今日言うべきことはそれだけかもしれない。カープ期待の星、左の長距離打者候補生をあんな形で潰されたらたまったもんじゃない。あれは半ば意図的に、危険なボールになることを承知でノーコンの斎藤綱記にインサイドをつかせたと認識している。腹黒い立浪ならやりそうなことだ。それだけに、代打に入って駄目押しタイムリーを打った末包は素晴らしかった。
今日は正直そのくらいか。九里亜蓮は悪いなりに粘ったのは相性、しかもアウェイでの相性が何故か良いことのなせるわざか。一方のオフェンス、今日は相手先発柳が気合い入りまくりだったことを勘案しても、もうひとつかな。あまり褒められたものじゃない。やはり田中會澤はもう事にならんよね。
一方で、このところ打撃さっぱりの矢野の身代わりでセカンドスターターの羽月が、今日は大仕事をした。ただし、羽月も年に一回くらいはこのくらいの打球が出るという程度のものであって、よかったね、ぱちぱちぱち、くらいのものかな。なんといっても1回表の無死一塁からのランエンドヒットで空振りしたのが減点である。明日の予告先発根尾昂を攻略できれば、評価してもよい。
今日はとにかく勝った、ただそれだけという感じで、なにか明日に繋がるものはない。むしろ田村に万一のことがあったら大打撃である。ほかになにか得るとすれば、やはり小園はものが違うというだけだ。誰や、矢野や羽月がーなんて言うてたアホは。レベルが違いすぎるんや。頭が高い、控えおろう。
しかし今日のJSPORTS2の解説の英智。どこの近所のおっちゃんかというくらい緩かった。走塁技術についての話はさすがというところはあるのだが、それ以外は世間話の延長のようなものだ。ドラゴンズOB界隈も人不足なのか。カープヨイショ、いやハジメヨイショでしかないカープOB界隈よりましかもしれないが。
それにしても羽月。前にホームでヒーローインタビューを聞いたときはああ頭が悪いんだな、と思ったが、今日聞いても印象変わらない。一生懸命やりましたということが言いたいのはわかったが、ヴォキャブラリィないねえというどころか。矢野もそうだが、こういうところがだめだと言わざるを得ない。小園を鍛え直したというのなら、この二人もまた同様にフォームで鍛え直さないと嘘だと思う。
もうひとつ、今日は矢野がセカンドの守備に入ったが、なんや出来るんやという感じである。いつも当然のようにショートを守らせていたが、その愚にようやく気がついたかと思う。だって、小園をショートから動かす理由ないもんね。これに異を唱えるのは、パッパラパーのバカープファンだけだよ。






コメントを残す