが仕事してないの丸分かりだ。いや、無能スコアラーの仕事の上を柳がいっているだけなんだろうがね。

バカープファンは頭が悪いから、対ドラゴンズスコアラーを変動制にしたことをさも素晴らしいことのように喜んでいるが、莫迦が何人集まっても駄目なのだ。それに、「連帯責任は無責任」という昔からの警句をプレゼントしたい。ここまで対ドラゴンズ戦5試合、スコアラーのデータが効いたというシーンが、どれだけあったか。

それにしても、がっかりした。そうとしか今日は言いようがない。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    16日の試合は映像で観ていないので大きなことは言えないけれど、何であんな緩い柳が打てないのか不思議でならない。極論を言えば、ここ数年で打てんのはカープだけでしょ。他球団はキッチリ攻略してまんで。言っちゃー何だが、特別な攻略法がなくても、あの程度の投手やったら初見で打てるやろ、プロならね。スコアラーもヘボやけど、やっぱ、打者の才能の無さが原因ちゃうかなぁ。

    2024年ドツボだった5位スワローズでさえ柳を滅多打ちし、柳は対スワローズ3試合の防御率が9.58と崩壊してまんで。パシフィックでぶっちぎりの最下位だったライオンズでさえ、交流戦の対柳は5回8安打3得点で柳の防御率は5.40。対マリーンズに至っては防御率7.20とパシフィック相手には全く通用してへん。パシフィック相手では柳が2線級になっているところをみると、何だかんだ言っても、まだセパの実力差はあると思う。

    どっちにしても、高校野球に毛が生えた程度の投手に0点に抑えられるって、恥やろ。

    • マハリド より:

      まあ不思議と言えばスワローズに未だに居続ける石川雅規。
      柳以上に不思議な投手やで。
      なんであんな緩い投手が打たれへんのやろか。
      あの程度の投手なら打てなアカンで
      やっぱりバッターのレベル低下やろね。

      やっぱ褒めたらこれやね。 
      褒めるにしても今日は良かったけどこれを継続しないと意味ないで
      ぐらいにせんと。
      勝って兜の緒を締めよやね。

  2. アングリーレッド より:

    管理人さんが常々仰られている通り、泥団子はいくら磨いてもしょせん泥団子のまま。
    矢野などという泥団子をスタメン2番で出すような片八百長野球で、いつまでも勝てるほどセリーグ他球団もバカじゃ無い。

    矢野をスタメンで出すな!

    泥団子のせいで、小園や田村などの宝石達が泥だらけになって、せっかくの輝きを失わせる。
    まさにハジメの勝敗調整野球の申し子、矢野。
    強い打ち勝つカープでは、守備固め以外で起用してはいけない選手だ!!

タイトルとURLをコピーしました