カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

なんともあぢきなきかな。

一昨日昨日の無様極まりない敗北をみるに、今日勝つならこういう勝ち方しかないと思っていた。結果はそれにうまくはまったというか、はまってくれたというか、まあ勝ったからよいという程度のものだ。要するに、手放しでは喜べない。

前提として、昨日の敗北は悲劇でも何でもない。栗林には申し訳ないが、本当にMarx先生のいうところの「みすぼらしい笑劇」である。はっきり言って、栗林を出さずして勝てた、いや勝たねばならぬ試合だった。そもそも論として3点しか取れないこと自体が間違いなのである。オフェンスの不誠実な仕事が招いた「笑劇」にすぎないのだ。これを見誤ると、今日も殆いと思っていた。ましてや先発が誠実なピッチングの期待できないアンダーソンである。はっきり言って期待のかけらもなかったのだが。

今日は新井が腹を括ったようだ。栗林をベンチから外し、オフェンスでは野間を切った。前者はある意味当然の措置だ。誰の差配かは分からないが、こうしないと今度は栗林のメンタルが壊れてしまう。後者は遅きに失した。野間の不誠実なバッティングはもはや見るに値しないのである。ただ例えば大盛を野間の代わりに擬しただけなら何も変わらなかっただろう。だからこそ西川を2番、松山を5番に置いたのは妥当な措置だったと言える。やればできるやん。本当に遅かったけど。

今日のジャイアンツ投手陣を相手に11点しか取れなかったのは少ないと思えるくらいだ。アンダーソンも相変わらず不誠実だったが、背信までは行かなかった。さらに6回の5得点のおかげでジャイアンツが戦意を喪失してしまったので、中継ぎ勝負にもならずにすんだ。だからいつも言ってるんだよ。野球は点取りゲームだって。ディフェンスがオフェンスを助けることもある。しかし、圧倒的にオフェンスがディフェンスを助ける方が多いし、そういうチームが強いのだ。

あとは、いつまでもヴェテラン頼みじゃいけない。いつまでもレフト松山なんてね。さらにショート上本なんて、まあ深い傷を絆創膏で塞いでいるがごとくであって、根本的な解決にはなり得ない。ここに今ウェスタンで結果を出している選手を宛がうくらいじゃないと、本当に先はない。もっときついことを言うと、今日の試合、野間が出てきたら一気に打線が沈滞したという事実は、指摘しなければならない。

昨日も書いたけど、今のカープ、順位とか成績以上にやばい状況におかれているんだよね。でも、チームの組織改革のチャンスでもあるんだよ。それが新井に出来るか。出来れば赤ヘル中興の祖になれるし、できなけりゃ前任者と同じ運命を辿るだろう。今日の試合が本当に腹を括れてのものだったのかどうかは、やがて見える。

そう、明後日からのアウェイベイスターズ戦。相手は連勝中、しかも市民球場に劣らぬ魔界ハマスタである。のんべんだらりと野球やってたら、きっと転がされる。しかも大瀬良の離脱により先発投手を一人欠いた状態。その上に番長はカープなんかしょぼいとみたか、サイ・ヤング賞右腕トレバー・バウアーの噛ませ犬にしようという算段である。そうなっていいのか?

そうならないためには、はっきり言って今のオフェンスの面々では駄目だ。大幅な一・二軍の入れ替え、それしかない。今日のウェスタンは15安打9点の完勝である。特に末包に復調の兆しがあって、今日は5打数4安打。今使わなくてどうする?狭いハマスタという条件を最大限に活かした野球やらなきゃ嘘だろ?それがベイスターズに逆ねじ喰らわせる最良の方法なんだよ。

ある意味、新井が前任者とは違うところを見せるのか、それとも脳みそは同じかそれ以下であるのを示すのか。やっぱりマダガスカルのキツネザルに如かずと思われたくなけりゃ、動こう。なんせ前任者の野球は最低だったから、どう動いても褒められるという環境なんだから、やるしかない、だろ?

