来シーズンへ向けての組閣を考えるなら、今年のスタッフの功罪について考えなければならない。すでに佐々岡くんと河田は辞任したわけであるが、そのほかにもそれに値するのがいたら当然そうしてもらわねばならない。
とはいってはみたものの、今のスタッフに果たして「功」ありやといわれたら、非常に苦しい。というか、ないといっていいのではないか。てゆーか、今シーズンの結果から見て、何があるかといっていいだろう。オフェンス然り、ディフェンス然り、何もない。
まずオフェンスから。はっきり言って、今年残した数字も結果も恥ずかしいものだった。長打もなく、盗塁はもっとなく、これでよく点を取って勝とうと思うものだ。まさか1点取って勝つ野球を理想としたんじゃないかと思うくらいであるが、その1点取るのも四苦八苦してるんじゃ、話にもならない。
もちろん迎と朝山の責任は重大で、進退で責任を取るべき範囲にあるが、一番責任を取るべきは東出だろう。こんなのを指揮官に擬そうとする向きは相当頭が弱いのではないかと思う。確かに昨年もオフェンスには相当問題はあったが、今年になって噴出した点はすべて東出がしゃしゃり出てのものと解するのが相当だろう。
それではディフェンス、特に投手陣はどうか。これもかなり残念だ。てゆーか、「先発投手は完投しないといけない」なんて、いつの時代の野球かと思う。とにかくやってる野球が古めかしいというか、古くさいのだ。これはもう佐々岡くんの責任重大なのだが、控えているコーチも少しぐらい進言できないのかと言いたい。その意味ではやはり建さんも横山も責任重大である。もっとも、建さんの場合、佐々岡くんになにを言っても無駄なうえに、もはや佐々岡くんは死に体とみて静観していた可能性はあるが。
要するに、今のスタッフは総取っ替えされてしかるべきという結論に至る。一応フェアに検討するつもりで「功罪」と掲げたが、どう考えても「功」なんてない。
もうひとつ言えば、この組織及び一部自称ファンたちのOBへの拘りがかえって血の煮詰まりを生じさせているのではないかと思う。はっきり言うが、今のスタッフの中で、他球団に引っ張られる可能性があるのは建さんくらいではないか。OBかそうでないかを含めて、有為の人材はすべてカープを避けている、さらに言うならこのオーナーを含めた組織を忌避しているといっていいだろう。となると、真に責任を負うべきはだーれと言うことになる。
なに、別に組織も含めて総取っ替えしろというのではない(言いたいけど)。この組織の責任者に、「三顧の礼」という言葉を叩き込めばいいだけである。でも、それが一番難しいんだろうな、あーあ。






コメントを残す