さようなら、エディオンスタジアム広島

昨日の試合をもって、サンフレッチェはエディスタでの公式戦を終了することになった。来シーズンからいよいよ新スタジアム、エディオンピースウイング広島に移ることになる。今は本当に楽しみしかない。いよいよ待望のサッカー専用スタジアムができるのである。

私にとって、エディオンスタジアム、いや広島ビッグアーチという方がいいのかもしれないが、あまり良い思い出はない。初めて見に行ったのは今から二十年以上前のことなのだが、とにかくサンフレッチェ苦闘の歴史と重なることもあってか、スッキリと勝った試合を見たというイメージがない。実際はそんなことないのだが、やはり良くない思い出に糊塗されてしまうのだろう。

それを唯一塗り替える何かがあるとすれば、やはり2012年11月24日対セレッソ戦、4-1で勝利して日本一を決めた試合である。目の前でサンフレッチェ優勝の試合を見たのだが、不思議に涙はなかった。二度の降格を含めて、これまでの苦闘の歴史で涙は枯れ果ててしまっていたというのが正しいかもしれない。

それからは、降格しかけたことこそあれ、サンフレッチェは安定して上位を争うチームとなった。本来ならもっと足を運んで然るべきだったのだが、雑事に紛れてなかなか行くことができなかった。それも、遠さとアクセスの貧弱さと山登りを押してまで行けなかったというのが正しいかもしれない。私はサポーターでもコアなファンでもなく、一介のライトなファンにすぎないので、勢いそうなってしまうのである。

私にとってのラストエディスタは、9月30日の対グランパスエイト戦となった。結果は3-1の逆転勝利となったが、それ以上に個人的に推している越道草太の活躍が見られただけで満足した。加藤陸次樹の同点ゴールをアシストしたスーパークロスを目の前で見られたのは鳥肌ものだった。越道はコンディションの問題もあったりしてなかなかフルに活躍はできなかったが、クロッサーとして見せた危険な能力は、必ずや新スタジアムで輝くだろうと思っている。

話をエディスタに戻すと、やはり私がエディスタに持っているアンビバレンツな感傷の原因は、サンフレッチェの苦闘と重なるというよりは、スタジアムとしての貧弱さ、アクセスの悪さにあると言って過言ではない。素人目に見てわかる安普請さ、スタジアムとしての出来の悪さ、そして貧弱なスタグルに代表されるホスピタリティのなさ、とにかくスタジアムとしては不出来、いや欠陥だらけなのである。

それを打破したいとみんな考えたのだが、阻止し続けたのは湯崎英彦と松井一實、そして松田元の悪の枢軸である。ようやく中央公園にエディオンピースウィング広島ができたのだが、これで問題が解決したと考えるのは甘い。近隣住民、それは湯崎や松井ですら手が出せないプロ住民なので、彼らが騒音問題を盾に騒いだら、湯崎も松井もほっかむりだ。いや、むしろほくそ笑むに違いない。こんなのが担がれているから、私は広島を出たくてたまらないのである。

話が逸れた。とにかく来年からはアクセスとして貧弱なアストラムラインやシャトルバスにぎゅうぎゅう詰めにされることも、着いてから山登りをすることもなくなる。食事に悩むこともなくなるだろうし、帰りに一杯というのもお手軽になる。その意味では嬉しいことなのだが、これができるのになんで2024年までかかったのかと思うと、絶望的な思いもする。そもそも広島ビッグアーチという建物が、広島の絶望的な後進性の象徴なんだけどね。

だから、ありがとうとは言わない。本当に、やっと手が切れるんかという思いしかない。これからできることは、末端のファンなりにサンフレッチェを盛り上げることと、ピースウィングを素晴らしいスタジアムにするよう応援することだろう。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

“さようなら、エディオンスタジアム広島” への1件のコメント

  1. Иван Ивановичのアバター
    Иван Иванович

    Jリーグ創設期は、どのチームも苦労しているけれど、取り分け悲惨だったのがヴィッセル神戸。ヴィッセル神戸としてスタートした練習初日であった1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生。筆頭株主だったダイエー(資本金10億円のうち、50%を出資)が震災の影響から同年3月に撤退。1998年に神戸市から9億円の融資を受け母体企業を持たない慢性的な赤字クラブに転落し、2003年東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。

    でも大震災に遭った神戸市民は、不安定ながら母体企業を持たない市民クラブ・ヴィッセルを好意的に捉えていた。Jリーグ初期の本拠地は須磨のユニバー記念競技場(グリーンスタジアム隣)で、イタリア強豪クラブのユベントスに模した白黒縦ストライプのユニと胸ロゴのVissel Kobeは概ね好評だった。
    ところが2004年、悪名高い神戸出身の三木谷が営業権を握り、ナンセンスなえんじ色に悪趣味な楽天胸ロゴユニに変更となったことで、おそらく9分9厘初期のサポーターは三木谷ヴィッセルを拒否、やめていった。地元出身でありながら全く歓迎されず大ブーイングを浴びるほど、人間性に疑問符が付く人物なのだ。しかもセンスに拘る神戸市民に、あのダサいユニフォームは致命的やったな。

    ということで、リーグ初制覇を祝う神戸市民はごく少数というより、ビッチ三木谷に意地でも関わりたくない市民が大多数だろう。楽天のもっぱらの話題は、安楽に持っていかれた感じやしな(笑)。まあ、三木谷の懐に入るカネは、1円たりとも落としたくない。戦禍にあるウクライナの女性(未成年を含む?)をかき集めパーティーを開き、そういうハーレムに溺れた状況下、サッカーや野球の試合最中に口を挟み、メンバー交代の指示を出すようなイカレたヤロウは地獄に落ちたらいい。

    プロ野球のオーナー(親会社含む)は、一部を除きクズばっかり。
    岡田彰布監督の後援会長である阪急阪神ホールディングス会長の角和夫は、パワハラで劇団員が死亡した原因を深く追求される前に、しれーっと「宝塚音楽学校」の理事長を退任する卑怯者。
    讀賣やオリの黒幕は言うまでもなく、ロッテの元会長兼球団オーナー・重光昭夫は、贈賄罪で懲役2年6月の実刑判決(韓国にて)。まあ揃いも揃って、どいつもこいつも真っ黒けっけの輩が球団を仕切っているのだから、救いようがない。

    特に現場に居ないオーナーが、試合中にこと細かく指示を出したり選手交代を命じたりするような独裁チームは終わってる。松田商店のオーナーも三木谷と似たようなこと、やってるよね。ということは、赤いチームも安楽のような選手が出現する可能性が高いんじゃないか。そりゃ、トップが歪んでいれば、下々もトップの色に染まり腐ってくる。元々プロ野球選手なんて、オツムが弱い者の集合体なんだから、悪行を働く選手は、オーナーを映す鏡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)