カテゴリー
Uncategorized つれづれ

新装開店~このブログについて

弊ブログは、楽天ブログで16年3か月にわたり書き連ねてきた”ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen”を発展的に解消し、新たに立ち上げ直したものです。

内容及び編集方針は、旧ブログのそれをそのまま踏襲いたします。よって、カープ、サンフレを中心に、その時々のつれづれを書き連ねていきます。といいつつ、ほとんどカープが前面に出ることは目に見えてますが・・・

何分WordPressにはこれから勉強していかなければならないので、当面はデフォルト書式がそのまま見える形になると思いますが、少しずつ自分の色に染めていきたいと思います。

旧ブログに引き続き、御愛顧いただければ幸いです。

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

森下に白星がついてよかった。

今日の成果はそれだけだ。これで森下に勝ちがつかなかったら、本当に今年は彼にとってVerfluchte Jahreszeitになるところだった。そんなことになれば冗談抜きで数年後の流出に繋がりかねないだろう。ただでさえ、前任者に壊されかけてるのにね。

1回表こそどうなることかと思ったが、流石は森下暢仁である。何があっても崩れないのはエースの務めだ。しかも相手は大連敗中でへたっているのである。寝た子を起こしてはならないという勝負ごとの鉄則をしっかり守った。赤ヘルのエースの称号は、彼こそ相応しい。

しかしである。森下がマウンドにいる時点でのオフェンスの援護点は、2点1点0点1点。1試合平均1点。これはありえない。まさにオフェンスが森下を潰しているがごときである。まさか勝ちたければ完封しろと言うわけではあるまい。完封したって点取ってくれなきゃ勝てないのだが。

その意味では、今日のスターターを見た時点で、やりきれなさと絶望感に苛まれた。あのオーダーはあり得ない。せっかく進みかけた改革への針を思いっきり逆戻しするが如き所業である。確かに相手がサウスポーのピータースというのはあった。だからといって、あれはない。これでは昨年終盤の佐々岡と同じだ。

結局、新井って佐々岡よりは利口かもしれないが、結局その能力に径庭はないのだろう。いや、やってることは佐々岡と同じ匂いがする。もっとも、何かを変えるというのは指揮官にとって最も難しいことなのだろう。よほど腹を括らないとできないのかもしれない。その意味では、やはり古葉さんはすごい人だったのだろう。

しかし、それでも今のカープは変わらなければならない。そんなときにタクトを振って思いっ切り自分の自由にできるというのは指揮官冥利に尽きることのような気がするが、それができてないのは、やはり新井は気が小さいのか、それとも「天の声」の介入があるのか。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

然るべき仕事をすれば結果は出る、けれども

昨日は見事に爆睡して更新できなかったが、クリアになった頭で書いてみるのもまた良いことかもしれない。とはいえ今日はデーゲーム。あまり時間はないが、とりあえず雑駁ながら思いを綴ってみることにする。

本当に、昨日の感想は標題のとおりだ。正直なところ、2番センター上本、8番ショート田中なんて本当に筋の悪いギャグかとしか試合前には思えなかったのだが、彼らの働きがなかったら6点入らなかったことは確かだ。黒原も不安しかなかったが、とりあえず3イニング無失点で抑えたのだから良しとしなければならない。ちゃんと仕事したら、それなりに回るようにできているのだ。

もちろん彼らだけでなく、昨日は不誠実な仕事をした選手がいなかった。こるだけ必死にできるんだったら、もっと毎日やれよと言いたいところでもある。まあ、それができないから今の順位なんだろうけど。もちろん、そうなるように差配するのが指揮官の仕事なのだろうけれど、それに不安がありありなことも間違いない。

その点で言うなら、結界如何はともかく、貴浩を外したオーダーにしたのはいかがなものかもかと思う。はっきり言って、昨日のオーダーなど全く明日が見えない。こんなオーダーで勝つことに、なんの意味があるのかとさえ思う。昨日は良くても、明日はない。

要するに、新井にはまだ覚悟がないのだろう。なんかぶれぶれだ。育成に舵を切ることもできなければ、腹括って目先の白星取るんだとも言えない。一種の「優しさ」なのかもしれないが、勝負師としてはどうなんだろうか。それが今の煮えきらない勝敗に結実してるとも言える。

こんなんじゃ、今は良くても交流戦になったらボロボロにされるよ。実は交流戦こそ一種の変わり身を腹括って見せなければならないのだが、新井には無理そうだ。交流戦にカープファンが喜ぶ小粒ちゃんたちがなんの役にも立たないことくらい、そろそろ学習してもらわねばならないのだが。

