All you need is win.

サッカー

早いもので、サッカーはもう開幕である。昨日はJ1初昇格である意味降格レースの筆頭と目されているであろうファジアーノがサンガに勝ち、記念すべきJ1初勝利を得た。もちろんこの1勝でどうだとはまだ言えまいが、まずは楔を打てたというところなのだろう。

そういう意味ではサンフレッチェにとっても単なる最初のゲームとだけは言えなかった。先週以来アウェイ3連戦の3つ目にしてリーグ戦の開幕戦。しかも相手はゼルビア。まさに今シーズンの帰趨を占うといっても大げさではなかった。

結果的には、”Lila Zauberer”トルガイの技ありゴールで追いつき、”Goldjunge”中村草太のゴールで勝った。しかし、特に前半は相当押されていた。先制されたら勝てなかった昨年のこともあったし、正直負けを覚悟した。むしろ悪い内容の日だったかもしれない。

だから、そこを勝ったことを評価したい。いい内容の日をすっきりと勝つのはある君当然だ。そうでない日にいかに勝ち点3を取れるかが10年ぶりVへの鍵だと思う。今年はこんな内容の試合が多くなるかもしれない。そんな中、それを打ち破る戦いができなければいけない。

一方のカープだが、今日は勝った。11-0という結果はともかく、伊藤将司を攻略して先制したという点は評価したい。大量点は育成のベタンセスを攻略したものではあるが、悪い内容の相手をそれなりに攻略したというのは良かったのではないか。

もちろんまだ練習試合だが、負けるより勝つ方がよい。そしてそれなりの結果が出ればなお良い。今日は内田湘大だ。4安打5打点二塁打2本。文句のつけようがない。まだまだこれでレギュラーというのは早計だが、その挑戦権を得たというのは事実だ。

これでこれからの対外試合での出場権はほぼ手中にしたといってよい。あとは継続した結果だ。それができれば、開幕一軍の座が近づく。さらにスターターで出たければ、もっとインパクトのある結果が必要だろう。新井が頭を悩ませるほどの活躍をしてほしい。

もうひとつ言えば、どれほどその存在感をファンに納得させられるかだ。仮にサードで起用となると、矢野か菊池が外れなければならない。それはハジメやその意を受けたバカープファンの受け入れられぬところだ。そんなものを気にしなければならないのが、この球団の不健全な体質なのだが。

え?小園を外せばいい?あんた、最下位になりたいのかい?それとも今後何十年かの暗黒時代を作りたいのかい?

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました