先発の床田があまり良くなかったことがあったとはいえ、なんでこんな試合苦しまなきゃいかんと言いたいくらいではある。しかし、これがハマスタで勝てない呪いということである。案外苦しんだのが良かったのかもしれない。
今日の勝因は、点を5点取ったことである。いや、とても勝つのに十分な点数とは言い難いのだが、床田が悪いなりに粘ったから、島内と森浦が粘ったから5点で何とかなったというのが正当だろう。だいたい、今日の平良拳太郎相手に5回2得点なんて、いうならば喝だ。
昨日もそうだったのだが、今日も立ち上がりオフェンスはてんでだめだった。要するに対応力ゼロということである。今日広島ローカルでNHK野球中継の解説をしていた大野豊が、試合途中での小窪の談話に苦言を呈していたが、ほんと素人目に見ても朝山も小窪もなにやってんねんという感じだ。ベイスターズバッテリーは立ち上がり外一辺倒だったのに、それに手を出せなかった。そもそも最初に攻略したのが床田ではね。
どうも、今のカープはオフェンスの選択肢というか、幅が狭すぎる。そもそもオフェンスには貢献しない選手を抱え込みすぎだし、せっかく育ってきた芽も新井が壊した。唯一残ったのが奨成で、今日もいい活躍をした。彼の活躍を快く思っていないバカープファンが存在することを、奨成とともに鼻で笑おう。
それはさておき、困りものなのが矢野だ。もうヒットなんて出そうにない。しかも打球の飛ぶ場所は一定しているから、シフトを引くのも世話がない。いかに守りがーと言ったって、あそこまで極限的に打てなければ、使いようがない。
その影響か、小園にも精彩がなくなっているようだ。あれだけ打てない矢野がアンタッチャブルでレギュラーにいるのを見たら、そりゃシラケるだろう。またバカープファンはディフェンシヴな野球を好むのか、矢野の守備ばかり賛辞を送る。本当に、坂倉とともにFA流出待ったなしだ。
ところで、ファームでの実戦出場を続けている佐々木泰が、今日のウェスタン対ドラゴンズ戦で3安打、しかも決勝ホームランを打った。もう昇格させて良いと思うが、往復の交通費の臨時出費を嫌うハジメに阻止されるだろうな。それに、どこを守らせるかという問題もある。普通に考えたらショート小園、サード佐々木だろうが、矢野がショートにいないと死んじゃう病患者が多いから、どうかな。
明日は玉村昇悟対東克樹。とにかく点を取らなきゃいけない試合になりそうだが、そういう野球をしてくれるかな。






コメント
「矢野など消えてなくなれ!」
とまでは言わないが、
カープファンじゃなくても
ショート小園
サード佐々木
キャッチャー中村奨成
でしょう。
この3名、なぜがアホ優遇される矢野/羽月らと比べて月とすっぽん。ダイヤのスターと泥団子くらい輝きが違う。
バカープファンの方々、まだ目が覚めませんか?