今日は、スターターを見たときからなにかホッとしたような気がした。相手も高橋宏斗だったからそうそう簡単に勝てる相手ではなかったのだが、昨日まで2日間のオーダーと比べたら、月と鼈だ。やはり、然るべきオーダーを組めば、きちんと結果が出るようになってるんだろう。客観的にはマイナーチェンジにすぎなかったのだが。
いや、マイナーチェンジではなかったのかもしれない。チームの核になるべき小園を動かした、そして代わりにまだそこまで及ばない矢野を擬したのだから、カープというチームのコアを揺るがす采配ミスと言って良いのではないかと思う。矢野には厳しいようだが、現状は小園≫矢野だ。それを矢野が理解していたかどうか疑問だったし、それを裏打ちするパフォーマンスしかしてくれなかったからである。
だから、今日のスターターでよかったのである。オフェンスもディフェンスも安定しているからなにも無理して変える必要はなかった。昨日は菊池を休ませるという大義名分があったのだろうが、それにしても2番は矢野に荷が重すぎたのである。流石にこの連敗を受けてもとに戻さない道理はないと考えたかどうかはしらないが、まあ赤塚不二夫翁ではないが、これでいいのだ、なのだろう。
今日の試合に関していえば、さすが森下という言葉に尽きよう。きっと悪かったに違いないのだが、でも然るべく抑える、そして9回投げきるのがエースたる矜持である。風のうわさによると、来シーズンから先代の18番さんが帰ってくるかもしれぬとのことだが、当代にそのまま赤ヘル伝統のエースナンバーを与え続けるべきだと思う。
オフェンスについて言うなら、またどこかやってしまったらしい西川の代わりをどうするかだが、もうライアンでいいんじゃないか。まあどうせ松山でしのぐ気だろうし、下手したら大盛とか暫定的に使いかねないが、いずれも愚策だ。ならば今日ウェスタンで決勝の長打を打った田村がいい。
明日は訳あって試合の模様は見ることができない。一球速報のチラ見はできそうなので、あまりイライラしないような楽逃げてお願いしたい。






コメントを残す