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

だから云ったじゃないの。

昨日の9回表の「反撃」なんて、クソの役にも立たないからって。事実そうなったでしょ?昨日もそうだったけど、今日なんて圧勝しなきゃいけなかった試合だよ。

まあ、それが出来なかった理由は簡単だ。攻撃陣の不始末、これに尽きる。ヒットたくさん打ったって、繋げて点にしなけりゃなんの意味もない。これもすべてチーム作りからオフェンスを軽視し、「守り勝つ野球」なる正体不明のカルト的言辞でまとめてきた組織の責任だ。もちろん新井にもその一端はある。

今日でいうなら、やはり菊池と西川の責任は重い。この二人が少しでも誠実なバッティングをしていたら、もっと楽な展開になっていた。しかし、菊池はそのあとのバッターがヘボヘボ、西川は前後を打つ両外国人がいまいち。要するに長打さえ喰らわねばいいという割り切った攻めをされているのが原因だから、まあ情状酌量の余地がないわけではない。そんなことわかりきっているのだが、手を打たない新井が悪い。

いや、もっと責任重大なのは坂倉だ。まったく攻守に冴えがない。打てないことがインサイドワークに悪影響を及ぼしているようだ。もしこんなことが続くのなら、本気で捕手廃業した方がよい。しかし、會澤はすでに終わっているし、磯村じゃ攻守にもの足らないし、要するに手詰まりだ。なぜ石原貴規を抹消したかと思う。リスクマネジメントということがこの組織は出来てないとしかいえない。

しかし坂倉、本当に先日の木村記者の記事でしらけたかね。だって、野間だったら庇ってもらえるんだから。そして、逆に少々のミスで目くじら立てられて挙げ句意味のない二軍落ちをさせられた小園の姿が頭をよぎっているに違いない。すなわち、カープという組織の腐った一面の犠牲者ともいえる。だから、信賞必罰って大事なんだよ。

現在の見た目の順位以上に、今のカープ、本当に勝ちたければ相当の正念場だ。何か手を打たないと、きっとこのままずるずる行く。しかし、大本営はまだ暢気なものというか、きっと辛抱とか忍耐とかいう言葉で丸め込むんだろうな。てゆーか、球団当局はなにもカープの勝利なんか望んでないもんな。彼らは結局「推し活」に必死だしね。

それにしても、楽勝で連勝できた試合が一転連敗というのは、まあアホかというほかないのだが、要するに現在の戦い方では駄目だという神の啓示だと取らねば駄目だろう。でも、新井の足りない頭じゃ分からないかもしれない。その先にあるものは、きっとカープという組織の総崩れだ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

ふざけんなよ、新井。

9回表の「反撃」なんて、カスほどの意味もない。そもそも大勢にオールストレート勝負で舐められていただけじゃないか。それを理解できない向きは、相当頭が悪いと思わなきゃいけない。まあ先頭打者で打った韮澤は褒めるが、あとはまあ、打たせてもらったという方が正しいだろう。

今日のような試合を落とすなどというのは極めて遺憾である。圧勝しなきゃいけなかった。それほど高橋優貴の立ち上がりはボロボロだったから。その意味では、今日の最大のアンチヒーローは野間だ。第一打席で併殺打?ふざけるのも大概にしろ。何考えて野球やってんだ、いったい。あれがジャイアンツを助けた。今日は確かに二本ヒット打って好守もあったが、1回表の重大なミスで大きなマイナスだ。

いや、新井の采配自体にも極めて疑問がある。はっきり言って、新井の言う「家族」って、所詮三連覇の残り滓とか当局の推しを優遇するための言い種じゃないか。それを露骨に表したのが7回の攻撃。2点ビハインド、先頭打者會澤。ここまでの不誠実なバッティングにも拘わらず代打なし。そして投手の打順で代打が田中。ふざけんなと思った。こんなの、うまくいくわけがない。正着手はここで坂倉、松山の投入だっただろう。何度も言うが、9回に大勢相手に残っていた代打陣が攻略したのは、結果論に過ぎない。

もうね、今の一軍のメンツって、半分くらいいらないんだよね。正直野間なんてどうして頭下げて残留させたのかと思うし、西川だってまあ出ていってもいいかなと思っていたくらいである。それはさておき、まあよくこんな戦力で野球やってるなと思うくらいである。意図的に戦力落として野球やってるんじゃないかとさえ思う。老兵とチビばっかりじゃない。とにかく勝ち抜くために必要なのは一に火力、二に火力だ。

