てっぺんを目指す戦いができるって、いいねえ。

おもひで

今日はサンフレッチェがルヴァンカップ準決勝第2戦に臨んだ。すでにアウェイでの第1戦で2-0とリードを取っていたのであるが、何が起こるかわからないのがカップ戦である。事実相手の横浜FCは勢いに乗っていたし、準決勝のもうひとつのカード、フロンターレとレイソルはフロンターレ2点リードをレイソルが後半45分+αでひっくり返したのである。

しかし、サンフレッチェは強かった。加藤陸次樹の取ったPKをヴァレが冷静に沈めて先制。その後山根永遠のスーパーゴールで1点返され、タイトな時間が続いたのを凌ぎきり、最後は帰ってきたジャメのゴールで勝負あり。2戦合計4-1の完勝で国立に駒を進めることとなった。

なんと言っても、同じGERMAINのスペルを持つジャメとヴァレの存在感が高まったことは間違いないだろう。ヴァレは戦術にフィットしてきたか神出鬼没の動きで相手ディフェンスを翻弄し、ジャメも今日見せたプレイこそ見たかったのである。特にジャメはもっとエゴイスティックに行けばいいのにとずっと思っていたが、今日のゴールゲットはまさにゴールハンターのそれだ。決勝戦が楽しみになってきた。

思えば二人に対する一部サンブレファン・サポーター界隈のバッシングは酷かった。まあ得点といえ結果に繋がらなかったからかもしれないが、その存在意義を否定するような言辞を聞くとなんだかなあと思う。もちろん。それを結果だ黙らせる責務が彼らにはあるのだが、少しは落ち着くのではないか。

もちろん、サンブレはまだ決勝戦の舞台に立つ権利を持っただけだ。3年前の歓喜も苦しい戦いだったし、2度の銀メダルもカップに手が届く所まで来てすり抜けたものだ。それでも、優勝というものを見せてくれるかもしれないところまで勝ち上がって夢を見させてくれていることは、称賛されるべきだ。

しかして、勝手に自分のことをヒロシマ球界の盟主と思い込んでいる赤い帽子の野球チームはどうか。もはやその夢さえまることができないし、夢を見ることを否定するアホなファンであふれている。だからライトなファンがあきれて離れていくのが分からないのかね。そういう向きは、いやハジメは。

え?弱いときほどお亜鉛するのが真のファン?莫迦いうじゃない。お前たちのやってることは弱いのを甘やかしてるだけだ。他のチンムのファンは、弱かったらもっと叱咤激励してるよ。それが真のファンのあり方。

え?ならよそのチームを応援しろって?ならば言い返してあげよう。お前らなんか有害だから消えてなくなれ。二度とカープファンなんて名乗るな。こっ恥ずかしいから。ハジメと一緒に広島湾にでも沈んでしまえ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました