カビの生えた新井野球で勝てるわけねえんだよ。

スポーツ

9回表、ノーアウト1、2塁、ラストにして最大のチャンスで代打山足。もうこれで負けたと思った。本当に新井は莫迦だ。そして新井を信じた者も莫迦だ。こんな昭和四十年代の野球で、令和の野球を勝ち抜けるわけがない。

2点ビハインドの9回。少なくとも3点を取りに行く野球をしなくてはならないところだった。そこにラッキーパンチのようなヒットが2本、インケツの極みのような試合に一筋の光が差した場面だった。そこで送りバント、むざむざアウトひとつ献上するなんてのは、愚の骨頂。アホかと言わざるを得ない。

もしそれが正当化できるなら、奨成に代打を送ったときだけだ。まだ林が残っていたし、少なくともハマスタでの奨成はバイオリズムが悪かった。なら、それに染まってない選手を送るのが正道だ。しかし、新井のキツネザル並みの頭脳では理解できないのだろう。

さらに、矢野に代打を送ったのは良いがそれが磯村。申し訳ないが、こんなの負けるために野球やったと言われても仕方がない。あり得ない。磯村はもう終わった選手。勝負どころでは使ってはいけない。坂倉が昇格すれば真っ先に落とされるから最後にひと戦果上げさせようとしたのかもしれないが、そんなのだめに決まってる。まあ、どうせハジメの指示だろうが。

9回表の事象に文を使いすぎたが、いかにそれまでがボロボロであってもあそこで逆転して勝てれば全てがチャラになるのである。だから、最善を尽くさねばならないのに、新井は悪手を連発した。全くだめだ。やはり勝負どころでの戦術眼なく、頭も弱くて気も小さいのが指揮官でいいわけがない。

今日は市民球場でウェスタンの対バファローズ戦があり、2回にいきなり4点奪われたのを粘り強く点を取り返して11-7で勝った。「守り勝つ野球」とやらに凝り固まるバカープファンは忌避するのかもしれないが、優勝するチームは必ずこういう野球ができる。点とれなかったから負けましたというだけなら、莫迦でもできるのだ。プロフェショナルの見世物ではない。

それにしても床田、投げては自責ゼロ、打っては猛打賞。しかし残ったのは黒星。きっと床田は将来FAでカープを去る決心をしたことだろう。なんせ、いくら頑張ってもハジメのお気に入りしか処遇されないし、またそういうのは決定的に生産性のない奴ばっかりだから、アホらしくてやってられないに違いない。

明日?きっと負けるよ。勝てる要素があるというなら言ってみな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. アングリーレッド より:

    ハジメに洗脳された厚顔無恥なバカープファン共は、カープが広島の地にあり、試合をしてくれたらそれでいいのだろうか。
    勝敗ましてや優勝/日本一など奴等にとって二の次三の次なのかな。
    あーあこれがプロ野球チームの試合かな~(涙)。もし現地で金払ってこの試合を観てたら、八百長指示したカープの首領様に殺意を抱くこと間違いない。

    教えてくれよ、バカープファンの皆様。
    いつ“守り勝つ”のかな?
    守るのは点を取ってからの話でしょ。
    ほんとに情けない。

    もうハジメのバカープは、“広島”を名乗らないで欲しい。恥さらしもたいがいにせい!

  2. Иван Иванович より:

    淀への遠征から帰還どす。

    例によって、スポナビの一球速報とハイライトの映像を突き合わせ観ている。0-2というロースコアが分かった上で観ているせいか、奨成の第一打席で三塁内野安打と牽制死を確認したところで、早くも観る気が失せてきた。他の方と目の付け所が異なると思うけれど、奨成はケイの154㎞にスピード負けせずに引っ張れるのだから、まだ脈がある。他にザッと観た限り、ケイの154㎞を引っ張れたのは小園のライトライナーくらいでしょ。やはり、カープの打者は150超のスピードボールに弱く、引っ張るだけのパワーがないので、150㎞超の投球にスピード負けせず引っ張れる選手は貴重や。貶したり褒めたりで支離滅裂やけど、奨成はスピード負けしてないねんから、ちょっと修正すれば覚醒できるポテンシャルはあるのだから惜しいよね。自腹で前田智徳にコーチをお願いすれば?と思ったりする。

    これは前に述べていることだけど、カープはルーキー他若手の1軍起用の仕方がおかしい。毎年カープの若手起用は、リーグ優勝の行方が決した後に、申し訳程度に昇格させちょびっとだけ出場機会を与えてお仕舞い。優勝が決まった後は、どのチームも個人タイトル争いで色々調整する時期で、本気モードにはほど遠いのだから、そんな時期に若手を試しても何の参考にもならん。若手を試すのは「今」でしょ。これも何回も述べていることだけど、ちゃんと1軍指定選手を選定し、せめて5月下旬くらいまでは出場機会を与え、ふるいにかけて交流戦以降使えるかどうかジャッジするのが首脳陣の役目でしょうが。
    二俣はもうエエやろ。二俣こそ2軍で鍛えてこい、と思う。今試すとしたら、貴浩と前川ちゃうの?前川、支配下登録したれよ。

    明日は全くの予想外で、中4日でバウアーやん。調整不足とメジャー復帰が叶わなかったせいで、モチベーションが上がらんようなので、矢野がカット打法でムダに粘ってると、キレて頭にボールをぶつけるかもね。オモロイやん。

タイトルとURLをコピーしました