それなのに、新井のやってる野球は、それに背を向けている。こんな野球をやりたいんだとしたら、つまらないからやめろといいたいし、なんならお引き取り願いたいところだ。確かにマネジメント能力は否定しないし、それすら出来なかった前任者よりましだ。しかし、肝心の戦術とか戦略とかいうのが黴の生えたような年代物なのだ。古くさいという方が正しいか。

要するに、新井にはもっとモダンな野球をやってもらいたいところ、ここまでは完全に裏切られてるというべきだ。やっぱり、ハジメにカープの監督に擬せられるということは、所詮その程度なのかね。あーあ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 観戦日記 野球

観戦日誌;感想は昨日に以下同文

行きは乗った電車が大幅遅延して試合開始に間に合わず、帰りは同行していた妻が疲れたので早めに球場をあとにした。後者はある程度計算に入れていたのだが、前者は全くのアクシデント、しかもその理由たるや、バカが線路に入ったため電車があらぬところで止まって動けなくなったというまことに腹立たしい理由である。こういう日はろくなことがないと、スタジアムに入る前から溜息をついたものである。

実際、そんな試合だった。8回表までの内容は最低。そもそもスターターを見て溜息をつくしかなかった。そしてカープは点が取れそうで取れず、ドラゴンズはほとんどツーチャンスで2点取ったという展開。まあ、絶対に負けたと思ったし、負けるはずだった。そう、ドラゴンズにジャリエル・ロドリゲスがいたら。

あの場面、田島じゃ役者不足かどうかは分からない。しかし、結果論として今日の田島は悪過ぎた。なんせ野間にど真ん中の半速球投げ込んでしまったのである。あの一球で今日の試合は180度変わったといっていい。事実、そこまでしらけきって冷め切っていたスタンドが、一気に暖まった。そうなると、市民球場は何が起こるか分からない魔境なのだ。

だからこそである。今日の試合は8回で勝ち越すか、9回サヨナラ勝ちでなければならなかったのである。それが出来なかった理由は、結局昨日書いたことに戻るのである。なので、詳細は以下同文、でよい。

話を少し今朝に戻すと、今日の中国新聞「球炎」は、昨日も攻守に精彩を欠いた坂倉に奮起を促す木村雅俊記者の文章だった。内容は良いのだが、タイミングは悪かろう。なんせ野間はやらかしても不問というのが見え見えになった直後だけに、何で俺だけと思っても不思議ではないし、事実今日の坂倉も攻守に冴えがなかった。それだけでなく、ほかの選手もなんか淡泊だったような気がする。逆に、新井の子分のような菊池が5安打というのは偶然ではないかもしれない。

まあ、結果的にヒーローに押し出された韮澤だが、なんとなく当局の推したさ加減があちこちに見える。だから精彩を欠く攻守を見るたびになんだかなあと思う。今日は結局立っていただけで砂田が勝手にこけてくれたが、これも引きの強さだといい意味で勘違いしてほしいところだ。そしてもっと精進してほしい。それだけは切に願う。

明日からは水道橋でのジャイアンツ戦だが、まあ負けてはいけない。しかし、今なら勝手に転んで負けそうな気配もある。勝つためには、もっとオフェンスを強くすることだ。申し訳ないがショート矢野とか上本とか田中とかいうのはやめてほしいが、小園抹消という愚挙のせいで誰かが入らざるをえない。新井は大反省すべきだと思う。いくらライデルが相手だろうとノー感じの着払いを無様に続けた田中を見るたびに、小園とともに残念に思う。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

絶望の赤ヘル・PARTⅧ

情けない。そのひとことしかない。こんな負け方、恥だ。いや、恥だと思えない選手ともの知らぬファンはもっと恥だ。もはや絶望感しかない。

まず大瀬良。何がエースだ。早々とリフレッシュ休暇もらった結果がこのザマか。何考えてんだ。内容悪すぎ。エースの称号と背番号を返上しちまえ。こんな崩れ方、エースを名乗るなら絶対に許されないんだよ。情けないよ、まったく。

