ある鯉党のたはごと2023その4;「パワハラ」の生成原理教えます。

もうすっかり歴史上の人になってしまったが、かつて横山やすしという漫才師がいた。少なくとも外面はハチャメチャな人という伝説を多く残しているが、唯一残った弟子である横山たかし・ひろしへの度が過ぎたしごきは有名である。あまりの酷さにまわりの者が耐えかねて、吉本興業から正司玲児の弟分という形で松竹芸能に移籍させたエピソードがあるくらいだ。もちろん最初から何それかまわずどつきまわしたわけではなく、最初は付き人としてついているときにしくじったのを咎めたのが始まりらしい。

それでは当のやすしが付き人だったときはどうだったかと言われたら、これが何もかも完璧にこなしていたらしい。もちろんついていたのは漫画トリオだが、ノックフックパンチのワイシャツののりのきき具合の好みの違いまで頭に入れていたらしい。要するに、付き人としてもパーフェクトであったようなのだ。勢い、自分の弟子にも同じレベルを求めて、出来なければどつきまわすという体だった、らしい。

なんでこんなことを引っ張ってきたかというと、これぞまさにパワハラが起こる原理だからである。私も我が社の内情を見てきてよく分かるし、はっきり言ってパワハラをするもんから偉くなると言う不健全な職場なのであるが、パワハラをやる人というのは、非常に出来のいい人だ。いや、人間的にではなく、仕事の。そして、パワハラの端緒として一番多いのが、なんでそれができひんのん?である。その次は生理的な好き嫌い。そんなもんだ。一見合理的なものと非合理の極みのシンクロニシティなのだ。

そして、パワハラは必ずエスカレートする。合理的な説明はなかなかつきがたいのだが(まあそれがハラスメントの所以なんだろうけれど)、これは教育的見地なんだという認知のゆがみがなせる技なのかなと言う気がする。要するに、一片のやましさがあればそこまで行かないところ、それが欠落してるか、そもそもこれは人のためなのだという誤った思考のたまものだろうと思う。

さらにいうと、パワハラは必ず遺伝する。それはしかたがない。パワハラをやるような人はたいがい業績を上げるから、当然しかるべく昇進する。有能な人はそれを見ているから、必ず真似をする。その中に人間性が欠落しているようなのがいたら最悪である。パワハラのためのパワハラが生産される。そうでなくても、善意の人が誤った方向に進むほど怖いものはないことは、歴史が証明している。

もののついでに言うなら、パワハラが上下関係を元に行われるとしたら、それが水平関係に移行した際に行われるのがいじめである。パワハラが幅をきかせるような職場は、非常にいじめと親和性が強い。あくまでこれは体感だが、パワハラが横行するような職場ではかなりの確率で職場いじめが蔓延しているのではないかと思う。

などとつらつらと書いてきたが、言いたいことは一つ。今回の安樂の一件は、安樂ひとりを咎めておしまいではいけないということだ。彼のやったとされるパワハラは、絶対に安樂の発明品ではない。彼も同じことを、被害者か傍観者かはともかくとして、体感してきたからというのが正しい。それが済美高校に顕著なことだったのか、楽天野球団の体質だったのか、あるいはスポーツ界全体に言える体質だったのかは、私には分からない。きっと、少なくともNPBには蔓延しているだろうな。

さらにとどめを刺すと、ヒロシマ球界って、ある意味パワハラやいじめが横行してないかい?ファンも共犯として。なんせ、戦力的に大事な選手を軽んじ、どうでもいい選手を尊ぶ体質。その体質の根源には、バカープファンが尊ぶファンのヒエラルキィのトップに立つ男の好みがあるのだ。少なくともカープファンの多くは、安樂を叩く資格はないと思っている。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

投稿日

カテゴリー:

, , , ,

投稿者:

コメント

“ある鯉党のたはごと2023その4;「パワハラ」の生成原理教えます。” への1件のコメント

  1. Иван Ивановичのアバター
    Иван Иванович

    “Power Harassment”(パワハラ)は、和製英語やね。
    英語圏でパワハラを表すフレーズは
    “Abuse of authority”もしくは”Workplace Bullying”

    ハラスメントは、学校や職場で起こる現象だと思われがちだが、あらゆるコミュニティで発生する。
    ハラスメントが発生する意外な場所は・・・習い事の教室。
    ピアノレッスンの経験談。趣味で習う場合は緩いが、コンクール挑戦組は100%ハラスメントを受ける。技術面で多いのが、鍵盤を鳴らす時の手の形を矯正するために、先生が生徒の手の甲をグーで思い切り叩いてくる。姿勢が悪いと譜面台で背中や頭をどつく。
    言葉によるハラスは。ガキのくせに(8歳の頃)リストの鬼火(高難易度)を選曲するなんて生意気!100年早いわよ!、と。
    まあ、音楽家は個性が強く、特に女性はヒステリックな先生が多い。また、生徒のコンクールの順位で先生の評価が決まるので必死。

    芦屋・西宮・宝塚には、宝塚音楽学校を目指す女生徒に合わせ、バレエ教室やダンススクールが乱立しているが、ここでもハラスメントが発生する。子どもの発表会のセンターポジションを巡る、母親同士のバトルが激しく暴言が飛び交う。ブスや短足が必死で練習したところで、プリンシパルになれるわけがないのだからサッサと辞めなさい、と小学生に向かってトンデモナイ暴言を吐く保護者や先生がいる。宝塚音楽学校や劇団で問題になっているハラスの土壌は、こういうバレエ教室等の習い事から既に始まっている。

    地上で最も醜い生き物が人間であることは確かだろう。100%善人なんて居るわけがない。きっかけや環境状況次第で、誰しも悪人になる可能性は秘めている。安楽のハラスに対し、被害届が提出され起訴されたとしても、「汝らの中、罪なき者、まず石をなげうて」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)