生死の境は紙一重。

おもひで

頭の弱い在広プレスは、さぞ明日は「好守連発で守り勝つ」「森下二刀流の活躍」という内容の記事で占められることだろうと思う。それを否定はしないが、それだけではない気がする。むしろ、それ以外のファクターが左右したと考えるほうが相当だろうと思う。

ひとつ試合の流れを変えたのは、5回裏、矢野のセーフティバントをドラゴンズが処理を誤ったことだろう。もし1つでもアウトが取られていたら、あるいはワイルドスローがなかったら、3点どころか1点も怪しかっただろう。でも、これはまだいっぱいいっぱいのプレイの結果と言っていいから、ツイていたというくらいのことではある。

もうひとつは、9回表、中田翔の三塁強襲安打で細川成也が三塁を欲張ってアウトになったことだ。栗林があっぷあっぷの状態で、雲行きが怪しくなりかけただけに、あれは本当に助かった、というより、あり得ないミスというところだろう。こういうミスが出るから今の順位かあると言っていいくらいのプレイだ。

あの場面、ドラゴンズは3点ビハインドだったのだから、ノーアウト1、3塁にするのも1、2塁のままでも実は全く差はなかった。ランナー3塁にすることによるアドヴァンテージはない一方で、万一アウトになったら試合の流れをぶち壊してしまうのだ。だから、あの判断はない。積極的な走塁というのとは違う。

今日の試合内容は、今シーズンドラゴンズに苦戦している象徴のような試合だった。5回で大野雄大がガス欠起こしてくれたからいいようなものの、あれをのらりくらりと逃げられたら危なかったし、その5回裏の攻撃ももっと大野雄大から点が取れたと思う。対ドラゴンズ戦は早いイニングで先制して差を広げるのが鉄則だ。これができていないから9敗もするのである。

別に対ドラゴンズ戦だけではなく、今のカープはタクティクスもストラテジィもなっていない気がする。これは新井や藤井がどうこうではなく、カープ球団の組織としての戦い方の問題だろうと思う。なんかどのチームにも真正面から一生懸命ぶつかったら勝てるとでも言いたげな野球でしかない。それを抜きにしての「守り勝つ野球」なんて、悪い冗談でしかない。

でもここまで来たら、明日も勝たねばならない。予告先発は九里亜蓮対根尾昂。まあ負けたら恥と言っていい。ただ、根尾には結構苦労しているから、やはりいつ点を取るというところにかかってくるだろう。早いイニングで根尾を引き摺り下ろせば、結果は見えるが、ずるずる逃げられると、あっという間に結果は靄の中に消える。

ひとつ心配なのは、1日休みを入れても不安定だった栗林だ。相当勤続疲労が出ているのだろう。今のうちに、ワンカード、可能であれば10日間休みを与えてもよいのではないか。9月戦線で潰れてしまっては、元も子もない。

また昔話しをすると、1984年8月、絶不調の山本浩二を古葉監督は6番に落とし、その試合で怒りの決勝スリーランを打ったのは有名だが、実はその次のアウェイホエールズ戦は休養させたのである。そして明けてホームタイガース戦。山本浩二は1回に満塁ホームランを打って試合を決め、以後打ちまくった。なんせ8月中旬で2割3分台だった打率が2割9分3厘でフィニッシュ。どれだけその後打ちまくったかはおわかりいただけるだろう。

まして栗林は、まだまだ先のあるはずのピッチャーだ。ここで摩耗させたら元も子もない。どこかで適当に休ませてリフレッシュさせておかないと、後々まずいことになるのではないか。特に栗林は完全主義者のようなところが垣間見えるので、悪い結果が続くとメンタルからやられてしまう気がしてならない。

まあ、そのためには、オフェンスもっと頑張れよということに尽きるけどね。だから補強を拒んだ新井は莫迦なのである。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました