新井の腰抜け、矢野の腑抜け

スポーツ

はっきり言って今日の試合、相手と戦えていたのは前川だけだった。髙橋宏斗に、松山晋也に対応できてしかるべきバッティングをしたのは、結局前川だけではないか。確かにまだ線は細いし、長打一閃流れを変えるバッターではまだないが、明らかに今のカープに欠けているものを補う選手だったことが明らかになった。もうこれから前川4番でいいよ。他のバッタークソの役にも立たないから。

それだけ、今のカープのバッターは話にならない。唯一敵と戦えるバッターだった小園が故障というのは非常に痛いのだが、なら別のバッターをファームから補充すればよいではないか。それなのに、オフェンスに貢献しない非力なチビを並べたオーダー組んだって、話にもなりゃしない。申し訳ないが、今日のスターターに私は夢も希望も感じない。

唯一のチャンスは7回表ワンアウトフルベース。バッターは矢野。ここで代打を出さないといけなかった。守備?君たちの大好きな二俣がいるじゃない。しかし、新井にそんな蛮勇期待しちゃいけないか。いや、さては矢野に手柄を取らせろと言うハジメの指令でもあったのかね。結果は予想どおり、当てただけのファーストゴロ。しかもホーム送球にお誂え向きの。なんで矢野なんかに打たせると思って溜息が出た。

今日の試合を見て坂倉を責める向きは甘い。あれは本来ファーストのボールだ。なのにモンテロがとことろ走ってるからあんなことになる。むしろ喝を入れなければならないのは矢野だ。6回裏、致命的な失点となったきっかけとなったショート内野安打は、私に言わせれば矢野が前川とお見合いして追う足を緩めたのが原因。怠慢プレイとはいわないが、守備しか売り物がないプレイヤーにしたら致命的な凡ミスだ。というより、気持ちはいってないだろ、今の矢野には。

はっきり言うが、小園がいないカープなんて高校野球程度のオフェンス力に如かずだ、強いライナーで外野の頭を越す、あるいは外野の間を割るというバッターが、他にいるかい?みんな緩い半速球は気持ちよく打つが、真に力のあるストレートは打てない。しかし、私にはそんなの見えていたよ。今のままじゃいずれこうなるって。ちょっとばかり足が速いとか守れるとかいうだけの理由で一軍にあげる選手選んでるからだよ。

明日は松葉貴大だが、どういうオーダー組むつもりなのかね。本当にやる気なら、たとえ明日が遠征最後だということがあるにせよ、大幅なオフェンスの一二軍入れ替えを行うべきだ。そうしないと、本当にやばいよ。最下位が近づくよ。まだ新庄のように腹くくって最下位になるならよいが、今のカープはずるずる膿を抱えたまま転がっていっているだけじゃないか。

でもそんなのね、弊ブログを御愛顧いただいている賢明な読者諸姉兄には先刻御承知のことだろう。それを理解できずにだだこねているバカープファンがいるのが、最大の癌だとしかいえない。彼らはスタジアムに通う数や球団へのお布施の額の多さを誇っていかにも自分たちこそ真のファンのように曰うが、私に言わせればシロアリのようなものだ。彼奴らこそカープを食い荒らして駄目にしている元凶としかいいようがない。

しかし、それを思い知る日は近いようだ。そんなカルト的ファンを見かねてかどうかは知らないが、ライトなファンは次々と去っている。今年の市民球場の観客動員は大幅に落ちているらしい。それを憂える声も多いのだが、自分にその原因があるとはゆめにも思っていないだろうけどね。なんせ今のカルトファンって、チームの勝利を願わないから。強いチームになるための方法論を全部否定するから。だからバカープファンっていわれるんだよね。

まあ、このままじゃ数年後はカープはボロボロになるよ。有為の戦力はみんな見捨ててFAで出て行くだろう。そりゃそうだ。チーム内の序列がハジメの寵愛で決まるような不健全なチームにいたいとは思わないからね。それに、ここ数年のFAにかかる選手は、きっと面従腹背だ。森下も床田も坂倉も小園もそうだろう。誰のために野球をやるかというモチベイションが、今のカープには起こらないから。

まあ、それでも今シーズンに長距離砲の獲得にかかることはしないだろう。なんせハジメとバカープファンは徹底したディフェンス至上主義である。打てなくても守れればいいという倒錯した考え方をお持ちあそばれてるようだから、きっとそうなる。私にはもはやついて行けない。そして、スタジアムには、信者を残して誰もいなくなる。

何でもカープの球団関係者がハマスタのホーム応援の熱量を見てとてもかなわないといったらしいが、そりゃライトなファンを増やしているからだ。コアファンが多いからではない。しかしハジメの考えは、自分に忠誠を尽くす「親衛隊」を増やすことである。何度も言うように、それを見せられたライトファンは遠ざかるのだ。

なんか無駄に長くなったから、今日はこのあたりにする。敢えて付け加えるとしたら、今のファンが必要なものは、自分のようなコアなファンがカープを支えているんだというさもしいサポーター根性かもしれない。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    滅多に選手を褒めない解説の権藤博が、前川の縦振りがイチローのようだ、と言うくらいだから、大化けする可能性があるかもね。少なくとも9日のスタメンで、前川以上のバッティングが出来ていた打者は1人も居ない。センスの良さを感じる。松山の156㎞に対しても非力チビメンズのようにバットに当てるだけやなく、きっちりスイングしているから大したもの。松山の剛速球を振り切る打者は他球団でもそんなに多くないでしょ。とりあえず残り42試合、フル出場させる価値はある。久々に観たいと思う選手が現れた。守備は破綻せず守れたらエエねん。いくらファインプレー連発でも、点が入らなきゃ勝てん。

    育成上がり繋がりで、佐藤啓介と中村貴浩にも打席の機会を与えたらオモロイかもよ。同じ育成上がりでも選択を誤っているような気がする。大盛や二俣よりは、佐藤啓介と中村貴浩のほうが、可能性があるように思うけどなぁ。

タイトルとURLをコピーしました