2023年のカープは、野間の凡ミスで始まり、野間の凡ミスで明け暮れ、野間の凡ミスで終わりを告げた。もはや言うべき言葉もない。ええ加減にせい野間、これで十分だ。いや、本当はもう奴の顔も見たくないし、言の端にも挙げたくない。
本当に、なんで新井は、いやこの組織は野間にこだわるのかと思う。とにかく凡ミスやボーンヘッドが多く、しかも勝負を分けるような大事なところで必ずやらかす。その割にリターンは少ない。打率.280前後が関の山で長打は皆無。普通ならとっくの昔にトレード要員でもおかしくない。でもハジメの寵愛を一身に受け、ろくな成績残してないのにスター気取り。これも野球の神からの天罰であると受け止めている。
いや、今日は野間だけではない。三連覇の残り滓たちが勝負どころでまったく使い物にならないことが露呈した。野間と並ぶ今日最大のアンチヒーローである會澤、もはや往年のスピードがないことを示した田中、そしてまったくチームを救うことができない菊池。もはや彼らの時代ではないということである。いや、そんなのわかりきっている。でもおそらくは野間が寵愛されているのと同じ理由で寵愛を受け続けている。だからカープは勝てないのだ。
もうよほどのことがなければ今季の優勝は難しいだろう。だったら、遅まきながらでいいから若手の起用、しかもパワーのある選手の起用に舵を切るべきだ。そうしないと、来シーズンは本当に最下位になるよ。坂倉と小園を野手のリーダーにして、ファームで燻ぶらされ続けている火力のある面子を取っ替え引っ替えでいいから使えばよい。いくら若手だと言っても羽月矢野が並ぶ絶望のスターターは御免蒙る。
あとは、本当にオープンでフラットな競争をさせないとだめだ。今のカープには、それが全くない。当局の推し枠が多すぎる。こんなチームが、勝てるわけがない。なんせ、ファームから上げてきたらすぐに使おう。なぜかカープはそれができない。きっと当局の推し枠との調整が難しいからだろう。あーバカバカしい。
まあ、自分でも書いてて虚しいんだけどね。このチームは決して優勝なんか目指してないことが明々白々だから。当局の推しが楽しそうに野球ごっこするのを眺めることを強要されるんだからね。そしてそれを讃美するバカープファンが溢れかえっているんだからね。ほんと、みんなまとめて殺してやりたい。
さあ、アライくんは明日からどんな野球やるんだろうね。所詮は哀しいハジメのマリオネットなのか、五分の魂があってさらに一分の良心があるのか、まあ見せてもらおうじゃないの。ひとことだけ言っとくとね、今の野球のんべんだらりとやってたら、すぐ成績は落ちるよ。それでもいいの?
え?ハジメが喜ぶからそれでもいいって?まあ、好きにせい。






コメントを残す