私は、天使でもなければ聖人君子でもない。どちらかと言えば悪人の部類に入ると思うが、そんな私でも試合開始前からカープに負けろと思うことなどはなかった。しかし、今日は違う。わりかし真剣に、もうできるだけ無様に負けてしまえと思った。而して、そのとおりになった。ざまあみろと思う反面、やはり少し寂しい。
すぺては、スターターにあった。ヒットこそなかなか出ないものの攻守に誠実な仕事をしていた小園を引っ込めて上本。前回山崎伊織からホームランを打っていたデーヴィッドソンを使わずに田中。何の冗談かと思う。いや、伊達や酔狂ではないはずだ。これが新井の本性なんだろう。新井はバカープファンの味方なのだ。いや、ハジメの犬でしかないのだ。そう考えれば、全て説明がつく。
だから、このオーダーを見た時点で、反吐が出そうになった。こんなにカープファンであることを恥じたことはない。だから、今日は端的に負けてしまえと思った。無様なら無様な方がなおよいと。そうすれば、あのキツネザルも少しは分かるかと思った。でも、わかんねえだろうな。
終わってみたら、上本はマルチヒットこそ打ったものの試合の流れを左右するに至らず、田中はまったく役に立たず。当たり前だ。あり得ない策を取って勝てるほど今のカープは強くない。はっきり言う。上本なんかに、田中なんかに、なにができる。
でも、このオーダーを見てバカープファンは喜んだんだろうな。これこそ我が意を得たりと言って。ふざけんなといいたい。チビや老兵に現状を変える力なんてない。どんなに大声で叫ぼうと、間違いは間違いなのである。君たちは権力者が「1+1=3」だと強弁したら、信じるのかい?
それを安易に信じるどころか、自ら陶酔して布教するのがバカープファンである。彼らはハジメの言いなりであり、傀儡であるのだ。本当に、昨日も書いたが、お前ら消えてなくなれというまでだ。
いや、問題はカープという組織そのものの体質にあるというべきだ。何から何までハジメの意向で左右される一種の「人民共和国」的体質。そしてそこに多くのバカープファンが乗っかって一生懸命ヒエラルキィを作ろうとする姿を見ると本当に吐き気がする。もはや腐臭漂っているとしか言えない。要するに、いったん滅びたほうがよいと思う。なに、死に水なら取る。そのくらいは、四十有余年カープファンをやらせていただいた者の務めであると思う。もちろん、そうなって原因を徹底的に追及する所存であるが。






コメントを残す