新井貴浩

スポーツ

この敗北は本当に下の下、最低。

負けにいい負けも悪い負けもなく、ただある程度の負けは受け入れなければならないというだけである。しかし、今日の負けはまったく受け入れることができないし、内容的にも最低の部類に入る。早い話が、新井のせいだ。そして、新井がカープを壊した。なんとい...
スポーツ

Aクラスの灯よさようなら。

実は昨日の試合、最初の数イニングだけ見て心折れてしまい、文字列だけ追っていたのだが、よほど疲れていたのかそのまま寝てしまった。途中目が覚めて経過を見たら、まあどうしょうもない展開だってのでまた寝たら次は朝の5時。見なかったことを悔やむ展開ど...
スポーツ

誰もいない海。

当地は異常に早い梅雨明けからしばらくたち、一種の戻り梅雨のような気配であるが、明日からまた夏空が続くようである。とはいえ、夏至から約ひと月、昼間はともかく日暮れ頃になると少しずつ秋の気配を感ずる。まだまだ釣瓶落としとまでは行かないにせよ、闇...
スポーツ

雨に泣いたか笑ったか

とにかく、眠たかった。中断時間が長いこともあったが、試合内容も悪い意味で淡々としていた。昨日の勝利は、結局何の意味もなかったということが明々白々になっただけである。最後はチャンスを雨につぶされた形で終わったが、そういう間の悪さも、チームが停...
スポーツ

“L’Oiseau bleu”

今日は午後いっぱいバタバタしていたので、全く映像には接していないし、文字列も断片的にしか見られなかった。しかし、その必要もなかった。そもそも私はスターター発表の時点で今日の結果は予想していたが、そのとおりになったというだけだ。非常に悲劇的な...
スポーツ

こんな監督伊勢湾に沈めてしまえ

してはいけないことは分かっているが、もしこの試合をスタジアムで見せられたら、グラウンドにものの一つも投げたかもしれない。そのくらい酷い。内容がどうこうではない。こんな無気力な、そして戦術的にもアホ丸出しな試合見せられて、怒らないほうがどうか...
スポーツ

堪え難き故堪えず、忍び難きが故忍ばず

はっきり言って、もうカープは終わった。こんな話にならない試合を、9月まで見せつけるつもりだとしたら、もはやこんなチーム、赤色革命による打倒の対象だ。現場指揮官を引きずり降ろし、代表取締役社長の首を取らねばならぬ。はっきり言って、腐りきったホ...
スポーツ

これは決して悲劇ではない。

運が向かないときは、得てしてこれまで必死に頑張って来たところから、綻びが出るのだ。敢えて今日の敗北の原因をいうなら、カープの構造的問題が出たとしかいいようがない。要するに、実は去年となにも変わっていないということに気がつかないといけないのだ...
スポーツ

おまえらにプロ名乗る資格なし。

今日は以上。他になにか言うことある?というより、なにか反論はおありになりますか?今のカープの野球だったら、100回タイガースとやったって1回も勝てないだろう。温い、そして甘い。これだけ負け続けてまだベンチでヘラヘラ笑っていた選手がいたことが...
スポーツ

ざまあみろ、この負け犬どもが。

はっきり言うなら、非常に爽快感を感ずる試合たった。もう負けることは見え見えだったから、どうせ負けるから救いようのない惨敗をすればいいと思っていた。そして、そのとおりになった。というより、この結果はまさに必然。これ以外の結果は相手が勝手に転ば...