さあ、粛清の秋が来た。

スポーツ

今日の試合は、最初から最後までしっかりと見た。もちろん、勝つなんて爪の先ほども思っていなかった。今日でCS進出が絶たれることは見えていたので、どんな野球をするかといえことをしっかり見ておきたいと思っただけである。

そして、案の定、その内容はボロボロだった。

まず先発の森翔平。きっと彼奴は自分の立ち位置を勘違いしている。まだまだハナクソなのに、ローテーションを張る主力投手と思い込んでいるらしい。今日の立ち居振る舞いに、必死さのかけらもなかった。相変わらずピッチングの不誠実さは話にならない。まあ、このような大事な試合に森を立てた時点て終わっていたのである。

オフェンスはもっと酷かった。野球になってなかった。結局誠実なプレイをしたのは奨成と小園だけ。バカープファンが毛嫌いした両選手のみ真のプロフェッショナルだったという不都合な真実だけが残った。要するに、いかにバカープファンが有害かということを如実に表したのみである。

もう今シーズンが終了したのだから、来シーズンに向けて動かないと手遅れになる。とにかく今のカープ、走攻守すべて物足らないのだが、特にオフェンスの非力さが敗因であることは、証明不要な事実である。先日も書いたが、オフェンスで来シーズンに向けて絶対に切ってはならないのは小園と奨成と佐々木のみだ。あとの選手は、全員首を洗って待っていろでよいのではないか。

今日の公示で、會澤を抹消して清水を登録したが、遅い。もう會澤の賞味期限なんて数年前に切れているんだから。そのほかにも、賞味期限切れどころかもはや腐りかけているのをたくさん抱え込んでいるのをなんとかしなければならない。その新陳代謝をしない限り、カープに明日はない。

いや、賞味期限切れならまだ良い。今のカープの問題点は、そもそも商品においてはいけないレベルの選手が多すぎることである。そういう選手は、たとえ若かろうがなんだろうが、整理の対象にしなければならない。特に、ほかの能力が高くてもオフェンスが弱すぎる選手はそうだ。誰とは言わないけどね。

もちろん、選手だけじゃない。無能首脳損なんて真っ先に消えてもらわねばならない。これは名指しするけど、小窪、朝山、そして東出、高、迎。何のために君たちは居るの?私に言わせれば、単なる穀潰しだよ。

しかし、以上のことは、私に言わせれば枝葉末節にすぎない。いや、これを解決しないと何も解決しないという先決問題がある。もちろん、今のカープの論点は全てハジメにありというほど、ハジメが現場に口を挟んでいることが全ての原因だ。

結局、ハジメを抹殺しないと何も変わらないのである。いや、端的に言うなら松田一族を誅滅しないと何も変わらないのだ。要するに、カープは当分暗黒時代が続くこと請け合いなのである。そして、それはハジメの思う壺であるという二重のディレンマがあるのだ。

そうなると、全カープファンがまとまらねばなるまいが、そうならないのが悲しい。我々は、何方面もの敵を相手にしなければならないのだ。なんでカーブに強くあってほしいという思いを共有することができないのか。なんでカープが弱くてもいいというファンが存在するのか。そういう者共を作り上げたハジメへの怒りは、より強くなる。

明日はハマスタでナイトゲームがあるようだが、おそらくボロ負けするだろう。点差ではなく、内容が。常廣羽也斗がどうこうではない。今日の試合見て、点が取れそうだと思うほうがどうかしている。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. アングリーレッド より:

    管理人さんの怒りもごもっとも。
    「ファンが真剣に応援しないからカープが弱い」
    とか平気で子飼いのクソテレビ局を使ってたれ流させる極悪宗教球団ですからね、
    ハジメのバカープは(涙)

    世界広しといえども、チームが弱いことをファンのせいにする言語道断のプロスポーツチームなど、松田ハジメのバカープ以外に絶対無い!(怒)

    元タイガースの江本氏ではないが、
    「オーナーがド八百長野郎じゃけえ、カープがいつまでたっても勝てん!」
    「プロ野球にならんじゃろ!」
    ですよ。

    パワー
    スピード
    タフネス
    この三拍子が揃わない選手(特に老害/センス無し/非力チビ)達はカープに用はない。
    松田ハジメと役立たず首脳陣/スコアラー、穀潰し選手達を追放して、三拍子揃った選手に溢れる新生カープに生まれ変わらせよう!!

タイトルとURLをコピーしました