最終スコアだけ見たら、まあまあ良かったように見えるかもしれない。しかし、実際に見ていた感想は、標題のとおりが精一杯である。ただ4月でいろいろ初期不良がありうることを差し引いても、もっと楽に勝てたはずという気がしてならない。
2回表の攻撃は、二俣が四球を取ったところまではよかった。今日の村上頌樹は確かに悪かったのだろうが、それにしてもあっぷあっぷだったのである。しかし、やはりここで2番打者の非力さが出てしまった。まだ外野まで飛ばしただけよかったが、どうせならもうひと繋ぎしてほしいところである。
それでも末包のタイムリーが出たあとの5番打者。村上をつぶすチャンスだったのだが。ラッキーは2度続かなかったというところか。やはり、いま調子は良いかもしれないが、5番というのはちょっとミスキャストのような気がしてならない。
野球も3の倍数のスポーツと考えるならば、麻雀と同様の攻撃の感覚があるかもしれない。俗に言うイースーチー、リャンウーバー、サブローチューの「筋」を当てはめると、どうも今日の打順だとリャンウーバーの筋が効いていないような気がするのだ。だからどうと言えるものでもないが。
今日の村上の出来なら、2回表は5点じゃ物足らぬ気がするし、もっと点を取ってしかるべき試合だったと言える。明日の相手先発は新外国人のデュプランティエだけに、どう対応していくのだろうか、いささか不安だ。
おそらく新井は2番打者は意固地になって使う、というより当局の指令でそうせざるを得ないだろうから、せめて5番打者くらいなんとかしてほしいと思う。しかし、どうにもしないだろうな。これもきっと当局案件の臭いがぷんぷんとする。
森下は3回以降のピッチングはらしさを全開にしたが、1回のピッチングはダメダメだ。相手が村上頌樹だから勝ち負けになったかもしれないが、ホンモノのエース格だったらジ・エンドだった可能性が高い。エースポジションに置かれて然るべきローテーションで回されている以上、先に2点も取られるというのは本来御法度である。
明日は大事な試合になる。相手先発のデュプランティエを攻略できれば、開幕シリーズでホームで痛い目に遭った相手に逆ねじ食らわせることができる。しかし、初見のしかも外国人に弱いカープである。まだまだ今日勝ったくらいじゃどう転ぶかはわからない。
私は見たことがないからわからないが、今のところウェスタンで残した数字を見ると、コントロールは割と良くて、しかも球が強くて三振が取れるタイプらしい。どうやって攻略する気なんだろうか。カープの穀潰しスコアラーがきちんと解析しているだろうか。ヘボ打撃コーチがきちんと見て解析できるだろうか。
まあ、きっとこういうんだろうな。「甘い球を一振りで仕留めよう」って。ほんと、カープのコーチ陣としって、人が変わっても同じことしか言わないから嫌い。ひょっとして、「党中央」の添削が入ってるからかな。






コメント
先日、ドラゴンズのマラーを打ち崩したとき、柄にもなく選手を褒めたのには理由がある。年々カープに対し関心が薄くなる自分を鼓舞しようと、1回くらいは真逆の論理展開を行い、心理が変化するか試してみたが無理があった。
幼少期から説教とスパルタ教育の環境で育ち、一度も褒められたことがないんだよね。2歳半の頃には、ピアニストの祖父からピアノを弾く手の形が良くない!と言われ手の甲をグーで叩かれていたからなぁ。故父は説教魔で、試験結果の報告を義務付けられていた。数学のテストで99点をとると、上には上(100点)がいる。理科のテストで100点をとると、文系の教科はどうなんや?と取り付く島もない冷淡な対応だった。100点でも褒められないことは日常茶飯事で当たり前だと思っていたので、辛いとか悲しいという感情は沸かなかった。中高年になった今、稀に褒められたりすると、こそばいというかどう反応していいか戸惑う。
やはり、環境と遺伝なんやろなぁ。褒める褒められる習慣がないので、柄にもなく褒めると何となく気色悪さが残る。
現在は、9月入学の海外音大合格を目指す生徒の声楽&ピアノ&ソルフェージュのレッスンを受け持っているので、プロ野球観戦は飛び飛び。この生徒は超優秀だけど変人。MITから特待生としてオファーを受けながら蹴り、滑り止めの東大理3合格も入学手続きをしつつ休学にし、第1志望の海外音大を目指すという変わり種。入試が6月なので、来週にはウィーンへ飛び入試対策のラストスパートに入る。
実はこういう変わり種が、既にチラホラ出現している。東大工学部卒東大大学院情報理工学系研究科修士課程修了の角野隼斗、名古屋大医学部卒・小児科医の沢田蒼梧の両人は、2021年世界最難関のショパン国際ピアノコンクールに出場し、角野隼斗は3次予選進出(セミファイナリスト)、沢田蒼梧は2次予選まで進んでいる。現在、両人ともプロピアニストとして活躍している(沢田蒼梧は小児科医と兼業)。
さあ、今日19日は平常運転で阪神競🐴場へGO!(笑)。
久々に帰国しているマイパートナーと我が息子は甲子園へ観戦だそうで、別行動でおま。