スターターを見た時点から、ある程度の予想はしていた。そして、それと寸分違わぬ結果となった。まったくばかばかしい。こんな試合のどこに明るい未来を見ろというのか、ファンを愚弄するのもやめてくれと言いたい。
もう今日は、下位打線を見た時点で気持ちが萎えた。6番韮澤、7番大盛、8番田中、9番矢野。絶望的である。まあ韮澤はひとり気を吐いていたことは認めるが、それにしても現状6番の顔じゃない。申し訳ないが、こんなオーダーで何を試そうとしていたのか、新井を問い詰めたい気分である。
打てないだけならばまだ救いようがあったのだが、決勝点のきっかけは田中矢野の連続エラーである。本当に救いようがない。そりゃエラーするなというわけにはいかないが、今日のような試合の展開でエラーが出るというのは「持ってない」証拠といってもいいし、そもそも彼らは守備を売りにしなければいけない立場ではないか。それを自分で壊してたら、世話はない。
ひょっとしたら、新井は「キャンプで頑張っていた選手に報いよう」と思っているのかもしれない。しかし、それは間違っている。今やるべきことは、今シーズンカープはどういう野球をするかということを確定し、かつ、他球団に見せつけることである。そして、それに叶う選手を選び出し、徹底的に鍛えることだ。正直、今日のような野球をやっていたら、新井も所詮は佐々岡と変わらないねと他球団に鼻で笑われるのが落ちだ。
と、いうわけで、今日の結果についてはこれ以上何もいいようがない。負けるべくして負けた、以上である。いくらこの時期は中身を見ると言っても、その中身が救いようがないからどうしようもない。ほんとうに、どうやって戦うよね。
まあ、今日までは練習試合だから、多少の粗が出てもいいかもしれない。でも、明後日からはオープン戦、立派な興行である。今日みたいな試合はNGだ。悪いことは言わないから、今日南で結果を出している選手との入れ替えを行うべきだ。打てないのが見え見えで結果打てませんでしたなんて最低だ。それなら、打てるかもしれないという期待を持たせてくれた方がよい。
それはさておくとして、ひとつ気になったのは田村だ。なんかバッティングが崩れてやしないかと素人目にも思う。あるいは末包もそんな気がする。ほんと、コーチは何をやっているのか。変なことを教えているんじゃあるまいな。これだけの逸材を潰したら、朝山も迎もただじゃおかないからな。






コメントを残す