今日は、試合前の公示を見た時点で結果を察した。秋山抹消に変わる措置が曽根。もはや乾いた嗤いしか起こらない。秋山が体を張っていた代わりを誰に務めさせるというんやと思うし、そもそも曽根なんて役者不足、はっきり言って君になにができるといいたいくらいだから、もはやどうしょうもない。
そして、スターターを見てみれば、秋山の代わりが上本。もはやアホかという言葉も出ない。お前ら勝手にせいとしか言えないのだが、結局何の訳にも立たず淡々と負けたのである。この莫迦莫迦しさを一番察したのは西川だったに違いない。今日はてんで無気力だった。そりゃそうだ。病み上がりでこんな指揮官の言う事聞いて、はい全力尽くしますという気になれるわけがない。
そう、今のカープは、勝利のために体を張るものが莫迦を見る組織なのだ。それを思い知らせたのが8月6日の玉村抹消というべきだ。先発で結果を出した直後に登録を抹消するなんてありえない。しかもそこには「ピースナイター」に広陵高校出身の河野を投げさせるためという政策的思惑がぷんぷんするのだ。そりゃ選手はどっちらけになるだろう。
話を戻すが、今日登録されたのが曽根というのがこの意味でもシンボリックである。蓋し、今の一軍はハジメのお気に入りのサンクチュアリなのであって、彼らはどんなにやらかしても不問なのである。そうでなかったら、昨日勝ち越しのチャンスで押し出し取りに行って逆に無様な三振した野間なんて今日スターターで出られるわけがないし、そもそも野間のレギュラーなんてありえない。
要するに、今日の敗北は新井とハジメとバカープファンの合作である。チームを優勝させたくないハジメとその忠実なるマリオネットである新井、そしてハジメマンセーのバカープファン。まさにカープを巣食う悪の枢軸である。本当に、とっとと消えてなくなればいいのに。
ちなみにウェスタンは、今日は引き分けた。玉村の五回無失点の好投と先制点を演出した奨成のタイムリー3塁打。理不尽に斬られた玉村とバカープファンに嫌われている奨成が活躍したというのが示唆的だろう。まあ、今の二軍にはハジメや球団当局に対する怨嗟がマグマのごとく渦巻いていることだろう。
明日?遠藤には申し訳ないが必ず負ける。確かに開幕4連敗を止めたのは遠藤だが、あのときは雨天コールドに救われたのである。バンテリンドームナゴヤには、雨は振らない。






コメントを残す