やっぱり腹に据えかねて。

スポーツ

スコアだけ見たらいい勝ち方にも見えるが、内容には乏しい。髙太一のピッチングは素晴らしかったが、オフェンスは、まあバウアーが肝心なところでモンテロゾーンとファビアンゾーンに投げてくれたから格好がついたと言ったらよいか。もっとも、5点しか取れない試合だったかと言われれば、断じて違う。

しかし、戦えない選手をひとり外しただけでこんなに変わるかと言いたいくらいである。いや、劇的に変わったというほどいい内容ではないし、多分に髙の高騰によるところ大とは思う。しかし、四番打者のホームランで流れを決めたのだから、それだけで大違いと言える。あれがなかったら、分からなかったと思う。

結局、調子の良し悪しはあるにせよ、やはり最低限戦える選手を並べなきゃいけないということである。申し訳ないが、昨日までの人はそこが決定的に駄目だった。凡打して、守りでやらかして笑顔を見せるというのは、やはり違う。それがダムの流れを損ねていたといって、反証の余地があるだろうか。

その代わりと言ってはなんだが、昨日は坂倉がだめだった。しかし、坂倉の場合は監督が腹を決めなきゃだめだ。會澤磯村は論外、石原でも寸足らず、その次の世代に託さなきゃ駄目だと思うが、新井にはできない。キャッチャーって唯一今でもディフェンシヴに起用することが許されるポジションなんだけれども。

さて、問題は次のホームドラゴンズ戦だ。もはや負けていい相手ではない。しかし相手の特性を考えたら、先手必勝、早いイニングで点を重ねることが必須だ。そういう展開にできるかどうかは、やはりオフェンスの力が物を言う。とにかく、打つしかない。守り合いなんて下の下だ。

しかし、髙は4月の時点ではこのままオフにリリースでもおかしくなかったのだが、野村祐輔の力で劇的に変わった。こうなったら今迷いの淵に入っている投手は全部彼に見せたら良い。アドゥワとか益田とか大道とか。逆に言えば、オフェンス担当でそういうコーチを置かないと本来いけない。でも、ハジメがいるうちは無理かな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. アングリーレッド より:

    昨日の8回表カープの攻撃、一死一三塁絶好のダメ押し機会で、ノロマいや野間がベイスターズさん併殺取ってくださいと言わんばかりのショート真正面のダブルプレー。あれがベテランのバッティングか?
    最低でも三塁ランナーを帰さないと(怒)

    松山/會澤翼/田中広輔ベ/上本/堂林/磯村/ノロマ野間
    伸びしろどころか現状でも役に立たない30オーバーの上記選手は今オフで解雇必須だろ!

    成績低迷球団に何のペナルティも無い日本のプロ野球は本当につまらん。
    面白くない。
    オワコンだな。

  2. Иван Иванович より:

    非常勤業務のチームは10名で、半分に分かれ長期夏季休暇を取っている。俺は休暇先取り組で前半(8/24まで)の5名に入っているが、ヤラレた。進捗状況が送られてきたのだが、最も時間を要する面倒い業務を後半休暇組が残しやがった。憎たらしいことに、春季休暇の時、俺が後半出勤組に申し送りした文言をそっくりそのまま返してきやがった。「手柄は独り占めしないほうがよい。譲り合いの精神は大切。今回はあなたがたに手柄をお譲りします。」

    さて、BayvsC3連戦のベイは裏ローテだったと思うんだよね。平良と東はカープを苦手としており、バウアーもカープが得意というわけでもなく、メジャー復帰という目標を失い、モチベーションが低い。表ローテはジャクソンとケイ(現在は2軍調整中)が軸やからなぁ。

    ドラゴンズ3連戦はどうか?今シーズン柳の対カープは2戦2勝。14イニング失点0。FA移籍を目指し気合いが入っているのか?ただ、コントロールが少しでも狂えば、球威がない分、緩くて甘い球が好物であるカープ打線の格好の餌食になる。どっちの柳が出るか?
    柳→金丸→高橋宏斗のローテは表やね。ただ金丸は2024ドラフトで4球団競合した高評価ほどでもない。交流戦の対ソフバンは4失点、岡本が不在だった讀賣に3試合で9失点と打ち込まれているからなぁ。11試合登板で1勝4敗。調整が済み、ちょうど実力を発揮するタイミングだとカープは分が悪い。何せカープが苦手とするタイプで、ストレートは速くてキレがある(ストレート最速152㎞平均球速148.2㎞)。
    高橋宏斗は言うまでもなく苦手としている。対カープ3戦3勝。防御率0.75。ただ今シーズンは、アーム投げの戸郷が絶不調やショートアームの山下舜平大が故障など、アーム投げ系が受難の年になっており、ショートアームの高橋宏斗もカープ戦以外は、あまり良くはない(カープ以外は2勝)。アーム投げは、球の出所が見やすいため球種が判別しやすく、少しでも球速が落ちると、狙い撃ちされる。柳→金丸→高橋宏斗が3人とも良い面が出るとカープの3連敗、3人悪い面が出るとカープの3連勝。のような気がする。

タイトルとURLをコピーしました