やればできる、とはまだ言わないよ。

ようやく、カープがオープン戦の連敗を脱出した。まあこれだけの大連敗を喫したら生半可な野球では脱出できないのは何度も指摘してきたところではあるが、今日の野球などまさに美しすぎるほど形どおりである。でも、そうじゃなきゃ勝てないのだ。

正直、今日の野球が選手が命がけの必死さを見せたからなのか、偶然の産物なのかはよく分からない。オーダーを見てもなんだかなあと思ったりもした。ただ結局マクブルとマシューが長打かました結果であるし、そのことはいいことである。こうやったら勝てるんだよというお手本のようなものなのだが、それがずっと出来なかったというところが問題なのだろう。

ある意味、カープの弱点をさらけ出しただけという気もする。局面打開力を持ってるのは外国人二人だけでしかなくて、それさえ封じ込めば得点力が激下がりすることの反証ともいえるのだ。まあ昨年と比べたら二人いるだけましかもしれないのだが、それ以外の選手にまったく成長がないことも事実なのだ。だから昨年の佐々岡は狂信的なバント野球に走ったのだと善解もしたくなる。

確かに、新井はむやみやたらなバントはしない旨宣言しているし、ここまでの野球はそうだ。しかし、やってることは佐々岡とあまり径庭がない。その典型は6回裏。先頭菊池が出塁したあとの代打で、田村を準備させながら田中を送ったことである。結果はヒットだったが、ああそうですかとしかいえない。

今一番危惧しているのは、オフェンス陣が明らかにモチベイションが下がっていることである。若手はいつまでも使ってくれないとばかりに、ヴェテランはやっぱり普通にやってれば使ってくれるよねとばかりに、だんだん必死さが見えなくなっているのだ。オープン戦序盤から振れていた小園、あるいは中盤に結果を出した田村が、今日の試合まったく目立たなかったのがその典型である。小園はいつまでたっても勝負付けのすんだ田中との競争をさせられ、田村は当局の推しがかわいがられるあおりを食って競争すらさせてもらえない。そりゃやる気をなくすよね。

一方で、本来厳しい競争に置かれなければならないヴェテラン選手は、いつの間にやらレギュラーを、あるいは一軍での立場を確約されてもらっているとおぼしい。そんな連中に、どうして命がけの必死さが見せられようものか。その辺を新井は分かっていないか、分かっていてもそうできない理由があるかなのである。

今日の数少ない収穫は、玉村昇悟である。これであれば少なくとも開幕一回りぐらいは先発ローテに入れていいし、結果を出せばどんどん使っていい。森下を無理遣いして壊す危険性もなくなったのかもしれない。逆に栗林は心配だ。WBC症候群に引っかからなければよいがと思う。

結局のところ、オープン戦は惨敗に終わったことは事実だし、その原因は主として変わり映えのしない中堅ヴェテラン選手にあることも紛れもない事実だ。それを新井はどうやってマネジメントするのか、見えてこないことも。なんやかんや言って甘やかしてるだけじゃないかと思う。もちろん、そう見せておいて公式戦に入ったら結果で冷徹に入れ替えるのなら分かるが、新井に出来るかな。私には、今の新井は結局当局に忠実なティーチャーズペットにしか見えない。

あと5日経てば、新井がやりたい野球の真意が分かる。まあ、期待せずに生暖かく見守ることにしよう。果たして彼は狡猾な策士なのか、それともマダガスカルのキツネザルにすぎないのか。やがて見えることだろう。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村にほんブログ村

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

モバイルバージョンを終了