私はワールドサッカーに詳しいわけではないので、今日のコスタリカ戦の内容についてどうこう言うことはできないのだが、ひとことで言うならまああんなミスが出たら負けるよねというほかない。完全にセーフティファーストで行かねばならないところで何やりたかったんだろうと思うし、これが原因で敗退でもしたら違う国なら生卵投げつけられるだけじゃすまないほどの大失態である。だから、手のひら再翻しでポイチさん叩く奴がいたら、相当頭弱いんだねえと思うほかない。
まあ、古いサンフレッチェファンから言わせていただければ、やっぱり彼はサンフレッチェの監督のときから何も変わっていないねと思う。もともと彼は非常に有卦に入ると強いが、守勢に回ると弱い。さらにいえば交代枠の使い方があまりうまくなく、枠を余して勝てなかったことすらある。その段で行けばやっぱり今日みたいな試合は向かなかったよねというほかないのではないか。
それと、今の日本代表選手は昔と比べて世界の舞台で戦っている選手が多いから、テクニカルな面では昔の比ではないのかもしれないが、メンタル面では劣るのかもしれない。実際、失点直後のプレイは明らかに下がっていた。闘争心の塊のようなのとか、突破力のあるエゴイストがいないのかなと思う。てゆーか、なんかみんな泣きそうな顔になってたからね。これじゃあいけない。
それほど、国旗を胸に付けてがちんこ勝負をするというのは、いかに海外といえどもドメスティックのリーグ戦とか、国際試合とはいえクラブの代紋のもとで戦うのとでは違うのだろう。そのあたりのメンタリティというのは、やはりトップクラスの国からはまだまだ劣るのだろうなと言う気がする。
敢えて蛇足ながら付け加えれば、どうも日本のファンというのは、これは代表を見る観点だけではなくておよそすべてのスポーツにいえるのかと思うが、どうも負けることに対するものわかりがよすぎるのではないかと思う。そういう層が多いほど、推されているチームは大一番で弱いというのが私の仮説である。カープなんてそうでしょ?負けてるのを応援するのが愛おしいとか、強いチームを応援したければよそを応援しろなどと言ってるファンもどきがいるから、弱いんだよね。






コメントを残す