申し訳ないが、スターター見た時点で私は今日の結果を予感した。こんなふざけたことやってたら絶対に負けると思ったし、事実そうなった。こんなファンを舐めたような野球をやって負けましたと言われても、怒りしか起こらない。
今日の5番以下のオーダーは、どんな詭弁を弄そうとも正当化されない。何を考えてるのかと思う。特に、左腕ピーターズ相手で、野間をオーダーに残して坂倉を外した根拠を知りたい。今日の悪手中の悪手である。もし大瀬良が坂倉と組むのを忌避したのだとすらば、これまたふざけるなというほかない。なにがエースなものか。
結局、野間も坂倉のかわりに出た會澤も何の役にも立たず、5番デーヴィッドソンはミスキャストであることをさらけ出して終わった。6番上本?話にならない。こんなの昭和40年代のセンスだよ。ヒット2本打ったって?彼奴の悪いところはチャンスになると格好つけて振り回すこと。だから私はまったく評価しない。真のスタアは7回のチャンスで食らいついてヒット打つんだよ。きれいなバット投げかまず暇あったらちったぁ頭を使えと言いたい。
さらに言えば、今日も末包は塩漬けされて終わった。代打に役に立たないこと見え見えのチビを送り込んだり、田口を打てないのが明々白々な野間をそのまま打たせるというセンスが、よくわからない。よほど彼らは寵愛受けてるんだねえというほかない。
結局、新井がなんと言おうが、やってる野球は佐々岡の野球と変わりがないのだ。特定選手への寵愛とオフェンスの極端な軽視はさらに磨きがかかっている。だから、今日の敗北はこんなヘボ野球では勝てないよという野球の神の啓示と思っている。推しさえ愛でてきゃあきゃあ騒げればいいバカープファンにはわからないだろうが。
本当にね、キツネザル、もとい新井くん。安定して勝つにはこうすればいいという絵図面は書けているのかね。今君がやってる野球じゃ、優勝なんてとてもとても。せっかく全球団の実力差が接近し、ちょっと勢いに乗れば優勝できそうな気配なのにね。
あ、そうか。ハジメはカープに優勝してほしくないんだもんね。そのことをハジメの忠実な下僕である新井が知らないわけないもんね。だから新井はハジメ好みの選手を全面に出し、ハジメが嫌っている選手を干してるんだよね。それを正当化する論拠が「家族」ってことでいいかな?






コメントを残す