新井だって学習できるのか。

スポーツ

今日は遺憾なことに仕事が、しかも明らかに不出来なものが降ってきたおかげで遅くなった。それはまあどうでもいいのだが、肝心のカープの試合までサクサク進み、帰宅した頃には9回表。ろくに見ることができなかった。地上波中継をしていたTSSは21時台まで枠を取っていたが、まあこんなものである。

それはさておき、この試合、私は7回表終了時点では悪い予感がしてならなかった。スコアこそ4-0だが、それがいけない。しかもマウンドは森翔平。また裏切るぞと思って見ていた。私の森翔平に対する信頼など地に落ちていたからである。しかも学習能力のない新井だけに、性懲りもなく続投させては捕まるだろうという推測は、容易にできたところであるし。

ただ、村神様に助けられた。ツーアウトノーランナーからのソロホームラン。リードはもちろん縮まったが結局崩されてないし、絶対に森翔平を引っ張る気満々だった新井の目を醒ませてくれた。森が8回以降誠実なピッチングをするとは思えなかったところでの、貴重な一発である。これが試合を決めたと言っていい。

まあそれ以外は、あまり語る価値なさそうなので触れないが、坂倉が息を吹き返したかもしれなきことはめでたい。見るからに坂倉の場合メンタルだろうと思ったから、それが解消されれば打てるのではないかという気がしている。そう簡単にうまくいくものでもないと思うが。

これで3位になったとかで、在広プレスや物知らぬファンはさぞお喜びかもしれないが、現状の3位なんて何の意味もない。なんせ3位ですと誇るにはハナクソみたいな成績だ。CSがーというなら、勝率5割以上で2位厳命だ。そうでなきゃ、喜べもしないし、タイガースに勝てる目すら見えない。

もっと言えば、今5連勝だが、それにあと5つか6つは積み上げること、そして正念場の9月に勝ちまくることが大切だ。本気でCSを勝ち抜くなら。参加賞もらいたいだけなら別に構わないが、そもそも今の成績でCSなんて、恥だ。

明日の先発は昂也で、どうやらブルペンデー予定らしいが、その前に山野太一を打ちまくればよいだけのことだ。それができなければ、CSなんて口にしないほうがいい。この程度の試合勝てないで、峻厳なCSの戦いが勝ち抜けるはずがない。まあ、最初から期待はしてないが、この試合はボーナスステージだと思えないようでは、弱い。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました