ひとこそみえねあきはきにけり

今日はわけあって試合内容を真剣に見ていなかったのだが、それでも最後は些かがっかりした。気合い入れてチェックしていたらぶち切れていたことだっただろう。そのくらい、内容は最悪だ。むしろ客観的に見ていた分だけがっかり感につながったのではないかと思う。

確かに敗戦投手となり、直接の原因を一手に背負ったのは栗林である。しかし、もちろん彼は責められない。こんな日もあるだろうし、それが続かなければよいだけのことである。むしろ、過剰に責任を背負い込んで心身のバランスを崩さなければよいがと思う。彼はそういう傾向があるだけに余計そう思う。

今日の試合の最大のアンチヒーローはもちろんハッチだ。完璧に試合をぶち壊す仕事をした。できが良くなかったのかどうかはわからないが、これではもう使えまい。しかも、いちおう2点先制しているケースだったのだ。これをいとも簡単に吐き出してお釣りを渡すようでは、話にならぬ。新井はそれでも次の機会を与えるらしいのだが、もう顔も見たくない。きっと誠実な仕事はできないだろうから。

それでもオフェンスはよく頑張ったと思う。相手先発の高橋奎二が乱調だったこともあるが、2-6から8-6まで挽回したことは褒めて良い。惜しむらくは、もっと点を取っとけばよかったというところやある。そのためには、いかんせんスターターが非力すぎた。1番上本、8番矢野。絶望枠だ。出塁はあるかもしれないが、局面打開力がない。相手投手はちっとも怖くないのだから。

本来であれば、一昨日の宇草、そして今日の二俣の活躍は示唆的なはずだった。長打こそが最大の武器であり、相手にとっての恐怖なのだ。だから、まあスローイングに難があるにしても今日は宇草が出て然るべきだし、二俣はレギュラー挑戦権の尻尾くらい握って然るべきなのだ。しかし、そうならない。訳が分からない。

結局、このチームには平等の競争なんてないのだ。あるものはただ一つ、守れるものが尊いという屈折したカースト制度のみである。矢野が不必要に持ち上げられているのはそのためだ。その絶望的な非力さにはみんな目を瞑る。一方で、相手にとっては怖い局面打開力のある選手には冷たい。そこにあるのは守れば勝てるというカルト思想のみだ。

そうなると、新井なんて正体見たり枯れ尾花である。彼は改革者でもなんでもない。東出という絶望的なアンシャン・レジームまでの中継ぎとしてハジメに送り込まれたピエロ、いやピカロでしかない。そう思って分析すると、すべてが腑に落ちるのだ。

明日は試合なく、明後日からはバンテリンドームナゴヤである。しかし、そこにあるのは絶望のみだ。カープに、半年早い秋が来たようである。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

“ひとこそみえねあきはきにけり” への1件のコメント

  1. アングリーレッドのアバター
    アングリーレッド

    カープが勝てる時は長打が出たとき。
    カープが負ける時は、相手に多く長打が出たとき。
    カープに限らず、プロ野球チームはみんなそうであるはず。
    意図的に長打力を落とし、カープが勝ちまくらないように調整するハジメは、いつまでカープのオーナーにしがみついて恥をさらすのだろうか・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)