まあ、とりあえず今日だ。森下登板時に。さんざん不誠実な仕事をしたオフェンス諸君がそろそろ仕事しないと、数年後に森下はカープからいなくなるよ。そしてカープはぬるーいサロンになってまた数十年間Bクラスかな。

多くの自称ファンは、それでもいいんだろうな。自分の推しさえ愛でられればそれでいいとする態度には反吐が出そうなのだが、そういうのを今の球団当局が推進しているから話にならない。まあ、今の代表取締役社長がくたばるまでは死ねないな、こちとらも。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
おもひで スポーツ つれづれ 広島東洋カープ 野球

いい加減、恥を知れ。

申し訳ないが、今日の試合を受けて評する言葉は、ない。これまで無様な試合でかけた言葉には、どこかそこに反撥力を期待していたところがあったのだが、今日はそれすらない。本当に、標題の言葉が相応しい。いや、それでもどこか評価しているのではないかと思うくらいだ。

今日の試合で目立ったのは、自称中軸選手の献身性のなさというか、打たれ弱さというか、要するに鉄火場では使えないメンタリティであるということだ。どんな展開でもなんとかしようというところが見られたのは秋山だけ。それ以外のは全然だめ。他人の尻馬に乗って初めて輝く選手ばっかりだ。だから見た目の数字と結果の満足度がリンクしないのである。

それにしても、7連敗で乗り込んできたチームにこんな無様な野球やってカード負け越しなどというのは、恥だ。それ以上の言葉はない。あえて優しく言葉をかけるとしてもなにやってんだ、バーカというところだろうか。どう控えめに見ても、ポジティヴな要素はない。

本当に、もうこれ以上の言葉はない。敢えて絞り出そうとすると、生の怒りになってしまう。特に自称主力選手のプレイの不誠実さには怒りを通り越してもはや嗤うしかない。

明日もホームゲームだが、相手はスワローズに変わる。こちらの先発は黒原。もはや笑う気力もない。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

あーよかったよかった

なんか、その程度の感傷しかない。この試合勝ったといったってどのくらい誇れるかといえば、まあ微妙だ。負けなかったよりましといったらいいかもしれない。ひとことで言えば、現状の涌井の出来と、ドラゴンズの九里アレルギーで勝てただけかもしれない。

それでも西川と坂倉のホームランは大きかったというべきだろう。特に西川。昨日の弊ブログを読んでたのかというくらいのいい仕事である。この半分くらいの誠実な仕事をいつも見せてくれればもっとよい。坂倉も今日は思うところあったと信じたい。なんせ昨日は坂倉が打てずに負けたようなものだから。

それにしても今日も林晃汰と中村貴浩の躍動が光った。結果を出しても出せなくても、見ていて気持ちがいい。これだけの選手を開幕して1か月以上ファームに塩漬けにしていたのは全くおかしい。その割には攻守に貢献しなきのが明らかな小粒ちゃんが優遇されているから、おかしなものだ。

そういえば昨日試合を決定づけるボーンヘッドをしでかした矢野。今日の大本営発表では昨日のミスは完全スルー。今日の中継では天谷宗一郎が一生懸命かばっていた。実にわかりやすい。こういう不可思議なことが起こるときの裏には必ずハジメありというのがこの腐りきった組織のお約束である。

よっぽど、小園を使いたくないんだね。ハジメは。ならばもう出してやれよ、トレードで。そしてカープ戦に大活躍されて、もの知らぬ自称ファンのあほうどもにひと泡もふた泡も吹かさせてやればええんや。ハジメとそれを無批判に信奉するシロアリどもにカープがボロボロにされている姿を露わにすればいい。同じことは中村奨成についてもいえるが。

なので、今日の勝利は間違いなく明日に繋がらないし、ましてや交流戦のステップにもなり得ない。こんな状態でパシフィックのチームとぶつかったら、当たってすぐにぶん投げられるのが落ちだ。野球にもなりゃしないだろう。

明日のことは知らぬ。オフェンスにちっとも貢献しない小粒ちゃんが出るようでは苦しいとだけ書いておこう。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

だから今の君たちに何ができる。

あきれた。よくこんな負け方平気でするものである。特に秋山以外の自称主力選手の不献身ぶりばかりが露わになったというべきだろう。こんなチーム、木戸銭取って興行打つ価値ないよ。

