私的音楽館

おもひで

午後11時のモノローグ その134

昨日は、高校の部活の同窓会で姫路に出ていた。久しぶりに広島から鈍行を乗り継いで姫路に向かったのである。もちろんすべて電車なのであって、汽車旅というのは本来おこがましいのだが、なんか旅をしたなという感じがした。帰りは諸般の都合で新幹線を使った...
スポーツ

晴れ時々pridegreen #154

天使:皆様、新年明けましておめでとうございます。新春の候、いかがお過ごしでしょうか。悪魔:それにしてもろくでもない年明けになったもんや。被害に遭われた方のご無事をお祈りするしかないよな、ほんまに。天使:それにしても管理人はまたサボりなの?去...
おもひで

年末年始のどーでもいー話2024

改めまして、弊ブログをご愛顧の皆様には謹んで新年の言祝ぎ(または寒中のご挨拶)を申し上げます。弊ブログもしつこく続けて、大家こそ変われどこの7月で満18年、そして19年目に突入いたします。今後ともますますのご贔屓をよろしくお願いいたします。...
スポーツ

THE ONE AND ONLY

英米文化と日本文化はまったく違うのだから、すべての言葉に適切な1対1の訳が出来るというのは誤りである。その典型的な例は"identity"だが、これもなんか意味が曖昧なままにそのまま日本語化してしまった。それはそれでよいのだが、困るのは意味...
スポーツ

解答は、ひとつではない。

昨日は忘年会で深酒していたため、更新に及ばなかったが、まあサッカー天皇杯決勝くらいしかネタがなかったのでどうでもいい。今日も今日とてさしたるネタはないのだが、そろそろ年末モードということで、つらつらと書いていくこととしたい。さて、この年末に...
おもひで

勝ったからこそ言わせてもらう。

天気予報を見るに、そして今日の広島市内の天気を見れば、こういう決着になることも容易に想像がついた。だから、早く点を取り、かつ絶対に先に点をやってはいけなかった。まあそんなことは私なんぞが言わなくても戦略のイロハのイである。結果からいえば、今...
つれづれ

晴れ時々pridegreen #144

天使:皆様、新年明けましておめでとうございます。新春の候、いかがお過ごしでしょうか。悪魔:去年は旧正月まで出番がなかったかと思えば、今年は三が日か。なんやら今年はこき使われることの暗示かもしれんな。天使:ほんと、時間外手当もらわないとやって...
つれづれ

年末年始のどーでもいー話2023

改めまして、弊ブログをご愛顧の皆様には謹んで新年の言祝ぎ(または寒中のご挨拶)を申し上げます。弊ブログもしつこく続けて、大家こそ変われどこの7月で満17年、そして18年目に突入いたします。今後ともますますのご贔屓をよろしくお願いいたします。...
つれづれ

ある鯉党のたはごと2022最終章後編;人生さんじゃないけれど

2022年もあと2日、あすはレコ大、明後日は紅白歌合戦である。そして年末と言うことで歌番組や歌をフィーチャリングした番組も増えてきている。しかし、ここ数年のミュージックシーンへの違和感は大きい。ひとことでいうと、なんで表に出ているのか分から...