今日は公示を見た時点で怒り心頭に発したから、正直言って試合内容にはほとんど思い入れがなかった。ただひとつあるとしたら、コルニエルにとっては無念だろうとその心中を推し量るのみだ。そりゃそうだ。魂の熱投をオフェンスがすべて無にしたのだ。いや、こんな野球を舐めたようなオフェンスで勝たせてくれるほど、プロ野球は甘くはない。
今のところ、小園を抹消した理由は出ていない。確かに打撃で苦しんだのは確かだか、トータルで見て小園以上打てるショートはいないのだ。矢野はしょせん守備職人、上本はいいところバイプレイヤー。田中?あんた、まだそんなもの信じてんのかい?
正直言って小園の価値を分からずあろうことが矢野や田中と競争すべきだとほざく向きは、消えてなくなればいい。こういう小学生的正義感が組織をダメにするんだと思う。ものすごくわかりやすい一方で、ものすごくわかりやすく間違っている。その理由がわからないって?なら口塞ぎな。
今日の試合に戻ると、ひとことでいうと今永に舐められていたということに尽きるだろう。だから終盤崩れなかったのだ。いわゆるギアチェンジをしたのが8回裏だけだったから。まあ、舐められても仕方ないオーダーで舐められるに値するオフェンスでしかなかったから。そりゃね、もうスターター見た瞬間から結果を覚悟したもんね。まだ上本は誠実な野球をしたほうだと思うが、野間なんてね。もう消えてなくなれとしか思えないよね。
それと新井。いい加減野球が臆病だ。8回裏にはがっかりした。1点ビハインドの無死一塁で上本にバント指示。アホかとしかいえない。あんなの今永を落ち着かせただけだ。こういう古臭い教条主義的野球に蝕まれていることをコルニエルとともに残念に思う。エンタメ的にも終わってるとしか言えない。
本当にね、こんなチームはその存在意義がもはや消えてなくなってるよね。ならば、本当に解体するしかないのではないか。わりと真剣にそう思う。いや、こんなことやってたら、自らの順位を持って証明することになるよね。滅びてしまえというより、もはや崩壊へのレクイエムを奏でつつあるのだろう。自称ファンのあほうどもの歓呼の声に送られて。






コメントを残す