今日は以上。他になにか言うことある?というより、なにか反論はおありになりますか?
今のカープの野球だったら、100回タイガースとやったって1回も勝てないだろう。温い、そして甘い。これだけ負け続けてまだベンチでヘラヘラ笑っていた選手がいたことが信じられない。そりゃ苦虫噛み潰した顔してればいいものでもないけど、鉄火場を戦う男の顔じゃなかった。
まあ、戦う集団になんてなろう訳が無い。血反吐流して戦って結果を出した選手よりも、ハジメの覚えめでたい選手が優遇されるのが見え見えで、そんな奴らは結果出さなくたって出世するんだから。あえて名前を出すが、野間とか矢野とか上本とか羽月とかの処遇を見せつけられて、他の選手が必死に野球やろうなんて思うかい?
これだけ点が取れない、10試合連続3得点以下が続いている上に、タイガースには連敗中。そんな中で必死に勝ちにいかねばならないオーダーが今日のスターターだったら、やめたほうがいい。打撃はスクールボーイ並みのを引っ込めて、それより少しだけましという先のない老体使ったって、何が変わるものか。
指揮官も指揮官で、アホ采配連発である。決定的だったのは大瀬良の7回続投だったろうが、6回裏野間を走らせた(あるいはフリースチールのサインを出した)のは意味不明だ。あの場面、失敗は絶対に許されないところだったのに、さすがは野間だ。期待通り失敗。アホかとしか言いようがない。本当に、野間に何ができる。だいたい野間の分際でレギュラー面なんて、ちゃんちゃらおかしい。
よって、明日も負ける。というより、どこに勝てる要素がある。なんで負けてるかというのがこれだけ明らかにされてるのに、みんな目をつむり、見なかったことにしようとしてるのでは、そりゃ勝てないよね。それに、はっきり言わせていただくと、もはや必死さも見えない。必死さというものに結びつくような事象がない。
再度槍玉にあげるが、野間の8回裏の打席、嘘でもいいからファーストに頭から行ってみろよ。あるいは小園の9回裏もそうだ。頭から行ったからといってセーフになる保証はないし、結果を左右したかは分からないが、少なくとも流れを変えるプレイになったかもしれないのだから。
とにかく、こんなんでプロでございと言われてもふざけるなというまでだ。いや、そんなこといわなくたって、昨日も今日も観客は2万5千人台。タイガースファンが多く押しかけたことを考えると、相当カープファンの数は目減りしていることは間違いない。蓋し当然だ。こんなクソ野球を誰が好き好んで見に行くものか。






コメント
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
誠に申し上げにくいのだけど、現在糾弾されている野間とか矢野に対し、昨年の今頃は、肯定的な文言が並んでいた時期があったよ。勝っている時は、雑魚でも立派に映ることもあるかもしれんけど、そりゃ無いやろ、と感じ批判すると猛バッシングに遭った。
「打ち勝つ野球」の看板を掲げながら、「勝ちゃー何でもいい」にすり替わった時期や。
一貫性が崩れることもあるやろう。でも、肝になる部分を崩すと信用を失う。
スタメン起用して良いのは
キャッチャー→中村奨成
ファースト→坂倉
レフト→ファビアン
以上。
あとは中堅/若手を調子の良い順に起用で。
會澤翼?
田中広輔?
上本?
羽月?
この4名は任意引退または解雇
矢野?
9回限定のセカンドの守備固め
以上!
広島在住のカープファンの皆さん、マツダハジメに広島の名をコケにされたままでいいのですか!?
マツダハジメが心を入れ替えるまで、絶対にマツダスタジアムに行ってはならないよ!!