Ist das hier “unser” Baseball?

スポーツ

なにやらカープファン界隈では、バウアーが自らの動画サイトで羽月のことをディスったとかなんかで、ひと騒ぎになっているるしい。要はバウアーが羽月に対し、打つ気もないのに粘るだけ粘って四球を取るだけとかなんとかいって苛ついているようだ。

これについては、私はひとつの最適解と思われるものを持っている。蓋し、バウアーの言うことは真理だ。しかし、口にするのは愚策だ。

はっきり言って、羽月のバッティングなんて二流以下だ。そんな選手を使って打つ気のないカットバッティングばかりやらせて四球を取るなどというのは、プロの見せ物ではない。そんなのが許されるのは高校野球までだ。

え?ファイターズの中島卓也はどうなんだって?あのね、味噌もクソも一緒にするんじゃない。しかるべく打つ能力があるバッターがファールで粘るからこそ、いやらしさがあるわけだからね。

このバウアーの言にいちいち反応した向きは、頭が弱すぎる。そもそも羽月とか矢野なんて、バット持たせたら勘平役者に過ぎない。その自覚がない時点で、君たちがカープを腐らせてるんだと言わざるを得ないのだ。

しかし、バウアーの弱いところは、それを口に出してしまったことである。いくら高校野球の延長みたいなクソ戦術だとはいえ、やられて嫌だったというのを自白するがごときは、やはり戦略的にはいただけない。これで他球団は、一斉に同じことをやるだろう。もちろん、普段スターターに並ぶオフェンスの強い選手で。

バウアーというのは非常に理知的な人物のようだが、だからといって合理的な思考をしたり、合理的に行動できるとは限らない。それはかのコナン・ドイルやアインシュタインがオカルトまがいの似而非科学にのめり込んでキャリアの何年かをふいにした事実を挙げれば十分だろう。雉も鳴かずば打たれまいというが、そうならなきゃいいがとさえ思う。

事実、矢野に二十何球粘られた涌井は、そんなくだらないことをいわなかった。はっきり言えば、涌井くらいのキャリアを持ってしたら、矢野の「粘り」なんて屁とも思わないというのが正当だろう。矢野なんて、前に飛ばさせたら飛ぶところは決まっているし、よほどの正面衝突が起こらない限り長打の可能性は低いと値踏みされてるだけなんだよ。それが分からないなんて、頭が弱いとしか言いようがない。

いや、本当に頭が弱すぎるのがいるのであって、オフェンスを重視する真っ当な見解を貶めようとするあほうもいる。しかし、私の敵ではない。ハジメの威を借りて強がっているだけである。もはやハジメなんて滅びゆくだけの存在なのにね。

ところで、明日のジャイアンツ戦から秋山とモンテロを昇格させるというが、そのかわりに抹消するのが磯村と田村。本当に、この組織の硬直性には涙がちょちょぎれる。何の役にも立たなかった磯村と、少なくとも一軍に爪痕を残して、先日もヒットを打ったばかりの田村を同列に扱うのはおかしい。しかし、これが現実である。要するに、代わりに落とされてもいいと思われる選手はすべてハジメの「希望枠」であり、アンタッチャブルてあるのだ。

それは、佐々木泰を上げなかったことで一目瞭然である。佐々木を起用しようとすればサードしか空いていないが、そうすると矢野が外れてしまう。しかし、矢野はなじかは知らねどハジメが押しまくっている最推しだ。おざなりにすることなど許されないのだろう。

そう思うと、明日からの3連戦の興味は失せた。こんな「弱者の野球」をなんで金取られて見なけりゃいけないのか。冗談もほどほどにしてほしい。これだったら、何度もいうようだが新井の代わりに福村順一さんを監督にすれば良い。そして望み通りの「カコキタ野球」でもやってもらえばいいだろう。もっとも、福村さんはそんなつまらない野球はやらないと思うが。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    同類だから分かるんだけど、バウアーの弱いところというより、反射的に思ったことをそのまま口に出すのは、アスペルガーの特徴なんだよね。悪気はないんだけど、後先考えず行動したり口に出したりする。優柔不断な人が多い日本企業の中で、我々のようなアスペの即決が効果的に働くケースもある。クダラン事をゴチャゴチャ考えてる間にサクッと動いたほうが、好結果に繋がる率は高い。その替わり、失言も多い(笑)。
    バウアーの場合は、アスペに加え正義感が強いので、思ったことをそのまま口に出すスピードが速い(笑)。ま、反射的に発言・行動する俺も、彼のことは言えないけれど。

    俺は、バウアーがカープに投げる前日に、打者(矢野)がカット打法でストライクもカットして粘ったら頭にぶつけるかもと述べていたので、羽月は危険球を食らわなかっただけでも良しと。どっちにしても、プロがカット打法だなんて邪道でしょ。ピッチクロックが導入された時、ど真ん中のストライクをカットで粘りすぎたら審判に注意されるかもね。

    磯村の抹消は当然だが、田村は不当やろ。會澤・山足・二俣・矢野・堂林等々、抹消候補はいくらでもおるのにね。

タイトルとURLをコピーしました