直接の敗因はたくさんありすぎて困るのだが、一番効いたのは矢野のボーンヘッドである。あの6回表のフィルダースチョイス。ありえない。しっかり立ち上がってファーストに投げたらなんてことはなかった。矢野は守りがいいと言われるけれど、いいのは肩だけ。むしろ大事なところでやらかしているイメージが強い。今日の敗北は自分のせいだと自覚させて、明日から二軍で鍛えるべきだ。

要するに、バカープファンが大好きな小粒ちゃんなんで、役に立たないことを野球の神様は教えてくれたのだ。今日の試合で光ったのは結局林晃汰と中村貴浩だけ。気付こうよ、時代はパワーだって。ちょっとばかしバットコントロールが上手くて当て逃げだけが上手な小粒ちゃんはお呼びでないのだ。

しかし、小粒ちゃんが試合を左右するほどの顔じゃないことは事実だ。今日の試合は、本当に菊池西川坂倉の3人には大喝だ。特に西川。本当に人の尻馬に乗らないと結果の出せないバッターである。秋山とは本当にその存在意義が似て非なるものと言わざるを得ない。秋山が職人なら西川は泡沫芸人だよ。

申し訳ないが、こんな野球を7連敗しているチームにやってしまう時点で、もはやカープは終わっている。きっと明日からは、カープが連敗地獄に苦しむ番になるだろう。いや、そうなればいい。そうなれば、新井も少しは気がついて、小粒ちゃん優遇からパワー野球に変えてくれるだろうか。まあ、あの脳みそじゃ変わらないだろうな。

さらに言うと、今シーズンのドラゴンズ戦、どれをとっても内容悪過ぎ。今日だって本当に福谷浩司に何回同じようにやられたら気が済むんだか。全く能がない。仕方ないか。担当スコアラーはプロ19年間なんの役にも立たなかったやつだったよな。さもありなん。

明日はどうなるかはもはや興味がない。見どころは林晃汰と中村貴浩、あとはショートに小園を戻すかどうかやね。もう小粒ちゃんの野球ごっこは見たくないから。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

楽しい野球をやろうじゃないか。

今シーズンの、いやここ数年のカープの野球は、本当に息が詰まりそうでいけない。何が楽しくて点が取れずにぎりぎりする試合を見せつけられなきゃいけないのか。全くおかしいというか、エンタメとしては零点だ。はっきり言って、つまらない。

そりゃ、スーパーエース同士がちんこでぶつかってと言うなら分からなくもないが、実際はそうじゃない。エース格には手も足も出ず、二線級相手にも煮えきらない攻撃続きで点がろくに入らない試合ばっかりではないか。こんなの、何が面白いんだか。

実際のところ、新井にはその閉塞感の打破を期待していた。盆暗佐々岡のアンチテーゼのようなものを出せるかと思っていたのだが、実際は違う。新井もまた、正体不明の「守り勝つ野球」というものに絡め取られているようだ。

はっきり言って、「守り勝つ野球」なるものは実体のない枯れ尾花で、方法論としても誤りである。このことはもう何度も述べた。しかもエンタメとしては下の下ときたら、もはや採用すること自体誤りの愚策中の愚策である。しかし、なぜかカープの指揮官に収まると壊れたオルゴールのように死のワードを口にするのである。訳が分からない。

それだけならまだしも、なぜかこれを支持する向きが、ファンを自称する向きにも多い。こんなバカープファンに支えられてカープが滅びていく姿を見るのは忍びないが、これが現実である。なんせ、「守り勝つ野球」を支持する人の口から、具体的な方法論を聞いたことがない。負けたら二言目には投手力の差が出たと言って倦まない。アホと違うかと思うが、アホも多数になると始末に困るのである。

おかしいよ。野球は点取りゲームなんだから、たくさん点取ってなんぽだろうに。9回までパーフェクトに投手が抑えても、取った点が0点なら勝てないのである。そんなこと、子どもにもわかる道理ではないか。さらに言うと、野球で楽しいのは断然攻撃である。見ていても楽しいし、やってる選手も楽しいはずだ。

だから、同じ野球をやるなら、打って打って打ちまくればよいのだ。そのほうがストレスが少ない。かのフランクリン・ローズウェルトが8対7の試合が一番面白い、といったとおり、取って取られてという試合は楽しいのである。一方で同じ1点差でもウノゼロなんてつまらないことこの上ない。

だから、今のカープの野球は、申し訳ないがはっきり言ってクッソつまらない。それでも勝つなら辛抱するが、実際はそうではない。それなのになお「守り勝つ野球」を掲げるファンは、脳みそに蛆でも湧いてるに違いない。