返す刀で言うなら、坂倉もたいがいだ。今日の中盤以降の4失点はすべて坂倉の責任といっていい。打っては併殺打、守ってはパスボールにヘボリード。どれだけピッチャーをスポイルしたら気が済むんやと思う。いや、もうわかりきってるんだけどね。早いことキャッチャーを廃業させようよ。外野一本の方がいい。

オフェンス、もはや黴が生えてるとしか言えない。というより、新井はいったい何考えてるんだと思う。ただでさえ野間というよく効くブレーキを抱えてるのに、ショート矢野なんて狂気の沙汰だ。打てるわけないやん。要するに田中がもはや話にならないお荷物でしかないことが露呈した今、無理矢理ショートのスターター候補として矢野がねじ込まれたというのが見えて馬鹿馬鹿しいんだよ。守備職人としては一流だと思うけどね。まあ、今日は思いっきりやらかしたけれども、きっと当局は指摘させないんだろうな。小園だったら苦言の嵐だろうけれども。

もうね、アライさん、というよりもの知らぬバカープファンのみなさん、もう気が済んだかい?君たちの推しじゃ勝てないって。いや、気がつこうよね。自分たちがカープを壊してるって。カープが弱くなった原因は自分たちのせいだって。それともあれかい?弱いカープを応援している自分が愛おしい、っていまだに思ってるのかい?アホとちゃうか。

とにかく今日の試合。打って駄目、守って駄目。何もかもダメダメ。話にならない。こんな試合をこの時期にやってちゃ、おしまいだ。初期不良と言うにはちょっといかがなものかと思う。いや、オープン戦の途中からおんなじような精彩のない試合ばっかりやってるじゃない。1試合や2試合うまくいかないくらいだったら初期不良と言えるだろうが、ここまで続けたら完璧な不良品だ。要するに、返品交換対象だ。

本当に、このままじゃカープはボロボロになる。今に選手の人心は新井から離れて空中分解するだろう。だって、新井の言う「家族」って、自分たちの仲間内だけの集団でしかないことが白日の下にさらされてるんだから。この現状でなお新井なら大丈夫というのは、何度も言うがカルト的言辞に過ぎない。

でもね、本当にカルト的様相を呈してるもんね,今のカープファン界隈って。今日もみんなで新井お面を被っている姿を見て、悪い宗教めいているなと思ったが、ほんと、カルトだよね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Upside inside out!

今日の広島、朝から雨。夕方には本降りの雨で、まあとても試合など出来る状態ではなかった。それに、最高気温が深夜23時台。すなわち、朝からずっと気温が上がらなかったのである。こんな中でやろうものなら、けが人が出る。と、いうわけで、さすがの強欲マツダ商店も13時台には早々に中止を出した。もっとも、広島駅での不審物騒動が尾を引いただけかもしれないが。

明日は天気が戻るらしく、今日の予告先発がそのまま明日の先発になるようだが、果たしてどうなるだろうか。こんな日はどちらの先発が今日は中止だとそうそうに腹をくくれているかによるのかもしれない。そうなうると、わずかなことで心揺れる大瀬良と百戦錬磨の涌井との違いが出そうでならない。まあ、あとはオフェンスの力次第なんだろう。

そのオフェンスだが、もうそろそろ新井もいい加減腹を括れといいたい。はっきり言うが、新井は特定の選手を甘やかしているだけだ。すなわち、田中と野間。これでこの二人が結果を出しているのなら救われる。しかし、現実はそうではない。田中は真ん中の半速球を一二の三で振って打ったグランドスラムが唯一の手柄。野間はこれも小川の球が甘くなったところを仕留めた雨中のタイムリーだけ。あとは、何もいいところがない。それなのに、新井の拘りは強い。要するに、新井の言う「家族」というのはそういうことかと、思われても仕方ないだろう。

実際、ファームの選手のモチベイションは落ちているのではないかと思われる。今日は確かに14-5と大勝したが、みんな元気で潑溂と、とは見えない(映像に接していないから分からないのだが)。事実、打線爆発という感じではないのだ。まあ仕方ないだろう。ここまでいくら打撃で結果出しても当局に無視され続けてるんだからね。今ファームで一番元気なのが、どちらかと言えば当局推しメンの一人である羽月というのが、なんとも象徴的だ。

