最高の敗者と最低の敗者

スポーツ

スポーツには必ず勝ち負けがあるのであって、勝者あるところに必ず敗者がある。リーグ戦のてっぺんを取ったチームを勝者とするなら、残りのチームはさしずめ敗者である。優勝以外は2位も最下位も同じというのは、ある意味正しいといえる。

しかし、プロ野球は1年限りのものではない。来年も再来年も、多分地球が壊れるか日本が崩壊しない限りは続くだろう。となると、いきおい負け方の品格というものが問われるといっていいのではないか。何のために、何を求めて戦っていってどんな結果を出したのかということが問われるだろう。

その意味では、今シーズン最高の敗者は間違いなくファイターズである。ペナントレースもホークスとがっぷり四つで戦い、クライマックスシリーズも最後までホークスを追い詰めた。しかしその結果だけではない。新庄イズムでファイターズを再建し、決して大型選手がそろっているわけではないが勝てるチームを作り上げた。その戦いぶりと今後に残したレガシィがあるのに、「最下位と同じ」と断ずるわけにはいくまい。

而してカープである。どこに誇れるものがあるだろうか。昨年の赤っ恥を懲りずに今年は2度もやってのけ、ついにマイナス20フィニッシュである。バカープファンは懲りずに「育成のカープ」などとほざき続けるが、育成の果実は全くなく、ただスタア候補生をすり減らし続けているだけである。その結果生まれたものは、非力で使いようもないのがスタア扱いされている姿である。

こんなチーム、カスほども評価できない。負けたからみんな同じなどと言ったら、他球団が怒る。CS圏内の2チームはともかく、ドラゴンズも少しずつ魅力のある選手が出てきたし、スワローズも主力故障中に随分選手が育った。村上宗隆復帰後、カープはスワローズにほとんど勝てなかったではないか。

外国人を別としたら、今年のカープで銭が取れる野球をしたのは小園と奨成だけだ。小園は実力でショートのレギュラーを奪い返し、球団当局にそれを認めさせたのである。奨成は自分で考えて野球ができるようになった。そうすれば、夏の選手権で6本のホームランを打ったのは伊達ではなかったという当然の事実が残ったまでだ。

このふたりは、いわば「嚢中の錐」。どんなに球団当局やバカープファンが貶めようとも必ず出てくるのである。逆に、球団当局に下駄をはかされてスタア扱いされ、それにバカープファンが歓呼の声を上げたのはどうだったか。すぐに鍍金が剥げた。いや、鍍金をし終わる前に馬脚を現したと言っていい。

まさに今のカープは、最低の敗者である。いや、敗者という言葉を使うのも躊躇するくらいだ。はっきり言えば、クズだ。いや、クズだってリサイクルできるから、何と例えればよいのか。さしずめ産業廃棄物とでもいうべきか。本当にかける言葉があるとしたら、You stupid idiot!!くらいだろうか。

しかし、いいか悪いかは別としてNPBはどんなにどんなにどんなにどんなに負け続けても下位カテゴリィ゙に落ちることはない。すなわち、来年の開幕日が来たら、同じ場所から位置について、ヨーイドンである。それ故に、ある程度継続して年数をかけたチーム作りができる。仮に今年運が向かなくても。来年以降への種が蒔ければよいともいえるのだ。新庄剛志は、それを徹底的にやったのだ。新井貴浩は、そんな事ができるほど頭が良くないし、能力も胆力もない。

本当に、カープファンは夢を見てはいけないのか。ポストシーズンの最後の試合まで試合を楽しむことは許されないのか。強いカープを念ずることと弱くても見捨てないことは、二律背反するものではないことを、岩盤ハジメ支持層やハジメ神権帝国の親衛隊に理解してもらうことは無理なのだろうか。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました