私は、今日の公示の時点で結果を悟った。斉藤優汰は今日は頑張ったから言いにくいのだが、こんなのハジメのための人事でしかない。普通なら、オフェンスの強化をしなければいけないし、徒労しかなかった6連戦から当日移動での試合だっただけに、フレッシュな選手が必要だったはずだ。
そしてスターター。矢野を8番にしたのはともかく、2番羽月なんて悪い冗談にもほどがある。あんなのに何ができるというんや。事実、何の役にも立たなかった。申し訳ないが、髙橋宏斗なんて打てるわけがない。
しかし、今日の内容の髙橋宏斗が打てないようでは、明日も明後日も負ける。要するに今のカープ、オフェンスが死んでいるのだ。それを蘇生させるためにはよほどドラスティックな手を打たねばならないのだが、新井には出来ない。
バカープファンにはやっぱり頭の悪いのが多くて、惜しい負けばかりだから大丈夫だという向きがいるが、さすが野球を見てませんねえと言いたい。実は惜しい負の連鎖こそが大連敗の銃爪なのであり、惜しい負けが続いたらすぐに手を打たねばならないのだ。それが分からない向きは、永遠に口を噤んでろと言いたい。
森下について言えば、だから君はエースたり得ないんだというところか。点を取られたあとに最低の内容で吐き出すなんて論外だ。ひょっとしたら坂倉と合わなかったのかもしれないが、キャッチャーを選んで、エスコートしてもらわなきゃ投げられないようなピッチャーのどこがエースか。
このままじゃ、当分負け続ける。今日もカープにとってツキのなさばかり目立ったが、道理に反するようなことばかりするから勝利の女神にそっぽ向かれるのである。今日だって、あれだけ矢野を使うなというのに8番に置いたから、一気に髙橋宏斗を潰すチャンスで矢野に回ってくるのだ。
明日の相手先発は松葉貴大。左打者を並べて攻略などというカビの生えた戦術を使ったら8連敗確定だ。今年はやはり右打者の左手のほうが少し悪いから、右打者を並べていかねばならぬ。矢野の代わりに二俣、野間の代わりに奨成でよい。打順も大幅に切り替えていかないと、本当にやばいよ。
とにかく、しつこいようだが抜本的に何かを変えないと、明日も負けだ。しかしそれが新井には出来ない。今の彼は完全に「最後のひと戦果症候群」にかかっているようだ。あるいは、完全に当事者能力を失い、領導様の言いなりになっているのだろうか。
一応長く野球を見ている人間から言わせてもらうと、大連敗が生ずるのって、ほんの少しの噛み合わせの悪さが原因なんだよね。弱いから負けるというのは正しくない。しかも今のセントラル、はっきり追ってどこも隙だらけだ。だから、今のうちに劇薬を打っておかねばならない。タイミングが遅れると、今度は劇薬のせいでチーム状態を悪化させるのだ。分かるかな?わっかんねえだろうなー(ちょっと古いかな)。






コメント
自チームの試合や練習を欠かさず見ているから、全てを把握しているとは限らないし、自慢にもならん。選手時代を含め何十年もカープに関わりながら、OBで固めている首脳陣が機能していないことを見たら一目瞭然やん。また、ほぼ欠かさず試合を観ているファンが偉くて、飛び飛びにしか観られないファンを見下すような発言が出るのが、カープ党クオリティなんだよねえ。
首脳陣にしてもファンにしても、欠かさず見ているからこそ、見落としてしまう事もある。互いに理解しているという思い上がりから安心しきって見誤ることもある。何十年も一緒に暮らしている身内にしても、お互い見ているようで分かっていない事など山ほどある。
厳しいことも指摘しつつ、何だかんだ言いながらカープは気になるチームではあるけれど、カープファンはアッチ系もコッチ系も、見方が偏っているというか、あくが強すぎて苦手な方が多く、数年前から阪神地区のカープ党との付き合いはゼロや。不定期ではあるけれど、他チームファンとは交流があり、互いにワルクチを言いながらも場が笑いに包まれる。カープファンは、笑えないんだよなぁ。