その一方で、野間の処遇は異例だ。神宮でやらかし、そして一昨日やらかしたにも拘わらず、神宮ではみんなで慰められ、一昨日は言の端にもあげないという優遇ぶりだ。小園などわずかなミスで叩かれるのに。結局これは野間が当局の、早い話がハジメの推しであるということ以外に理由が考えられない。事実、広島での報道を見ていると、野間の身分不相応な優遇ぶりがよく分かるのだ。

ほんとにね、何度もいうけど、そのうち選手は全員しらけるよ。野間の残している打撃成績がすばらしくて、過去もそれなりの数字を残し、まさに代えの効かない選手だったら、少々のミスは目をつぶってとなるが、野間ってそれだけの選手かい?はっきり言って。それに、あれだけ敗北に直結するミスが続くというのは、それだけ負のオーラを持っているという意味でもあるんだしね。

しかし、これだけ当局者の愛情で処遇が決せられている現状は、やっぱりおかしいといわざるを得ない。正直、こんなチームを推すこと自体とんだLa Vida Locaなのかもしれないね。

と、無理矢理引っ張ってきたが、標題はもちろんRicky Martinの”Livin’ La Vida Loca”の一節である。改めてあの曲の歌詞を眺めると、実にイカれたいい曲だ。日本では郷ひろみがカヴァーしたが、まああれは世界観から別物だし、オリジナルは郷ひろみのイメージには合わないだろう。どうせなら我がカープも、Ricky版のようなFunkyな野球をしていただきたいものだ。そうでないと、別の意味でupside inside outになっちゃうよ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

絶望の赤ヘル・PARTⅦ

昨日のあの無様な敗北を受けて、さあ大本営発表や如何にと「答え合わせ」を待っていたのだが、今朝の中国新聞の構成は、その斜め上を行っていた。とにかく、栗林栗林栗林。まあ確かに打たれたのは栗林に違いないが、あの今シーズン何度かめのやらかしをした野間については全く言及なし。ああこれが当局の横槍というものかと、もはや溜息すら出なかった。

こういうのを見せられるから、私は野間には全く感情移入できないのだ。やらかせばやらかすほど庇ってもらえるというか、とにかく批判は御法度というか、なかなかわかりやすくてよろしいというほかない。まさにハジメの推し活を見せられているようなものだ。

カーフの選手が中国新聞をどれだけ読んでいるかは知ったこっちゃないが、かなりの確率で目に触れているだろう。あの開幕3戦目についての、みんなで野間を庇おうと言わんばかりの記事ももちろんだが、昨日のプレイ見せられて沈黙では、きっと投手陣はもちろんのこと、いつまで経ってもライバルとして扱ってもらえない若手はどっちらけだろう。結局野間を庇うのは三連覇の残り滓ばかり。ああ、「家族」ってそういう意味だったんやって、みんな思うよ。

いや、まだ野間推しだけなら救われる。最近盛んに展開されているのは小園disりキャンペーンだ。昨日の「球炎」では田中と上本を持ち上げて小園はまだ足りないという趣旨の駄文が踊り、今日の小園のファームでの結果を取り上げた記事も小園への悪意がありありと感じられる構成だった。そして昨日の矢野に代打を出さなかったクソ采配の正当化。もうアホかとしか言えない。

ほんとうに、カープを巡るサークルの現状は絶望的だとしか言えない。Hierarchyの筆頭にハジメというボスザルがいて、そこにボスザルとお近付きになりたいもの知らぬ自称カープファンが跋扈しているのだ。彼らは一切の思考を停止し、ただひたすらハジメの言う事に唯々諾々と従い、まさに経典のように繰り返すのだ。

世間一般では、こういう構造を、カルトという。まさに悪質なカルトサークルなんだよね。それに真っ当な思考回路を持っている心あるファンが異を唱えようとしたら、暴力的言辞で、あるいは生の暴力を使って、圧殺しようとする。そしてカルト支配がさも民衆の総意であるかのように、カルトの中心にいるあほうどもがのさばるのだ。

ふざけるんじゃねえよ。こちとら、てめえらのような自称ファンとは、腹の座り方が違うんだよ。もう殲滅戦を戦う覚悟はできている。いわば宗教戦争だから、やるかやられるかだ。

まあそんなことを言ってると、ああいう連中はいかに自分たちがカープを愛しているかという自慢大会が始まる。あるいはカープ当局から如何にカープを愛しているかを示せとばかりに踏み絵大会が始まりもする。しかし、私はそんなものには与さない。ひとことだけ言うなら、

I don’t have to say I love you.

