なんや、このまったり感は。

レイノルズとシャイナーの獲得合意発表以来、バカープファンの自称インフルエンサーたちによってこれでいいんだモードが垂れ流されていることは、昨日書いた。まったく莫迦莫迦しい限りなのであるが、これに抗う勢力は、残念ながら多くない。まさにハジメの思うつぼである。彼奴の思う通りに動くことを無上の喜びとする親衛隊がいるからであるが、実に苦々しい。

それにせめて一矢を報いたいと思ったのが昨日の記事であるが、ハジメ親衛隊の折伏活動は相変わらず強い。今日はバカープファン御用達のサイトで、もうほかにやるべきことはないかのような書きぶりがされていた。こうなると莫迦莫迦しいのひとことで済ませるわけにはいかない。徹底的に打倒の対象としていかねばならぬ。

しかし、ヒロシマ球界を包む空気は非常に生温い。悪い意味でまったりとしているのである。なにか善意のファンを気持ちよく騙す麻薬のようなものを感じる。それがまさに彼らなりの折伏のやりかたなのだが、それに易々と騙される方も騙される方だと思う。結局善意のカープファンもまた加害者なのかなという気がする。いや、きっと「善意」ではないと思う。彼らもまた現状に目を閉じ耳を塞ぎ口を塞いでいることに快楽を感じているに違いない。

そう、悪しき現状に対し声を上げないことも、またそれを助長する加害行為と言えるのである。私はそれが嫌だ。少なくとも私がファンになったときのカープは、間違いなく12球団屈指の強豪だったのである。それを出来れば後世のカープファンにも味わってほしいという思いがあるのだが、それを拒否する向きが多い。それを主張する向きの合言葉が「カープは資金力に限りがある」。アホか。限りがあるのはてめえの脳みそと思考力やろ。

夜が明けたら霜月ももう二十日。これから来年睦月晦日までのポストシーズンは鯉党にとって充実するものとなるのか、それとも本当に実体のない空虚なものとなるのかは、分からない。でも、ハジメある限りやはり実体なき空虚なものとなるんだろうな。今後考えられるのは、今週早々にスタッフの内部入れ替えでしかない発表があるのが関の山だ。新外国人選手の発表で補強待望論を圧殺したと思い込んでいるハジメサイドとしては、きっと早急に着手したくてたまらないだろうな。

でも、そんなことをしたら、ただじゃおかない。今シーズン足を引っ張ったのは、いやもうこれまでずっとなのだが、一軍の打撃コーチである朝山迎を筆頭とするオフェンス担当コーチの不始末である。それを解決しない限り、前に進ませることは罷りならぬという気概でないといけないのかもしれない。

我々の戦いは、まだまだ長いのかもしれない。敵は本所松坂町なのは、分かってるんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


投稿日

カテゴリー:

, , , ,

投稿者:

コメント

“なんや、このまったり感は。” への2件のフィードバック

  1. アングリーレッドのアバター
    アングリーレッド

    レイノルズ?
    元大洋ホエールズ→近鉄バファローズの助っ人?
    シャイナー?
    聖闘士星矢の白銀聖闘士シャイナさん?
    ・・・
    年齢のバレる下らないネタを言ってスミマセン(汗)

    マクブルームとデビッドソンを残して更に上記2名を獲得したのならまだしもなんですけどね~。
    これで補強終わりか・・・

    まさにハジメと取り巻き達は第二次大戦の大本営。
    最前線にはロクに補給もせずに特攻まで行わせ、自らは戦地とは遠く離れた安泰の地でヌクヌクと許せん。

    さっさと中田翔と石田を獲得せんか!

  2. Иван Ивановичのアバター
    Иван Иванович

    「人は易きに流れる」
    簡単に洗脳されたり間違った同調行動をするのは、GHQの日本殲滅計画・愚民化政策を基にイカレた日教組教員を育成し、戦後約80年間彼らが日本の教育を先導し生徒たちを汚染しているダメージは大きい。バカープファンは、ある意味GHQと日教組の犠牲者と言えるかもしれない。
    誤った同調行動をしないためには、ある程度の知能を有し同調思考に陥らないよう、己の頭で考える習慣づけが必要だ。ひとりの人格を決定付けるのは「習慣」と言って過言じゃない。

    日本の風潮のひとつは「流行に乗り遅れるな」だが、我が家は先祖代々からの家訓で「流行に乗るな」「人の真似をするな」を徹底していた。
    「流行に乗るな」は、何も世間から取り残されてよい、というわけではなく、現在流行っている物の先取りをせよ、を意味する。この精神は、本業に活かされた。現在の流行に乗り、同じような物を世に出しても手遅れ。それは所詮二番煎じに過ぎず、先駆者を凌駕する利益を生むはずがない。流行をスルーするか、流行の先取りをするか。他者に勝つためにはこの二択しかない。

    たとえばプロ野球の計測機器、トラックマンやホークアイはもう古いんじゃない?
    それこそ、流行の先取りを常に追ってる方なら、硬式ボールに埋め込まれたチップとセンサーで、バッティングも投球もより詳細に数値化&視覚化できてしまう。また、バットのグリップに埋め込んだチップ&センサーにより、バッティングの鍵となる13項目のデータを数値化することで、これまで感覚に頼っていた部分を可視化。センサーがインパクト前のオンプレーン・バットと体の角度・回転の3つの項目を中心としたスイングデータを集計しスコア化。専用のアプリを使えば撮影した動画・3Dスイング軌道などと合わせ、自身の感覚と実際の動きを複合的に確認することが可能となる。これらの機器は既にミズノやSSKから発売されている。もう、コーチもどきの迎朝山東出のようなポンコツトリオの出番はなくなる。ミリ単位で分析解析できる機器のほうが、選手に有用なのは容易に想像がつく。

    しかし、いまだに矢野が小園と同等以上の存在で、バッティングの鍛錬次第では、来季スタメンを張れると根拠のない主張をするバカープファンが想像以上に多い。バッティングに関し既に戦力外という、矢野程度の本質を見抜けないようでは、厳しい社会の生存競争の中で生き残ることはできない。一目瞭然の能力差さえも理解できない者が、どうやって社会で生き延びていくのか???

    適者生存の法則
    『最も強い者が生き残るのではなく、
    最も賢い者が生き延びるのでもない。
    唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』
    ~チャールズ・ロバート・ダーウィン~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)