二月は逃げてとはよくいったもので、スプリングキャンプが始まったと思ったら、あっという間に明日から対外試合が始まる。来週はオープン戦が始まり、そうこうしてたら開幕が来るのだから、本当に時の流れは速いものだ。
ところでカープだが、とにかく昨年の今頃と比べてずいぶん雰囲気が明るいことは間違いない。野球選手だって人間だから、去年のような薄暗くて先の見えないような空気の中でやるよりはいいに決まってる。その意味ではいいことだと思うが、結果を出せないことには始まらない。その保証は、今のところまだない。
正直なところ、今のところ新しい風になりそうなのは、投手のルーキー三人を別とすると、田村くらいだ。あとは昨年一軍にいたけど佐々岡に干された末包か。もちろん今沖縄にいるメンバーがそのまま一軍確約なわけではないからなんとも言えないのだが、悪い意味でそうなるだろうなという気がしてならない。それだけ佐々岡の残した負の遺産は大きいのだ。
実戦で鍛えたいという意図はあるにせよ、この段階で健人や二俣や木下を沖縄に連れて行かなかった判断は疑問符がつく。今のカープに必要なのは長打力ではないか。ならば、それに貢献しそうなバッターを鍛えるべきだろう。それが不満だ。今のままだと、レギュラーメンバーはよいとして、バックアップメンバーがみんなピストルマンばっかりになってしまう。どんなに鍛えたってピストルは大砲になれないし、戦うには大砲も必要なのだ。
何度も引き合いに出すようだが、昨年のように上本がレギュラーで出たり、矢野や羽月がスターターで出るようでは、カープは弱い。守れる分オプションにはなり得るが、それはあくまでも非常時においてのものだ。レギュラーは、あくまでそれに見合うだけのオフェンスの力が必要とされるものだろう。いや、バックアッププレイヤーとしてですらそうだと思う。
まずは明日ベイスターズとの練習試合がある。まさに今シーズン初の他流試合だ。ここでどんなパフォーマンスが出せるかを見たいと思う。去年のこの時期の他流試合はさんざんだったが、今年はそうじゃないところを見せていただきたい。じゃないと、前任者を笑えないぞ、アライさん。
打撃の指標・セイバーメトリクスは対戦投手が一線級であろうが二線級であろうが、そこを全く考慮せず数値を割り出すので信頼度が高いとは言い難い。ただ他の指標がないのでセイバーを参考にするしかない。
打撃の指標で最も使われるOPSを2022年度カープの規定打席に達した打者に当てはめると、Cランク(上から3番目)がマクブルームと坂倉しかいない。他はEランク以下で平均(並)以下の打者ばっかり。
この事実を把握していれば、レギュラーメンバーは既に固まっている、というような判断はあり得ないのでは?その保守的思考は、カルト信者に近いような気がするけどなぁ。
打撃面で並よりやや上が2人しか居ないという事実からして、スタメンは白紙でいいんじゃない?坂倉に関しては、捕手一本で行くと本人が決めてしまったけれど、正直、守備面は不安だらけでしょ。守備は捕手以外にしてもらいたいが、そこは目を瞑って一応捕手・坂倉(本音は高卒ルーキーの清水を抜擢してもらいたい)、一塁手マクブルームは確定か。オマケで、遊撃手小園、左翼手西川の両人は消去法で仕方なく選抜。他のポジションは、ルーキーを含め20才前後の選手にチャンスを与えるべきやで。結果を出せなかった4年連続Bクラスのメンバーを軸に考えるなんて、もうそれだけで幻滅。カープのような生ぬるいチームを上昇させるためには、改善じゃなく劇的に変えるしか方法はない。一か八か勝負するしかないやん。勝負事は勝つに越したことはないけれど、若手がチャレンジする姿を見せることでエンタメとして盛り上がる。
キープコンセプトは強いチームがやることで、弱いチームはフルモデルチェンジしかない。