ずいぶんしょっぱい試合だったことで。

スポーツ

最後は、堂林と菊池のソロアーチ2本で試合を決めたが、爽快感はない。むしろ、なにやってんねんという感じしかない。よくもまあこんなしょっぱい試合やったもんやというほかないのだ。正直言って、今日も10-0くらいで勝てたはずだ。

もちろん、野球は相手あることだからそうそううまくいくはずはないとして、今日は完全にカープの自滅というか、作戦ミス、用兵ミスで転びかけた面が強い。7回表の代打磯村なんて悪い冗談としか言いようがない。いかに矢野がサウスポーの強い球絶対に打てないにせよ。

結果的に試合を左右することはなかったが、今日一番喝を入れたいのは二俣だ。打てないのはしょうがない。しかし今日の二俣、打っても守っても相手と戦えていなかった。というより、自分の立ち位置を完全に見失っているのだろう。いったんリフレッシュしたほうがよいのだろうが、ハジメが許さないのかな。

もうひとついえば、連勝中というわりには、試合の流れが非常に悪かった。チャンスをつぶし続けた末包が8回表に反撃の起点を作ったなんて、その典型だ。申し訳ないが2点先制した直後の打席であの打球を打っていたら、試合は完全終了だったかもしれない。

結局これは、連敗中という桎梏に繋がれていたからだというほかない。というのは、今度は大瀬良が明治神宮野球場はもちろん、首都圏で勝てていないというジンクスに嵌ってしまったのだ。言い方は悪いが、大瀬良が持っていた負のオーラというか、マイナスのベクトルがチームに刺さってしまったと評価すればよいのか。

まあ、いずれにせよちょっとがっかりした。負けるよりはましだが、逆に負けてカープの現在地を分かるように突きつけられたほうが良かったのかもしれない。その意味では、次のハマスタだ。まああんまり期待をしないで見ることとしよう。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    7日は、加入しているケーブルテレビとネットの通信障害で映像を観ていないけれど、エッ、今日プロ野球やってたんだ?!と驚いている。この関心の低さはかつてなかったことかも。連休明けのプロ野球は休養日だと思い込んでいた。

    まあどっちにしても、俺の中では「レベルの低いプロ」ってあり得ないと思ってるんでね。
    プロフェッショナルとは「一流の仕事をし尊敬される立場にいる人」という当然の定義からすると、カープを含め現在NPBに関わって仕事をしている人たちはそれに当て嵌まらない。

    ごく普通に考えてみれば分かることで、5万円払って観たオペラ座の演奏会が、レベルが低かったね、で許される訳がない。1億のオーダメイドのスーパーカーが、たまたま職人のレベルが低かったから、エンジンかけても動かない、で許されまっか?
    それが現在のプロ野球は、レベルが低くてもそれなりに観客は入るし、スポーツの中では比較的関心度が高い。要するに、勝ち負けより収益しか考えないレベルの低い興行を打つ側の問題ではなく、レベルの低い見せ物を甘んじて受け入れる側の問題だと思うけどね。

タイトルとURLをコピーしました