それを改善するにはどうしたらよいか。簡単である。オフェンスに貢献する選手を揃え、ディフェンス要員は最低限にすればよい。特に内野手。田中上本矢野羽月曽根で5枠なんて愚の骨頂だ。こんなもの、当局のお気に入りの処遇に過ぎない。即刻改めるべきである。

今日はまあこの程度にしておきたい。それにしても、なんでこんな簡単な道理の分からない人が多いのかねえ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Tuba mirum

昨日の標題には、いろんな意味を込めたところである。その中身がなんだったかの読解は賢明な読者諸兄姉に委ねるが、一方で明日になれば、明日になればという思いがあったことも間違いない。しかし、それもしょせんファンの欲目に過ぎなかったと思い知らされたところである。

したがって、標題も昨日ベースでまた一歩進めざるを得ない。情けないことだ。昨日の今日だからこそ反撥力を求めた私が莫迦だったというところだろう。

今日の試合、都合で最初の方は映像を見ることが出来なかったのだが、もはやそんなことはどうでも良かった。あまりのクソみたいな試合に涙も怒りも出ない。最後はもはや文字列を追うのもやめた。何度もいうが、本当にクソみたいな試合だったとしか言えない。

今日の試合で唯一試合を動かすチャンスがあったとしたら、7回表、林のタイムリーで1点取ったあとだろう。その林に代走を出したからよほど強く攻めるかと思いきや、なんと矢野には代打出さず。こんなアホな采配はない。何でも右ビッチャーに左打者をぶつければいいというものではないよ、まったく。

その他は、もはや論じる価値もない。特に経験年数積んだ野手の不誠実なプレイにはもはや怒りすらわかない。誰がどうとは言わないが、本当に名指しすることなく、もう消えてなくなっちまえと言いたい。

ここまでこのチームが落ちぶれたのは、結局オフェンスの軽視が招いたものと言わざるを得ない。やれ守り勝つ野球だと言ってオフェンスに強い選手の育成を怠り、二言目にはピッチャーがーと言って補強は投手偏重。その割には育成しましたと言えるピッチャーはいないし、オフェンスは壊滅状態。本当に戦うチームの体をなしてない。

誰がカープを殺したか。本当に、裁きの主の前に引っ張り出してやりたいんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Dies irae

本当に、森下暢仁が不憫でならない。なんで今日の試合で一番誠実なプレイをした森下暢仁が敗戦の責任を負わねばならぬ。これも全て不誠実なプレイを繰り返した主力野手、いやこんなクソオーダーを組んだ新井の責任だとしか言えない。

昨日の試合で見えてきたことは、実は一昨日書いたことと見事に符合する。青柳晃洋ノックアウトの戦端を開いたのは中村貴浩であり、林晃汰であったはずだ。すなわち、君たちに何ができる、の裏返しであったのだ。しかるに今日、まさに一昨日の試合の通りの目が出てしまった。本当に、どうしようもない。

オフェンスで言うなら、今日は1回表に尽きる。せっかく大竹耕太郎をじっくり揺さぶるチャンスを得ながら、小技しか能のないはずの2番バッターが三振ゲッツーで潰してしまうのである。いくらサウスポー相手とはいえ、2番ショートは荷が重すぎるよ。

昨日の試合はいくら青柳晃洋相手とはいえ思い切った手を打ったものだと思ったけれども、だからといってサウスポーに右打者並べればいいというものではあるまい。事実、今日はその右打者がまったく効いていなかったのだ。これだったら、何か事を起こしそうなのを選んで使ったほうが結果が出たかもしれぬ。

結局、昨日はちょっと変わったことをやってうるさい向きの目先を変えようとしただけなんだろうな。今日のオーダーこそ本当に新井がやりたい野球なんだろう。実につまらない。小粒ちゃんが大好きな自称ファンたちは喜ぶだろうけどね。

まだまだ書きたいことはあるのだが、今日はなかなかうまく言葉にならない。ただ、思うところはまさに標題のとおりだ。明日?また今日と同じように負けるさ。だって、カープが負ければ負けるほど喜ぶ自称ファンたちのために、彼らの大好きな選手使わなきゃいけないしね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

遅いよ、新井。

正直なところ、負けなくてよかったというくらいの感想しかない。昨日の今日で、よく10点取れたと思う。勝因はそれ以上でも以下でもない。7失点は反省すべきだが、5回裏以外は単発でしか点を取られなかったのもよかったと言えばよかった。しかし今日のスターター、よくこんな恥も外聞もないオーダー組んだものだ。いや、これは褒めてるのである。いくら何でもやり過ぎだろうと思ったが、結果出したのだからよかったのだろう。