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

だからこんなチーム滅びちまえ。

本当ならふざけんな野間、消えてなくなってしまえと言いたいところだが、もはや野間に勝負どころでの誠実なプレイなど期待できるわけもないし、あんなメンタル弱くて野球頭も悪いのを甘やかして育てたのも悪い。要するに野間こそこの組織の澱の象徴のようなものだ。だから、強くするにはこの組織ごと解体するしかないんだよね、やっぱり。

ひとことで言って、今日のような試合を落とすような指揮官はヘボだし、選手も腐っている。何がどうかと言って、相手は3失策。しかしそのエラーを全部得点に繋げられなかったのである。しかもそれだけならまだしも、そんな不浄の勝ちをいただくわけには行きませんとばかりにあのあほうの特大失策で決勝点差し上げてるんだから、本物の莫迦だ。

それでもこのサークルに屯する自称カープファンのあほうどもは、今日はいい試合で楽しかったねとにこにこ笑ってるんだろうか。小園の僅かなミスに目くじら立てる莫迦どもは、野間のミスには極めて寛容だ。わかりやすくてよろしい。どうせハジメの思し召しなんだろ?自分の考えでもの言える脳みそないもんね。

新井にもいいたいことがある。今日の選手起用は零点どころかマイナスだ。特に8回裏、ワンアウト満塁から西川がお約束の凡退のあと、矢野にそのまま打たすとは何事か。敗退行為と言ってもいい。いたじゃないか。みんな大好き田中広輔が。まあ結論を左右したかどうかは怪しいが、全力で勝ちに行ってませんということを見せたに等しいのだ。

もうね、今シーズンは諦めた。最下位になってもいい。その代わり、来シーズンが見える選手を使ってほしい。まず名原と中村貴浩を支配下にしよう。そのうえで、彼らと中村奨成、林、末包、中村健人を上げよう。もちろん小園ショート固定は当然。いまのカープでショートに相応しいのは小園だけ。それがわからない向きは、死ねばいい。すなわち、多くのもの知らぬ自称カープファンは滅びてしまえということだ。カープにとって害悪でしかないから。

ほんとうにね、こんなシロアリだらけのカープにしてしまったハジメが憎い。間違いなくカープが傾いたのは彼奴のせいだし、一番真っ先に消えてなくならなければならない害虫だ。だからこそ滅ぼされるべき自称ファンと結託するんだろうな。

明後日からドラゴンズ戦だが、もう興味は切れた。火曜水曜は天気予報が極めて悪いのだが、金にしか興味のないハジメは強行するだろう。そして負ける。まあ、今のところ天気予報が晴れの木曜日だけ真剣にやってくれればいい。きっとアンダーソンがでてきてボロボロにするだろうが。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

こんな試合で勝ったってねえ。

昨日の公示を見て以来、何か心の中でぷっつり切れたものがある。それならそれでほったらかしてくれたらまだ心安けきものを、新井はなおそこに塩を塗るような所業に及ぶのである。いったい、彼は何をやりたいのか、理解に苦しむ。

1番ショート田中。このオーダーを見て、今日は怒りを通り越して苦笑するしかなかった。ほんとうに、新井の頭はマダガスカルのキツネザルだ。今の田中に何ができると思っているのだろうか。新井も、そしてハジメの尻馬に乗って田中を愛でて小園をディスる人種も。彼らもまた頭の中身がないに違いない。

さらにいえば、今日菊池のかわりに出された韮澤。バッティングはまったくいいところないのは別に構わないし、最初から期待もしてなかったのだが、7回裏のチャンスに代打が送られなかったのを見て、私は察した。やっぱり当局は小園のカウンターパートナーとして韮澤を擬そうとしていることを。

