今日は以上。本当に新井の学習能力のなさというか?頭の悪さにはほとほとあきれる。まあ仕方ないか。少しでもオツムがマシだったら去年優勝できてるよね。
言うまでもなく、今日最大のミステイクは森なんか信用して8回のマウンドに上げたことである。いったいね、何回森に騙されたら気が済むの。あんな二流ピッチャーに。7回のフラフラ加減に危険信号を感じないようなら、指揮官なんかやる資格ない。コンピュータゲームの野球でもやってろとしかいえない。
厳しいようだが、私は森なんか全く信用してないし、ローテーションを食わせるピッチャーとも思っていない。だって、何回裏切った?しかも崩れたらあっという間。必ずリードした点を吐き出してしまう。よく信じられると思うよ。申し訳ないが、はっきり言っていらない。
加えて、延長11回の中﨑。ないわ。あり得ない。なんでもう化けの皮はがれたピッチャー出さなきゃいかん。中﨑が通用すると思ってるのは新井だけなんじゃない?もうええところ敗戦処理が関の山と思ったほうがいい。申し訳ないが、ロドリゲスに打たれるような球しか投げられないのなら、引退したほうがいいよ。
いや、それ以上に許せないことがある。件の延長11回表。石伊の初球に棒球投げて簡単にスクイズされたことだ。何ベンチぼさっとしとんねん。間合い入れてちゃんと指示出せ。それができんのならやめてしまえ。そんな監督コーチなんか、いる資格ない。
さらにその裏、先頭の石原に代打なし。カープファンなめてんのか。なんで前川出さんのや。今の石原のバッティングなんて鼻くそみたいなもんやないか。これでファイティングポーズを出したと言うんか?はっきり言え。試合投げたやろ、新井。ふざけるのも大概にせい。
申し訳ないが、今日の試合は今のカープのだめなところを全部出して崩壊したと言っていい。小園の執念だけかな。見られたのは。思えばバカープファンが挙って嫌っていた小園を今やみんなカープ期待の星のように崇めている姿は、悍ましいとしか言いようがない。
え?羽月の4安打?まったく勝利に貢献してないじゃない。チビがちまちま積み上げてきたものを、相手主軸の一発で崩されたことこそ、今日の最大の教訓なのかもしれない。まして6番なんてね、野球を舐めてるよ。明日も6番に置くようなら、カープは負ける。いや、単細胞新井のことだから、明日はクリーンアップだったりしてね。
本当に、今のカープに掛ける言葉があるとしたら、ひとことだけ、”Shame on you!!”かな。






コメント
緩い球でも何でも打ちゃーエエんや、と甘いこと言ってるから、いざスピードボールを放るピッチャーが出てきたら急に大人しくなる。やはりプロなら速い球を打ってこそ値打ちがある。なぜなら「155㎞の壁」があり、ぶっちゃけ155㎞以上の球を打てない打者が降参し、メジャーから帰ってくる。遡ればキリがないのでここ数年では秋山翔吾と筒香嘉智の2人。吉田正尚も厳しい。メジャーで今生き残ってる日本人野手は155㎞以上の球を難なく打てる大谷翔平と鈴木誠也だけ。
元の力量もレベルも違うメジャーとNPBを比べんな、と弱気でいるから、いつまで経ってもNPBのレベルが上がらへんねん。
大多数のNPBのファンが、非現実的と嘲笑するだろうが、SGの社長兼会長の孫正義は、一貫して「めざせ世界一」を言い続けている。2004年にダイエーから球団を買収した時点から、このスローガンを掲げている。
カープが万一、運良くCSを勝ち抜き日シリに進出しても、「めざせ世界一」のスローガンを掲げているホークスに勝てる要素がありまっか?
俺がファビモン末包を始め、カープの打者に、スピードボールが打てんようではプロちゃう、と口酸っぱく言うのはそういうこと。敗戦処理でも150㎞超えの球を投げるホークス相手に、緩い甘い球打ち専門で、どう対抗すんねん?
一昨日に述べたように、スピードボールが打てん上に、カープの打者は全体的にヒッティングゾーンが狭い。
バッティングの理想型は近藤健介と全盛期の宮崎敏郎かな。とにかくこの2人は、高低内外どこでもヒッティングゾーンであり、しかも速球・緩球どちらにも簡単に対応してしまう。山を張ってなくても、狙い球と異なっても感覚で打っちゃう。何ならオーバーフェンスもアリ三振は少ない。このタイプの打者がスタメンに3人いれば、打っ千切りの首位独走やろね。
実は、MLBの球団が欲しかったのは、吉田正尚ではなく近藤健介のほうだったと囁かれている。
カープでこの2人に近づける打者は、小園と前川くらいやない?