カテゴリー: サンフレッチェ広島
-
超新星・越道草太に刮目せよ。
カープと同様サンフレッチェについてもチェックは怠っていなかったところである。ただ、なにぶんDAZNに加入してい…
-
幸運は自ら手繰り寄せるもの。
思えば、サンフレッチェの選手にとってはまさに今針のむしろにいるようなものだっただろう。確かに開幕戦のあのけしか…
-
やっぱりだめなものはだめだ。
早いもので、Jリーグも開幕し、今日はサンフレッチェにとってのオープニングゲーム、コンサドーレ戦がホームゲームで…
-
あらたまの歳の最初の御挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 弊ブログを御愛顧していただいている皆様には心より御礼を申し上げます。旧年中…
-
またしてもコロナ禍に明け暮れた年の最後の御挨拶
今年もまた大晦日は我が家を離れるのであって、何かとバタバタしているところである。夜くらいゆっくりしたいこともあ…
-
晴れ時々pridegreen #137
天使:それにしてもすごい試合だったわよねえ、参入プレーオフ。双方の必死さが伝わってくるようだったじゃない。 悪…
-
かるくざつだん。
日本シリーズ第6戦が終わって、オリックスが王手をかける展開となったが、感想は何もない。これでオリックスが有利に…
-
歓喜の向こうに。
またしても、シルバーコレクターの呪いとなりかねなかったところだった。バックパスをかっさらわれての失点。残された…
-
反省しないと強くなれない。
天皇杯の試合終了後は、ぐったりとしてひと風呂浴びるまで頭の中が整理できなかった。しかし、ようやく出した結論は、…
-
今天下を取らずしていつ取るんや。
いや、本当におなかいっぱいになった。といっても、夜食を飽食したわけではない。サッカー天皇杯準決勝のサンフレッチ…