はっきり言って、今日の敗北は1000パーセントあり得ない。こんな試合勝てないようなチームが、よくCSとか下克上とか日本一とかほざいてきたもんだ。そんなこと言う資格は、君たちにはない。あ、最初からそんなこと言ってないか。
すでに瀕死の重体であったカープだが、間違いなく今日の試合でとどめを刺された。誰が悪いとか何が悪いというのではない。組織として勝利を目指す方向に向いてない、ただそれだけだ。そして、相変わらず成長しない新井。3年監督をやってきたものの、いつまでも下等霊長類の脳みそのままだ。
本当に、何度同じミスをすれば気がつくのかと思う。6回のアドゥワ続投はありえない。5回裏に代打を出して強く攻めておけば流れは変わらなかっただろうし、リスクマネジメントとしてもそれが当然だった。先発投手は長いイニング投げさせるんだという古くさい観念から自由ではないのかもしれないが、頭悪すぎである。
今日の試合で一番がっかりしたのはファビアンだ。申し訳ないがあの程度のストレート打てないようでは来年はない。昨日髙橋宏斗から打ったホームランは、コメントでもご指摘いただいたところだが、カーブを打ったもの。ストレートでもスプリットでもきっと打てなかったに違いない。まあ、来季の編成の考えどころだろう。
本当に、最低の負け方で終わることになってしまった。まさに今季を象徴するような敗北である。まったく一からチームを構築しないと、来シーズンはぶっちぎりの最下位になる。そのためには、相当の血を流さないと駄目だろう。でもそんなこと、ハジメにはできない。彼奴はこれっぽっちもチームを勝たせる気なんてないのだから。
ひとことだけいうと、打てもしない選手を処遇しすぎだ。一昨年の上本、昨年の矢野。ユーティリティか守れるかは知らないが、打球が外野の頭越さない選手は見ていて興醒めなのだ。まして今のカープに必要なのは、火力のある選手ではないか。「投手を中心に守り勝つ野球」というのは、ある程度の火力があるのが大前提なのである。バカープファンは分かるまいが。
明日の相手先発は青柳。これ打てなきゃ、本当に解体的出直しをしたほうが良い。いや、もうとっくに壊れてはいるから、より良いパーツに買い替えるだけのことなのだが、できないだろうな。






コメント
自分は、3月28日開幕試合後にここのコメント欄をお借りし、赤チームの死亡診断書を提示しているけどね(笑)。
もう何度も述べてきたことなので、重複すると思うが。
最大の要因は、扇の要が12球団中最弱だということに尽きる。
打撃陣は奨成が覚醒気味だという他は、見所が小園だけなんだから、終わってる。
粒ぞろいっぽい投手陣も、じっくり観察すれば突き抜けたS級ピッチャーが1人もいないのは致命的や。エースもどきがいても本物のエースがいないのは、12球団でスワローズとカープだけでしょ。
これも何度も言うように、やはりチームパフォーマンスが安定しないのは、ドラフトで指名する選手の選択ミスしか考えられない。極端な話、ランナーをためてバッターがスタンドに放り込んでしまえば、ヘボ指揮官のクソ戦略は帳消しになるのだから。競馬と一緒で、いくら優秀な騎手が騎乗しても、肝心要の競走馬が凡走馬では、どうしようもない。
まあ、80点主義のバランス型選手ばっかり集めてみたところで、チームが強力になることなどあり得ない。突き抜けた才能を秘めたプレイヤーを見抜くスカウト力が大切になってくるんじゃない?
とにかく打者は、バットの芯を食う感覚が優れたパワーヒッターにターゲットを絞り、ドラフトに臨むことやね。
投手はとりあえず、コントロールが良く、ストレートが速けりゃOKくらいでエエんちゃうかなぁ。
今日は勝っても喜べないな~。
相手投手、賞味期限切れの青柳投手ですし、この期に及んでまだ非力チビをショートスタメン・・・
カープのショートスタメンは、セリーグ首位打者最有力候補の大スター、小園様以外あり得ない!
矢野?守備職人?お呼びでない。失礼しなさい!
まあ、成績低迷を真剣に応援しないファンのせいにする球団ですからね、カープは。
そんなスポーツチーム、世界中探してもカープ以外ありません(怒)
ドラフト会議ですが、ドラフトで指名された選手に罪はありません。しかし野球ド素人オーナーの鶴の一声で全てが決まる社会主義国のような球団ですからね、カープは(涙)
血を流すのは、汚れたド悪徳極悪オーナーのハジメだけで結構だ!