なんといっても今日の私の選ぶヒーローは中村貴浩である。一軍昇格プロ初出場がトップバッター、しかも先頭打者での初球をものすごいスイングで強振した。あわやプロ初出場先頭打者初球ホームランかという打球。やっぱりものが違う。何でここまで塩漬けにしてたんやというくらいである。残念ながらヒットこそ出なかったが、あのひと振りが流れを呼んだといっていいのではないか。その意味では林もよかった。今日は本当に悪びれず強く振れていた。やはりこうでなきゃいけない。当て逃げで小さいヒット狙う選手は、もう御免蒙るのである。

なんせ昨日一昨日の負け方が負け方である。あんなオフェンス軽視のせせこましい野球を興行としてみせられたらたまったもんじゃない。何度も言うようだが本当になんでもっと早くやらなかったのかと思う。本当に、東京までの交通費をケチつたからと思わざるを出ない。こういうことやってるから、だめなんだと思う。

やっぱり、強く振れる選手にはロマンがある。見ていてワクワクするではないか。本当に、見るならやっぱりそういう選手が見たいのだ。中村貴浩にしろ林にしろ今日は長打こそ出なかったが、今日の振りならバットに当たればもしやという期待が持てるのだ。そういうプレイが見たいし、それを見せるのがプロフェッショルではないかと思う。

明日の相手先発はサウスポーの大竹耕太郎だが、貴浩も林も使うべきだ。というより、外す根拠がない。左対左がどうした。彼らのスウィングにはそんなものを超越した説得力があるのだ。それが理解できない向きに、カープを語られたくない。

あとはショートだ。田中広輔の時代は、3年前に終わっている。それなのに新井が時計の針を戻すようなことをしたからおかしなことになっているのだ。やはりここは小園でなければならない。そのことに新井を始めもの知らぬファンが気が付かなきゃいかんだろう。いや、気が付け。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

ざまあみろ。君らに何ができる。

今日はこれで以上、でいいくらいだ。打たれたピッチャーがかわいそうと思う。だって、こんなに点取れないのが明々白々なオーダーで、必死に投げろというのが間違いかもしれない。

そもそも論として、スターターを見てもう今日の試合は捨てた。本当に、新井は何を考えているのか。ハマスタのベイスターズ線で極端にオフェンスを軽視したオーダー組むなどというのは、悪い冗談だ。2番上本は千歩譲ってよいとして、東克樹相手に8番サード韮澤?ふざけんな。カープファン舐めてんのかと言いたい。

今のバカープファンが有難がる小粒ちゃんたちをいくら使ってもなんの役にも立たないと私は言い続けてきたが、今日見事に証明された。その意味ではベイスターズには感謝だ。え?カープの選手だって一生懸命やってるって?冗談じゃない。ベイスターズの選手は死物狂いの必死さ見せてやってたよ。カープの小粒ちゃんたちには見えなかったよ。

まあ、三人一軍枠が空いた結果上げてきた野手が曽根とか、昨日野間と床田を抹消して誰も上げてこないとか、ふざけるのも大概にせいといいたい。こんなオフェンス軽視野球で勝てると思うか、新井よ。何考えてんだ。それともなにかい?ハジメが交通費出してくれないから誰も呼べないのか?あるいはハジメ好みの小粒ちゃんを使うチャンスだからということか?

もののついでに言うと、今日は投手運用もダメダメだった。6回の大道続投なんてありえない。大道はまだそんな便利使いができるほど経験がない。あの場面こそ中崎じゃなかったかい?それか戸根だよ。少なくとも8失点はなかったと思うけどね。まあ、新井の人災だ。

要するに、今のカープの面子じゃ戦えないということが証明されただけだ。でもまだそれでもバカープファンは懲りないんだろうな。きっとコルニエルと大道に責任押し付けて逃げるんだろうな。なんせ彼らは推しの選手以外には極めて冷淡だからね。

明日の西宮市は天気が微妙らしい。なら、まともなカープファンのやることは雨乞いかもしれない。今のタイガースに勝てるわけないやん。こてんぱんにやられるのが落ちだよ。はっきり言うけど、今のカープに何ができる。

もし意地でも勝ちたければ、小園と中村貴浩と林を上げてきて即スターターで使おう。それしか勝つ見込みはないね。もう一度いうよ。今の君たちに何ができる。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村