佐々岡くんとスタッフの功罪。

来シーズンへ向けての組閣を考えるなら、今年のスタッフの功罪について考えなければならない。すでに佐々岡くんと河田は辞任したわけであるが、そのほかにもそれに値するのがいたら当然そうしてもらわねばならない。

とはいってはみたものの、今のスタッフに果たして「功」ありやといわれたら、非常に苦しい。というか、ないといっていいのではないか。てゆーか、今シーズンの結果から見て、何があるかといっていいだろう。オフェンス然り、ディフェンス然り、何もない。

まずオフェンスから。はっきり言って、今年残した数字も結果も恥ずかしいものだった。長打もなく、盗塁はもっとなく、これでよく点を取って勝とうと思うものだ。まさか1点取って勝つ野球を理想としたんじゃないかと思うくらいであるが、その1点取るのも四苦八苦してるんじゃ、話にもならない。

もちろん迎と朝山の責任は重大で、進退で責任を取るべき範囲にあるが、一番責任を取るべきは東出だろう。こんなのを指揮官に擬そうとする向きは相当頭が弱いのではないかと思う。確かに昨年もオフェンスには相当問題はあったが、今年になって噴出した点はすべて東出がしゃしゃり出てのものと解するのが相当だろう。

それではディフェンス、特に投手陣はどうか。これもかなり残念だ。てゆーか、「先発投手は完投しないといけない」なんて、いつの時代の野球かと思う。とにかくやってる野球が古めかしいというか、古くさいのだ。これはもう佐々岡くんの責任重大なのだが、控えているコーチも少しぐらい進言できないのかと言いたい。その意味ではやはり建さんも横山も責任重大である。もっとも、建さんの場合、佐々岡くんになにを言っても無駄なうえに、もはや佐々岡くんは死に体とみて静観していた可能性はあるが。

要するに、今のスタッフは総取っ替えされてしかるべきという結論に至る。一応フェアに検討するつもりで「功罪」と掲げたが、どう考えても「功」なんてない。

もうひとつ言えば、この組織及び一部自称ファンたちのOBへの拘りがかえって血の煮詰まりを生じさせているのではないかと思う。はっきり言うが、今のスタッフの中で、他球団に引っ張られる可能性があるのは建さんくらいではないか。OBかそうでないかを含めて、有為の人材はすべてカープを避けている、さらに言うならこのオーナーを含めた組織を忌避しているといっていいだろう。となると、真に責任を負うべきはだーれと言うことになる。

なに、別に組織も含めて総取っ替えしろというのではない(言いたいけど)。この組織の責任者に、「三顧の礼」という言葉を叩き込めばいいだけである。でも、それが一番難しいんだろうな、あーあ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村にほんブログ村

1件のコメント

  1. 先日、吉井理人が数年前に筑波大大学院でコーチング理論を学び修士号を取得した、という内容のコメントをした直後にロッテの監督に就任し驚いた。でもロッテ球団が吉井に白羽の矢を立てた目的は明らかで、佐々木朗希を潰さないよう引き続き注視し、3年後にロッテの黄金期をつくること。
    実は、吉井が通った筑波大大学院には工藤公康・仁志敏久と3人同時に入学してるんだよ。やはり、優秀な指揮官・指導者は、キッチリ学ぶべきことを研究している。しかし、彼らの上をいく人物がいる。何と我らカープの野村謙二郎(笑)。広島大学大学院教育学研究科の大学院入試(社会人特別選抜)に合格(教科教育学専攻健康スポーツ教育学専修)。2019年3月、同科(博士課程前期)を修了。ノムケンは博士課程なので修士課程の吉井たちより上位。しかも今年6月から、広島大学スポーツセンターの客員教授だぜ(笑)。

    やはりヘッドコーチや指揮官になるために、上記4名のように、座学でキッチリ学び研究することをNPBは義務付けてもらいたい。プロでそこそこ有名になった選手にとって引退後、大学院の入学はそれほどハードルは高くない。このレベルをクリアできないのは、知能的に大いに疑問符が付く人物だけだろう。そういう人物は、そもそもコーチや指揮官になる資格はない。おそらく佐々岡なんかは、弾かれる知能レベルだろうな。
    ま、自主的に大学院で学ぶことはとても好感が持てるけれど、前から述べているように、NPBが引退後の選手に指導者ライセンスを強制的に取得させるような専門校を創設すれば手っ取り早い。

    昨日の続きになるけれど、なぜ理工系卒のデータアナリストとプログラマーを現場の首脳陣に入閣させるのか?それは、前に触れたことと重複するが、セーバーメトリクスの指標は雑だと思うんだよね。特に打者の指標は、OPSの数値が高い選手がハイレベルということになっているが、一線級投手には全く歯が立たないくせに、二線級や三流投手から固め打ちして数値を爆上げしている打者が、果たして一流と言えるのか?特にカープのレギュラー打者は顕著で、パワーピッチャーには手も足も出ないくせに、緩~い二線級投手からバカスカ固め打ちして、何とか打者指標を平均レベルまで押し上げている(それでも、マクブルームと西川だけだが)。現メンバーで、一線級やパワーピッチャーに難なく対処できているバッターは西川だけ。

    そこで、雑なセイバーメトリクスではなく、ベンチ裏にサイバールームを設置し、データアナリストとプログラマーがタッグを組みリアルタイムで、相手選手と自チームの選手1人1人を分析し、凡退した打者、打ち込まれた投手に、その場で逐次分析結果を伝える。
    もう、大雑把では許されない時代に突入している。来年2023年にはNECと東工大が共同開発した量子コンピュータが実用化される。何と実行速度は現在普及しているPCの100倍だ。アライ政権スタートを待っていたかのように、量子コンピュータが立ち上がる。データ解析分析では、今まで散々後手に回ってきたので、この際、球界最先端に躍り出よう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

モバイルバージョンを終了