昨日は、まだ百歩譲って理解できなくもなかったので、あの程度のマイルドな書きぶりとした。しかし、今日は違う。こんなのありえないという思いしかない。というより、がっかりした。新井が優勝を目指して勝利を追求しているというのが嘘っぱちであることがわかったから。
昨日の敗北を受けて、必勝を期さねばならなかった今日、よりによって2番矢野なんてありえない。打てない、いや仕事できないのわかりきってるのに。いや、今日に関していえば矢野のパフォーマンスにもがっかりした。ひと言で言えば、ありきたりの必死さしか見えなかったから。
正直言って、矢野くらい打てないバッターであれば、この勝負がかりの時期に試合で出るなら、命がけの必死さが見たかった。今日の矢野には、全くそういうものが見えなかった。一番感じたのは、9回裏。ライデル・マルティネス相手に振り回して何の変哲もないライトフライ。あれを見て、矢野の野球頭の悪さを実感した。野間でさえ粘って四球取ったのに、それより打力が劣る君がブンブン振り回していいわけないだろと言いたい。
厳しいようだが、矢野が無理やりねじ込まれたことと連敗したことは関連性ありというべきだ。なんで優勝すら見えてきたところでこんなお呼びでない選手使うのか、わけがわからない。いや、矢野だけではない。今日は6回裏の段階でデーヴィッドソンに戦術上無意味な代走曽根を送ったし、9回裏の先頭打者は羽月。おかしいだろ。なんでこんな火力に貢献しないのが優遇されるんや。一生懸命やったご褒美?カープはプロ。そういう論点自体が無意味。
そういえば、対ドラゴンズスコアラーはなんか知らんがファームで一生懸命やったとやらでカスほどの実績もないのに19年プロにぶら下がった輩だよね。こんなのになにができるってんだい。だからカリステに2本も叩き込まれるんや。本当に、この組織の腐りきった体質の象徴のようなのだから、始末に負えない。
まあ、どうせ矢野がねじ込まれたのはハジメマターだろうから、明日もまたのうのうとスターターで出るよ。そして必死さに欠ける生産性のない結果しか残さないだろう。要するに、また負ける。でもバカープファンはそれでもいいんだろうな。
それにつけても不憫なのは小園だ。今日なんて小園ひとり奮闘したし、そもそも追いつけたのは小園のホームランで仲地がすっかり挙動不審になったからだ。それなのに守りは昨日はサード、今日はセカンド。それが2試合連続失策に繋がってないということはできまい。よほど、ハジメは小園のことを嫌ってるんだろうな。






コメントを残す