遅きに失した。

カープは今日の公示で、玉村、韮澤、曽根を抹消したところである。 玉村は中継ぎスタンバイとのことだったが、案外出番もなかったうえ、おそらくは森浦やターリーに目処が立ったのかもしれない。いずれにせよ、先発をさせるにせよ中継ぎ… 続きを読む 遅きに失した。

ほんと新井ふざけんなよ。

申し訳ないが、スターター見た時点で私は今日の結果を予感した。こんなふざけたことやってたら絶対に負けると思ったし、事実そうなった。こんなファンを舐めたような野球をやって負けましたと言われても、怒りしか起こらない。 今日の5… 続きを読む ほんと新井ふざけんなよ。

今日も勝ってよかった、のかな。

今晩は家人を連れて珍しく「カープ鳥」の某店に行っていた。勝ち越し点以降は帰宅して見ていたのだが、試合終了後はなにか気が抜けたのか、1時間ほど寝てしまった。感想もまとまらないまま今に至っているのが正直なところである。 なん… 続きを読む 今日も勝ってよかった、のかな。

めでたくもありめでたくもなし

門松は冥土の旅の一里塚、として標題に繋げたのは一休宗純禅師であるが、数えで年を数えなくなった現在においては誕生日が門松の代わりになるだろうか。本日は不肖この私の誕生日であって、知命からさらに4年経過することとなった。 子… 続きを読む めでたくもありめでたくもなし

新井と似而非「家族」主義を打倒せよ

許せない。今日ぬ敗北はあり得ない。佐々岡体制を彷彿とさせる暗黒感しかない。とにかく、徹底的に責任が追及されなければならない。そしてなぜこんなものが温存されているのかも。 今日の試合の教訓は、チビと老兵では二線級ピッチャー… 続きを読む 新井と似而非「家族」主義を打倒せよ

なんと陰湿ないじめであることか。

しつこいくらい書いているが、今のカープという球団の小園に対する処遇は酷いというほかない。とにかく、いくら当局が詭弁を弄そうとも、明らかに現状ファームに塩漬けされていることがありえないことである。問題はなぜ当局が小園を嫌う… 続きを読む なんと陰湿ないじめであることか。

がっかりした。

今年度の交流戦の感想は、標題以上でも以下でもない。 勝率5割だから良かったなどとぬかしている向きも多いのだが、ふざけんなといいたい。9敗はどうにも太刀打ちできなくて矢尽き刀折れた敗北ではない。言い方は悪いが、ぼさーっと野… 続きを読む がっかりした。

だから小粒ちゃんじゃ勝てないといってるのに。

今日のような試合を落とすようなチームに、明日はない。よくこんな無様な試合が出来るものだと思う。初戦もまったく褒めるところなき大惨敗だったが、今日もまた然りだ。いや、勝てる体勢に持ち込んだだけ今日の方が悪い。 今日の最大の… 続きを読む だから小粒ちゃんじゃ勝てないといってるのに。

サヨナラで勝ったら何でもいいんじゃないんだよ。

正直なところ、試合が進むがごとにだんだん白けていった自分がいる。とてもじゃないが勝てるとは思えなかった。その意味ではよく勝てたともいえるのだが、まあ試合内容は悪い。サヨナラが一というカタルシスに酔わせてしまわれそうな気が… 続きを読む サヨナラで勝ったら何でもいいんじゃないんだよ。

今のカープなんかいっぺん崩壊してしまえ。

わりと真剣に、標題のとおり思っている。決して伊達や酔狂で言っているのではない。マリンでの無様な連敗を受けて今日のような試合が精一杯なんだったら、もはやプロ野球チームとして存在意義なしといっていい。 そこまで言わなくても、… 続きを読む 今のカープなんかいっぺん崩壊してしまえ。

モバイルバージョンを終了