あの場面、今の韮澤の実力から見て、代打を出さないなどというのはありえない選択肢だから、それを蹴飛ばしてまで起用にこだわったということは、やはり政治的な配慮が働いたということである。まあ昨年辺りから、残した結果の割にやけに韮澤が推されてるなというのは薄々感じていたのだが。

その結果については、言うだけ野暮だろう。無理筋の作戦というのは必ず悪い結果しか出ないようにできているのである。韮澤には申し訳ないが、今の君は本当に死にものぐるいでやらないと思うような結果は出ないよ。ゆめゆめ三連覇の残り滓の真似はしないことだね。ただでさえ今の君はバットで結果を出すことが唯一のraison d’êtreなんだから。

それでも、いちおう勝った。でも、それがどうしたとしか言えないような無惨な内容である。本当に今日は床田に尽きる。序盤によく辛抱したから神様が3点という御褒美をくれたのだ。そう、今日の3点は野球の神様が床田に与え給うたものであって、断じてオフェンスが頑張ったからではない。そもそも先取点は桑原の後逸がきっかけである。それに続いた西川のホームランは確かにお見事だが、彼の欠点は誰かの尻馬に乗らないと結果が出にくいことである。

そもそも論として、先に3点取って、勝ちパターンのリリーバー出して、負けてたら処置なしなのである。勝ったのはごく当たり前のことが起こったからであって、何か素晴らしい差配が加えられたからではない。それにね、はっきり言うとね、ベイスターズに舐められてるんだよ。普通にやったら負けないって。昨日今日とまあまあの数字になっているのは、コルニエルと床田が頑張ったおかげなのであって、それ以外の選手やまして首脳陣は貢献していないといって過言ではない。

明日は玉村昇悟対東克樹のマッチアップだ。玉村は誠実な内容のピッチングをしてくれると思うが、問題は今季東が絶好調であることだ。特に対左者の被打率は.063。これで野間とか田中とかがのうのうと上位打線を賑わせたら、物笑いの種だよ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

こんなチーム滅びちまえ。

今日は公示を見た時点で怒り心頭に発したから、正直言って試合内容にはほとんど思い入れがなかった。ただひとつあるとしたら、コルニエルにとっては無念だろうとその心中を推し量るのみだ。そりゃそうだ。魂の熱投をオフェンスがすべて無にしたのだ。いや、こんな野球を舐めたようなオフェンスで勝たせてくれるほど、プロ野球は甘くはない。

今のところ、小園を抹消した理由は出ていない。確かに打撃で苦しんだのは確かだか、トータルで見て小園以上打てるショートはいないのだ。矢野はしょせん守備職人、上本はいいところバイプレイヤー。田中?あんた、まだそんなもの信じてんのかい?

正直言って小園の価値を分からずあろうことが矢野や田中と競争すべきだとほざく向きは、消えてなくなればいい。こういう小学生的正義感が組織をダメにするんだと思う。ものすごくわかりやすい一方で、ものすごくわかりやすく間違っている。その理由がわからないって?なら口塞ぎな。

今日の試合に戻ると、ひとことでいうと今永に舐められていたということに尽きるだろう。だから終盤崩れなかったのだ。いわゆるギアチェンジをしたのが8回裏だけだったから。まあ、舐められても仕方ないオーダーで舐められるに値するオフェンスでしかなかったから。そりゃね、もうスターター見た瞬間から結果を覚悟したもんね。まだ上本は誠実な野球をしたほうだと思うが、野間なんてね。もう消えてなくなれとしか思えないよね。

それと新井。いい加減野球が臆病だ。8回裏にはがっかりした。1点ビハインドの無死一塁で上本にバント指示。アホかとしかいえない。あんなの今永を落ち着かせただけだ。こういう古臭い教条主義的野球に蝕まれていることをコルニエルとともに残念に思う。エンタメ的にも終わってるとしか言えない。

本当にね、こんなチームはその存在意義がもはや消えてなくなってるよね。ならば、本当に解体するしかないのではないか。わりと真剣にそう思う。いや、こんなことやってたら、自らの順位を持って証明することになるよね。滅びてしまえというより、もはや崩壊へのレクイエムを奏でつつあるのだろう。自称ファンのあほうどもの歓呼の声に送られて。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村