一流の矜恃というもの。

昨年10月に広島に開業したヒルトンホテル、リーガやANAクラウンズ以上の高級ホテルであるわけだが、本日そこに潜入してきた。もちろん宿泊しているわけではなく、少し早いクリスマスディナーとしゃれ込んでブッフェレストランに行ってきたのである。で、ひさびさ食べ過ぎて、大分苦しい。一度に取る量を控えて少しずつたくさん取る作戦に出たのだが、やはり一皿分多かったらしい。

でも、満足した。味は申し分ない。大人ひとり3950円で、別に2500円出せばアルコール飲み放題なのだが、6500円で飲み食べ放題と考えれば、非常にリーズナブルだ。流川界隈ならこれより高い店はごまんとある。もちろんブッフェメニューだから本格フレンチというわけではないが、それでも味に手を抜いていないことは、分かる。事実、このたびは水曜日と言うこともあってアルコールの注文はしなかったのだが、食べ始めてすぐにワインを取らなかったのを後悔したほどである。

それも当然の話で、たとえお値打ち価格のブッフェレストランでも、そこで手を抜いたとすれば、絶対に舌の肥えたお客に見抜かれる。それで「ヒルトンのブッフェはまずい」などという評判が立ったら大変だ。なんせヒルトンと言えばマリオットやハイアットなどと並ぶ世界に名だたるホテルチェーンだから、その看板に傷を付けかねないことになる。だから、どんなに割安なコースでも絶対に味やサーヴィスに手を抜かない。よく一流の寿司屋の味を確かめるにはランチか一人前のにぎりがよいといわれるらしいが、同じ道理だろう。

私が国内のホテルで行ったことのあるもっとも上等のレストランは、帝国ホテルの最上階ブッフェレストランの「インペリアルバイキング サール」だろう。かのホテルにしてはお値打ちではあるけれども(大人ひとり17000円だが、フレンチレストランのコースは安くてその倍はする)、味にまったく手抜きのないこれぞインペリアルという料理だった。これもまったく理由は同じだろう。あるいはホテル・ニューオータニのブレックファストに行ったときには、パンケーキとかフライドエッグといったさりげない料理が実にうまかったことを覚えている。これぞまさに、一流の矜恃というものだろうと勝手に思ったものだ。

いや、なにも高級ホテルばかりがそうだという気はない。私が学生時代から愛用している「ますゐ」は、安くて量が多いと言うだけではなく、確かにうまい。これもそうで、ますゐと言えば精肉店直営だから、これまたますゐの料理がまずいという評判でも立てばお家の一大事である。そういう意味ではやっぱり一流のプロフェッショナルなのだ。逆に、料理は並なのに値段は高く気位はもっと高い店とか、味はともかく主人がやたら威張っているような店とかは、こちらから願い下げだ。

その意味では、野球会社広島東洋カープなどは、まあ一流はおろか下の下と行っていいだろう。だいたい、どこに一流なるものがあるだろうか。まあ菊池の守備ぐらいではないか。その割には口コミサイトでの評価は水増しされているようなものだ。Chef ARAIは一生懸命やっているが、それも先代シェフがヘボヘボだった恩恵に蒙っているだけだし、会社のオーナーは味を落としてでも利益を上げることを命ずる始末である。普通こんな店は不評が立ってすぐ潰れるのだが、味音痴のファンが多いのとマスコミ対策が完璧なせいでいかにも名店のように扱われている、と例えられよう。

しかも、扱っている食材は薹の立ったのとか未熟なのとか逆に腐ったのとか、もはや売り物にならないようなものが大半を占めている始末である。正直、こんなていたらくでプロの仕事なんか、味わえるわけないではないか。それを見て見ぬ振りすることは、こんな背信的な仕事を助長しているというか、一種の共犯だと思う。それに対する自覚のない酢豆腐的「通人」の、なんと多いことよ。

こうなると、自分がまずいものを進んで食べることは勝手だからとは言ってられない。今のカープファンのあり方は、それを食べたくない向きにも無理矢理口に入れようとしているのだ。ならば、こちらとしても全力で阻止するしかない。でもその方法は難しい。せめてこの方がうまいですぜというしかないんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

“一流の矜恃というもの。” への1件のコメント

  1. Иван Ивановичのアバター
    Иван Иванович

    世界的に見て、日本は人種&階級差別が少ない良い国だよ。お金さえあれば、どこでも受け入れてくれるからね。今のところは・・・
    欧米ではここ2~3年だけでも、アジア人を見ると「ウイルスは寄って来るな!」と追い払われていたからなぁ。40~50年前の倫敦なんてもっと酷くて、NON-WHITE, WHITES-ONLYという看板を露骨に掲げている店やらホテルがあったからね。学生時代、付き合っていた女性と最もドレスコードが厳しいリッツ・ロンドンのレストランへ行こうとしたら、ドアマンに君が来る場所ではありません。お帰りください、と。要するに1/4微妙に黄色がかっている混血有色人種はお断り、と。ザ・ゴーリングも拒否だった。ザ・サヴォイはなんとか潜り込めたけれど、全身を舐めるように見られ居心地が悪かった。連れの女性は白人の王立音大講師で階級的にアッパーミドルだったけれど、貴族階級じゃないという理由で入館や入店を断られることもあった、とか。現在は、そこまで露骨な差別がないとはいえ、純然たる階級は残っている。

    こういう苦い思い出があり、一流ホテルのレストランへは、足が向かないなぁ。ていうより、自分は食通でも美食家でもないので、ファーストフード以外ならどこでもOKかな。20代の頃に一流レストラン巡りをしまくって飽きてしまった副業仲間の女性たちが、時折隠れ家風の穴場の美味い店を案内してくれるので、それで満足している。年を食うとあえて気を張るような一流ホテルのレストラン巡りはしんどい。管理人さんは心身ともに若くて感心するよ。

    ていう感じで、カネを払えば実現する一流と、上流階級しか享受できない一流は似て非なるものか・・・

    日本でも、中国資本の会社が富良野のリゾート地を買い占め、雪質の良いスキー場は日本人立ち入り禁止だ。渋谷にできる外資系の高級ホテル(一泊30~50万)も、日本人お断りらしい。

    ま、二十数年後には、日本人の9分9厘が、奴隷のような扱いを受ける超階級社会が到来する。

    その頃には、カープは亡くなっている、に10万(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)